
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 159人
- 募集終了日
- 2018年11月16日
ヒロシマ・夏の名残のバラ進捗レポート(2) 2019年2月3日
ご報告遅くなりました。1月16日に広島に資料を探しに行きました。大変収穫がありました。
それは、ご紹介いただいた、ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会の中川幹朗さんにお会い出来たことです。ご自身がまとめられた「証言 記憶の中に生きる町 中島本町・材木町・水主町」など14冊の大切な資料を貸し出してくださいました。2時間ほどお話もお聞きできました。
一瞬に消えた町・広島を再現することに改めて意味があることを確認しました。
今回は、画集「消えた町 記憶をたどり 絵と証言」を描かれた森冨茂雄さんにはお会いできませんでした。中川幹朗さんの情報をお知らせ下さったMasakoro-desuさんありがとうございました。
また、特別展「都市の表情~レンズがとらえた昭和初期の広島」の原本:松本若次写真アルバム(所蔵:広島市公文書館)を閲覧特別許可がおり見せていただきました。そして、30点コピーの許可をいただきました。広島市民の皆さんが生き生きとして生活していた姿が残されていました。
広島県立皆実高校(元広島県立広島第一女学校)の同窓会皆実有朋会のアーカイブス継承委員会がまとめられた「広島第一県女の学徒勤労動員」も提供いただきました。
それらの資料を漫画家のかわぐちかいじさんと脚本家の冨川元文さんにも見ていただきました。それらの資料を参考に2月いっぱいにキャラクター・デザインとイメージ・ボード、決定台本を完成させたいと思います。
「ヒロシマ・夏の名残のバラ」プロジェクト実行委員会 宇田川東樹
リターン
5,000円
【お気持ちコース】
・お礼の手紙
・記念ポストカード
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
10,000円
【スタンダードコース】
・お礼の手紙
・記念ポストカード
・アニメーション制作の進捗報告ニュースレター
・現状の脚本のご提供
・かわぐちかいじさん複製原画集(製本したもの)
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
5,000円
【お気持ちコース】
・お礼の手紙
・記念ポストカード
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
10,000円
【スタンダードコース】
・お礼の手紙
・記念ポストカード
・アニメーション制作の進捗報告ニュースレター
・現状の脚本のご提供
・かわぐちかいじさん複製原画集(製本したもの)
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 274,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 14日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
- 現在
- 725,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 24日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,726,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 29日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
- 現在
- 665,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 45日

困窮する女性や若者を守りたい|日本で広がる健康格差の実態調査を!
- 寄付総額
- 3,135,000円
- 寄付者
- 178人
- 終了日
- 11/30
看護師として。応援の想いと共に使い捨てガウンをコロナ最前線へ
- 支援総額
- 1,264,000円
- 支援者
- 125人
- 終了日
- 6/11

カーストにより差別されたインドの子ども達に夢をつかむ学び舎を
- 支援総額
- 316,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 8/31

僕たちは、ガーナで甲子園がしたい。日本野球の教育を、世界へ!
- 支援総額
- 2,940,000円
- 支援者
- 222人
- 終了日
- 8/20

面会制限の中、ひとりで頑張る入院中のこどもたちに「こども時間」を
- 寄付総額
- 5,423,700円
- 寄付者
- 583人
- 終了日
- 9/17

海の恵みが、酒になる。三重県志摩の里海循環から生まれる日本酒。
- 現在
- 1,153,300円
- 支援者
- 51人
- 残り
- 36日

コロナ禍で家族と会えない終末期医療の現場にテレビ電話面会を
- 支援総額
- 16,315,000円
- 支援者
- 1,626人
- 終了日
- 6/30












