シングルマザーが立ち上がる“日本中の貧困ひとり親家庭に支援を”

シングルマザーが立ち上がる“日本中の貧困ひとり親家庭に支援を”

支援総額

1,213,000

目標金額 1,000,000円

支援者
51人
募集終了日
2021年6月13日

    https://readyfor.jp/projects/hitorioyakateishien?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

はじめまして。

 

3歳の娘をもつシングルマザーの伊藤と申します。

このページをご覧いただき心から感謝致します。

 

 

元パートナーとの関係上、イラストとさせていただきます。

予めご了承ください。

 

私は26歳の時、娘を妊娠中に離婚しました。

それ以来ここまでの4年弱の間、いわゆる「ひとり親家庭」のシングルマザーとして1人で娘を育ててきました。

 

 

決して裕福とは呼べず、生活を維持するのがやっとの状況ではありますが、毎日すくすくと成長する娘に力をもらいながら充実した日々を過ごすことができています。

 

 

 

私はシングルマザーになってから、ひとり親家庭の「貧困問題」を目の当たりにしています。

 

 

・好きなものを満足に食べさせてあげられない

・周りのお友達と同じようにおもちゃを買ってあげられない

・水族館などお金のかかる体験や経験をさせてあげられない

・習い事に通えない

 

 

正直、シングルマザーになるまではあまり考えたことがありませんでした。今、自分がその立場になってみて身をもって「ひとり親家庭の苦労」を感じています。

 

 

そして新型コロナウイルスの感染拡大の長期化により、ひとり親家庭の家計や健康面をより困難な状況に追い込んでいます。

 

・貯金額が10万円未満は4割近く

・お米など主食が買えないことがあった世帯は4割超

・肉や魚が買えなかった世帯は5割以上

・(小学生対象)子供の体重が減った世帯は11%

・子供の服や靴が買えないことがあった世帯は64%

・子供の相対的貧困は7人に1人

 

というデータも出ています。

 

 

 

今回のプロジェクトでは、当事者の私だからこそ理解し寄り添い実施できる、具体的な「貧困ひとり親家庭へ直接的な物の支援」を実現したいと考えています。

 

 

 

【貧困ひとり親家庭への支援内容】

 

① お米券:1万円分

(ごはん彩々(https://www.gohansaisai.com/shop/product/?cat=2)より引用)

 

② こども商品券:1万円分

(株式会社トイカード(https://toycard.co.jp/about/)より引用)

 

③ 洋服:5000円未満(お子様の人数×1)

 

トイレットペーパー:1000円未満(1袋)

 

※上記①~④を1つのセットとし、SNSを通じ公募した低所得のひとり親世帯に1セットづつ提供していきます。 

 

 

<支援内容に関する備考>

 

・なぜお米券なのか?

 ➠食べ盛りのお子様がいるご家庭では、お米にかかるお金が家計のなかで高いウェイトを占めます。だからこそ、お米券を配布することで家計の負担を減らすことができると考えています。

 

・なぜこども商品券なのか?

 ➠シングルマザーとして一番悔しいと感じる場面は、子供の学びに必要な物(例えば定規などの文房具)に十分なお金をかけられなかったときです。だからこそ、文房具やおもちゃなど、利用範囲が広いこども商品券を配布することで、ひとり親家庭を直接的に支援することができると考えています。

 

 

【必要資金について】

 

目標金額100万円 

 

<使い道の詳細>(目標金額100万円の場合)

 

ひとり親家庭支援費16世帯分(1世帯あたり(下記)) / 43万円

(※目標金額の100万円以上となりましたら、こちらの支援費が増えその分16世帯以上の貧困ひとり親家庭へ支援をお届けすることが出来ます。)

・お米券:1万円分

・こども券:1万円分

・洋服:5000円未満(お子様の人数×1)

・トイレットペーパー:1000円未満(1袋)

 

運営費・ツール制作費 / 45万円

・封筒制作、切手代、同封リーフレット用紙代

・プロジェクト紹介用Web制作費

(※制作したWebページについては、今後の貧困ひとり親家庭の支援として継続的に使用させていただきます。)

 

クラウドファンディング実施手数料 / 12万円

(支援総額の12.0%に相当する金額)

 

 

<Web制作に関する備考>

Web制作については、プロジェクトへ直接的な支援を実施していただいた企業様や個人の方をご紹介させていただくWebページを制作します。今回のプロジェクトを通じて実際に支援をさせていただいたひとり親家庭の生の声もプロジェクト終了後にご紹介し生の声をお届けます。

 

 

【公募方法について】

 

本当に生活に困っているひとり親家庭を募集するため、下記の方法で公募していきます。

 

伊藤のTwitterで支援希望者を公募 

支援希望者より2つの証明資料(源泉徴収票+確定申告票または児童扶養手当証明書)をご提出いただきます。

※個人情報の取り扱いについては、事前に明示した利用目的の範囲以外では一切使用いたしません。

上記の資料調査をクリアしたご家庭に対し、順次支援を実施していきます。

 

 

【プロジェクト進行スケジュール】

 

2021年7月:Web制作開始

2021年8月:Twitterにて支援希望者を公募(2つの証明資料のご提示)

※児童扶養手当の証明書が行政より1年に1回配布されるのが21年8月~2021年9月の為

2021年9月:各世帯への順次支援開始、Webページの公開

2021年11月:すべての世帯への支援終了

(ご支援をいただきました企業様や個人様のご紹介)

(支援対象者様の生の声のご紹介)

 

★これらの支援内容を定期的に開催していき、少しでも多くのひとり親世帯への直接的な支援を実施していきたいと考えています。

 

 

 

【リターンについて】

 

<個人様向け>

 

・1000円(個人様向け)

伊藤より活動報告とお礼のメールをお送りさせていただきます。

 

・1万円(個人様向け)

伊藤より活動報告とお礼のメールをお送りさせていただきます。

伊藤のTwitterにて支援者様のご紹介をさせていただきます。

 

<企業様向け>

 

▼サイトでの広告枠イメージ図

 

 

※上記のイメージでサイト上での広告枠をリターンの一部に入れさせていただきます。

 

 

・10万円(企業様向け)

このプロジェクトのサポートスポンサー枠となります。(10枠)

Webページにて2年間サポートスポンサー企業様として、企業ロゴをご紹介をさせていただきます。

伊藤のTwitterにてサポートスポンサー企業様として企業ロゴのご紹介をさせていただきます。

支援家庭へ贈るリーフレットでのサポートスポンサー企業様として企業ロゴをご紹介をさせていただきます。

 

・25万円(企業様向け)

このプロジェクトのメインスポンサー枠となります。(4枠)

Webページにて2年間メインスポンサー企業様として、企業ロゴと企業概要をご紹介をさせていただきます。

伊藤のTwitterにてメインスポンサー企業様として企業ロゴのご紹介をさせていただきます。

支援家庭へ贈るリーフレットでのメインスポンサー企業様として、企業ロゴと企業概要をご紹介させていただきます。

 

・50万円(企業様向け)

このプロジェクトの冠スポンサー枠となります。(1枠)

Webページにて2年間冠スポンサー企業様として、企業ロゴと企業概要をご紹介をさせていただきます。

伊藤のTwitterにて冠スポンサー企業様として企業ロゴと企業概要をご紹介をさせていただきます。

支援家庭へ贈るリーフレットでの冠スポンサー企業様として、企業ロゴと企業概要をご紹介させていただきます。

 

 

 

 

私と共に今すぐにでも支援を求めている「貧困ひとり親家庭」の直接的な支援にご協力いただけないでしょうか。このご時世に、こちらのページをご覧になってくださった心深き皆様が仲間となっていただけたら本当に嬉しいです。

 

何卒ご協力宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

▼プロジェクト終了要項

寄贈するもの    
こども券・お米券・日用品(洋服、トイレットペーパー)

寄贈個数    
16世帯分
(1世帯あたり(下記))
・こども券:1万円分
・お米券:1万円分
・洋服:5000円未満(お子様の人数×1)
・トイレットペーパー:1000円未満(1袋)

寄贈完了予定日    
2021年11月中旬

寄贈先    
ひとり親家庭各家庭

その他    
【寄贈先について】
・想定している寄贈先:貧困ひとり親家庭に直接的に郵送。
・寄贈先の決定方法:2つの証明資料(源泉徴収票、確定申告書または児童扶養手当証明書)の提示をしていただいたうえで家庭の金銭的状況を見て判断し決定。
・適切に寄贈先を決定出来る理由:全国のひとり親家庭とのネットワークがあります。
【運営費について】
・実施予定月:2021年09月01日~2021年11月20日
・実施内容:封筒制作、切手代、同封リーフレット用紙代
【ツール制作費について】
・実施予定月:2021年08月01日~2021年09月20日
・実施内容:プロジェクト紹介用Web制作費(※制作したツールについては今後のひとり親家庭の支援でも継続的に使用させていただきます。)

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/hitorioyakateishien?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/hitorioyakateishien?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000


個人様向け(1)

個人様向け(1)

伊藤より活動報告とお礼のメールをお送りさせていただきます。

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月

10,000


個人様向け(2)

個人様向け(2)

・伊藤より活動報告とお礼のメールをお送りさせていただきます。
・伊藤のTwitterにて支援者様としてご紹介をさせていただきます。

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月

1,000


個人様向け(1)

個人様向け(1)

伊藤より活動報告とお礼のメールをお送りさせていただきます。

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月

10,000


個人様向け(2)

個人様向け(2)

・伊藤より活動報告とお礼のメールをお送りさせていただきます。
・伊藤のTwitterにて支援者様としてご紹介をさせていただきます。

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月
1 ~ 1/ 5

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る