
支援総額
目標金額 750,000円
- 支援者
- 86人
- 募集終了日
- 2020年2月28日
卒業犬響(おと)の里親さんからの応援メッセージ
引き続きの温かいご支援、本当にありがとうございます!
本日は、保護犬教育部の卒業生である響(おと)の里親さんからの応援メッセージを紹介させていただきます。
●響の里親urumaさんからのメッセージ

活動当初、東日本大震災の被災地で保健所にいるワンコたちを引き出して、一般家庭でも快適に暮らせるようにとトレーニングされていることを知り、ほんの少しでも復興支援に役立てればという思いから、陰ながら応援してきました。
また、小型犬だけではなく、里親探しが難しいとされる中・大型犬の成犬雑種を保護して、根気強くトレーニングされて譲渡に向けて頑張っておられるので、大きなワンコたちには本当にありがたい存在だと思います。
最初から犬を飼うなら保護犬にしようと決めていて、希望通りの「黒犬雑種成犬」を保護犬教育部で見つけました。それが響でした。響は福島県の保健所で、状態が悪く、譲渡基準に合わなかったワンコと聞いていたので、引き出してもらって我が家に来てくれて、本当に感謝しています。

保健所にいた響を引き取って一緒に暮らすことで、響が家庭生活を楽しんでくれたら、と最初の頃は里親目線でした。が、長く一緒に暮らすうちに、私が落ち込んでいる時も、響が持ち前の食いしん坊を生かした食欲で私を笑わせてくれ、逆に私を癒してくれました(笑)
一人と一匹暮らしなので、ある意味、一心同体なのかもしれません。お出かけ好きの私に喜んでついてきてくれるので、とてもありがたいです。最近では、響は出発前に自ら庭でトイレを済ませて、乗る気満々で車を見上げて、一緒に行くのを楽しみにしてくれています。
最近、友人宅のマンションの方がワンコの声帯を切って、声が出ないようにして飼っているという現実があることを知りました。特に都会では集合住宅も多く、室内でたくさん吠えてしまうわんちゃんが許容されづらい風潮があるのかなと思います。
保護犬教育部は、噛みつく&吠えるには必ず理由がある、というその理由から探り、
ワンコの立場に立ち、ワンコそれぞれに合うトレーニングをされている、信頼できる団体だと思います。
みなさんが活動を続けていかれるように、これからも応援していきたいと思っています!
リターン
3,000円

保護わんをステッカーで応援!コース
・お礼のメールをお送りします。
・保護犬教育部のオリジナルステッカーを1枚お送りします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 203
- 発送完了予定月
- 2020年8月
3,000円

しつけカウンセリングコース
・お礼のメールをお送りします。
・古内によるわんちゃんのしつけ等に関するカウンセリングを1回ご提供させていただきます。
※ご都合に応じ、対面でも電話でも対応可能です。
※応募状況によっては途中で募集を締め切らせていただく場合がございます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
3,000円

保護わんをステッカーで応援!コース
・お礼のメールをお送りします。
・保護犬教育部のオリジナルステッカーを1枚お送りします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 203
- 発送完了予定月
- 2020年8月
3,000円

しつけカウンセリングコース
・お礼のメールをお送りします。
・古内によるわんちゃんのしつけ等に関するカウンセリングを1回ご提供させていただきます。
※ご都合に応じ、対面でも電話でも対応可能です。
※応募状況によっては途中で募集を締め切らせていただく場合がございます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,242,000円
- 寄付者
- 670人
- 残り
- 22日

CAPINサポーター募集中!保護動物たちに幸せな未来を
- 総計
- 66人

OneforMee@丹波 ☆安定した保護活動&医療費の継続支援募集
- 総計
- 47人

非営利一般社団法人日本動物虐待防止協会【 毎月サポーター】
- 総計
- 48人

【継続支援のお願い】高齢、障がいの保護犬が穏やかに過ごせますように
- 総計
- 193人

猫の変サポーター 野良猫ゼロプロジェクト
- 総計
- 39人

陽だまりサポーター募集 野良猫問題を解決し殺処分の子猫をなくしたい
- 総計
- 36人













