
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 175人
- 募集終了日
- 2018年12月7日
寄付金額の確定と寄付先についてのご報告
みなさまよりご支援いただきました支援金合計「3,133,000円」より、Readyforシステム利用料及びリターン制作費を除く全額を寄付に充てるとお伝えしていた件について、寄付金額が確定しましたのでご報告いたします。
上記、Readyfor経由の支援金3,133,000円に加えて、別途個別で支援金90,000円を頂戴しており、こちらについても支援金として加算いたしました(合計3,223,000円)
本日、リターン制作に係る金額が確定し、システム利用料及び経費を差し引いた金額が「1,388,567円」となりましたが、寄付金を切れの良い金額にするために発起人が「11,433円」の寄付を追加し、寄付金合計額を「1,400,000円」といたしました。
※経費明細につきましては、本記事最後に画像を添付しておりますので併せてご確認ください。
また、寄付先につきまして、プロジェクト開始時に「日本財団 災害復興支援特別基金・平成30年北海道胆振東部地震 」宛としておりましたが、「平成30年北海道胆振東部地震 」としての受付は終了しており、「災害復興支援特別基金」としての寄付を受け付けていると日本財団より回答をいただきました。
「災害復興支援特別基金」として寄付を行った場合、寄付額の全てが「北海道胆振東部地震 」の復興支援としては使われない、ということになってしまいます。
本プロジェクトの立ち上げ経緯は「北海道胆振東部地震 」への支援が目的で、寄付金が北海道胆振東部地震以外の目的で利用されることはプロジェクトの趣旨から外れてしまうため、関係者間で協議した結果、町別で義援金・支援金の受付を行っている以下3町宛の寄付にするという形に変更させていただきたく存じます。
厚真町:http://www.town.atsuma.lg.jp/office/reception/disaster_prevention/iburitobujishin/
むかわ町:http://www.town.mukawa.lg.jp/3870.htm
安平町:https://www.town.abira.lg.jp/oshirase/60/9528
(いずれも受付は2019年3月29日(金)まで)
本プロジェクト立ち上げ時とは寄付先が異なってしまうこととなりますが、「北海道胆振東部地震」に対しての寄付であるという点に変更はございませんので、何卒ご理解いただければと思います。
寄付が完了しましたら改めてご報告させていただきます。
完成が遅れております写真集につきましても鋭意制作中となります。
先日、関係者間で校正用サンプルを確認しましたが、とても素晴らしい内容になりそうで我々も今から完成が楽しみです。
お届けまでにもうしばらくお時間を頂戴しますが、お待ちいただきますようお願
いいたします。

リターン
3,000円

お礼メッセージ入りポストカード
・フォトコンテスト入選作品のオリジナルポストカード1枚
※フォトコンテスト入選作品10作品から1枚
※デザインをお選びいただくことはできません
※ケント白石、山村健児、谷田洋史メッセージ入り
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
5,000円

ポストカード+PASHADELICグッズ
3,000円コースのリターンに加え、
・PASHADELICオリジナルグッズ
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
3,000円

お礼メッセージ入りポストカード
・フォトコンテスト入選作品のオリジナルポストカード1枚
※フォトコンテスト入選作品10作品から1枚
※デザインをお選びいただくことはできません
※ケント白石、山村健児、谷田洋史メッセージ入り
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
5,000円

ポストカード+PASHADELICグッズ
3,000円コースのリターンに加え、
・PASHADELICオリジナルグッズ
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,240,000円
- 支援者
- 255人
- 残り
- 71日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,047,000円
- 支援者
- 12,313人
- 残り
- 29日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

能登半島地震復興支援 OUTDOOR AID
- 現在
- 864,100円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 25日








