
マンスリーサポーター
目標人数 50人
- 募集終了日
- 2023年11月30日
フォトレポート|廃材で楽器をつくろう!@中和エコフェス(2023.11.25)

こんにちは。サポートスタッフのはっしーです。
11月25日(土)は墨田区立中和小学校で開催された「エコフェス」にて、楽器づくりのワークショップを行いました。その様子を写真とともにお届けします!
このワークショップでは、「ほくさい音楽博」でお馴染みの楽器・ガムランを墨田区の町工場から出た廃材でつくってみました。この廃材(木材や鉄)はもともと居酒屋やバスケットゴールだったものです。
廃材でつくったガムランを鳴らしていると、子どもたちがやってきました。初めてみる楽器に興味津々です。廃材一つひとつの音階は異なり、叩く道具によってもその音の響きが変化します。子どもたちは不思議そうに一つひとつの音を鳴らしていました。楽器づくりも誘ってみると元気よく頷いてくれました。
子どもたちが続々と集まりワークショップ開始!
初めに廃材の正体を伝えると、子どもたちは驚いていました。特にバスケットゴールは学校でもなじみのあるものですので、尚更のことでした。
ティッシュボックスにスポンジをくっつけ、その上に廃材を並べる。そこからさらに、シールや毛糸でカスタマイズしていきます。黙々と集中しつつ、友達同士で協力もし合いながら、みんな世界でひとつ、自分だけのガムランをつくり上げていきます。
手作りガムランが完成したら、最後はみんなで演奏です。
音の違いを聴き比べながら、子どもたちは自分たちの楽器に夢中になっていました。どんな音が出るのかというワクワク、そしてメロディが生まれればもっと楽しい!みんなとても良い表情でした。子どもたちの楽しむ姿に触発され、僕たちも演奏しましたが、子どもたち以上に夢中になっていたかもしれません(笑)。ものづくりと音楽が掛け合わさり、子どもたちの個性が表現されたワークショップでした。
★演奏の様子はこちら
https://youtube.com/shorts/vpOT0qD6Cq
トッピングイーストでは、来年2月開催の「ほくさい音楽博」の演奏メンバーを募集しています。今回みんなに作ってもらったガムランもまだ枠が空いております。親子参加も可能ですので、ぜひ奮って応募ください!












講師:松下祐介、やまそう、増田香織
協力:株式会社舟岡製作所、有限会社サトウ化成
コース
500円 / 月
みまもり隊/500円
〜〜〜〜〜〜
\11/30まで限定♪/
▪キャンペーン特典!
オリジナルキーホルダー
〜〜〜〜〜〜
▪感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします
▪年間報告書(PDF)をメールで送付します
1,000円 / 月
みまもり隊/1,000円
〜〜〜〜〜〜
\11/30まで限定♪/
▪キャンペーン特典!
オリジナルキーホルダー
〜〜〜〜〜〜
▪感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします
▪年間報告書(PDF)をメールで送付します
▪感謝状をお送りします
▪「ほくさい音楽博」当日に飾るのぼりにお名前を記載します(予定)※ご希望の方のみ
500円 / 月
みまもり隊/500円
〜〜〜〜〜〜
\11/30まで限定♪/
▪キャンペーン特典!
オリジナルキーホルダー
〜〜〜〜〜〜
▪感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします
▪年間報告書(PDF)をメールで送付します
1,000円 / 月
みまもり隊/1,000円
〜〜〜〜〜〜
\11/30まで限定♪/
▪キャンペーン特典!
オリジナルキーホルダー
〜〜〜〜〜〜
▪感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします
▪年間報告書(PDF)をメールで送付します
▪感謝状をお送りします
▪「ほくさい音楽博」当日に飾るのぼりにお名前を記載します(予定)※ご希望の方のみ

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 15日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,723,900円
- 支援者
- 13,113人
- 残り
- 27日

CFA学生チームを応援したい!
- 総計
- 8人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人










