
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 122人
- 募集終了日
- 2018年8月31日
観察病変について
ずいぶん前になりますが、こんな表を書籍の一部で掲載させていただきました(日本を代表する古病理学者鈴木隆雄先生との共著本にて)。
骨で見るとこんなことがわかるという表ですが、いかがでしょうか?

え!!こんなにいっぱいわかるの?
または
えー、これだけしかわからないの?
という声が聞こえてきそうです。
骨の残りがいい場合に限りですし、残っていても観察個体の病変が骨に提示されていないこともあり、わからないことも多いです。
虫歯はやっている人が多いですし、私は骨の多孔性変化が結構きにいっていて
眼窩(目玉のはいるとこ)に観察されるものをみていくことにしました。

こんなかんじですね。ちょうど下から頭蓋骨の上のほうをみている感じ。今見ていただいているのは、眼窩上板という部分で、右からぷつぷつありますね。この出現頻度は、生業形態が狩猟採集から農耕へとシフト(タンパク質からでんぷん摂取が増える)することによって増えるとされてきました。北米ではこうした調査が盛んで、昔読んだこの種の論文が面白かったので、日本でもやってみようかと思い立ちました。
しかし、日本の場合は弥生時代になってもコメを作っているのも関わらず、
食べていない集団が確認されました(拙著 コメをたべていなかった?弥生人)。
骨の観察をしていると
「あれっ」
という場面にしばしば遭遇し、思いもよらぬ結果が出ることがあります。
ここが研究の面白さであり、醍醐味であることはいうまでもありませんが、
飽きない感じです。
今回のクラウドは韓国とそれにかかわる日本の古墳時代ということで
9月にはここに泊まって、観察調査の旅へと出発いたします。

ともにここまで参りましたクラウド残すところ数日
そろそろカウントダウンの時期となりました。
最期まで(金曜の10時59分59秒まで)頑張りますので
どうぞよろしくお願い申し上げます。
長くなりましたが、ここまでお読みいただきありがとうございました。
リターン
3,000円

感謝の気持ちを込めたメールをお送りします
①サンクスメール:感謝の気持ちを込めたメールをお送りします
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
8,000円

今回の調査の成果報告書を送りします
①サンクスメール
②成果報告書(PDF):今回の調査内容をまとめて成果報告書を作成しPDFでお送りします ※ご支援者様のお名前を記載させていただきます
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

感謝の気持ちを込めたメールをお送りします
①サンクスメール:感謝の気持ちを込めたメールをお送りします
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
8,000円

今回の調査の成果報告書を送りします
①サンクスメール
②成果報告書(PDF):今回の調査内容をまとめて成果報告書を作成しPDFでお送りします ※ご支援者様のお名前を記載させていただきます
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,550,000円
- 支援者
- 98人
- 残り
- 21日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,961,000円
- 寄付者
- 478人
- 残り
- 40日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 2,054,000円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 84日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 7,058,000円
- 支援者
- 571人
- 残り
- 24日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 35日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 28日










