縄文人も虫歯に苦しんだ?骨と病で紐解く、3万年の"日本社会"史
縄文人も虫歯に苦しんだ?骨と病で紐解く、3万年の"日本社会"史

支援総額

2,119,000

目標金額 2,000,000円

支援者
122人
募集終了日
2018年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/hone?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年08月25日 21:28

骨病変からわかること

今回のクラウド、フレコミからすると

 

「縄文?」

 

 

って聞かれます。

縄文時代は人骨資料がそこそこ多くて、日本の資料の場合、関東では江戸の次にやりやすい時期です。なのでわかりやすくをも目指して、こうした資料使わせていただいております。

私もいくつかの大学や博物館で資料をみるためにお世話になりました。

 

考古学のメジャーな時期や地域って普通に考えるとどこでしょうか?

私は紀元前で地域はオリエントだと思い込んでいました。

 

そのため大学入ったら、古代エジプトをやるんだと息巻いていました

が、早稲田以外では私の年齢ですと、こうした地域をやるのは難しいといわれ、少しへこみました。

 

が、大学1年の夏に参加した長野での古墳の調査、茨城の埴輪工房址・縄文住居址の調査、ということで、日本国内でいっか、と思うようになりました。

 

でも、骨は実は怖いし、壊れやすいし、何がわかるのかもわからなくてはっきりいってノーリアクション、好きではなかったです。

 

古墳の発掘現場で人骨の取上げをするとき、はずれ仕事をさせられた感もあり、

いやいややっていました

(古墳の骨は総じて残りが悪くて面白くない・・!?!)。

 

「こんな割りばしみたいな骨、誰が鑑定するのか?」

 

と思っていたわけです。

 

そして10数年ぶりに大学の研究室に足を運んだ際

 

「これやってね」

 

とその骨を手渡されました。はい、私がやるはめになったのです。

 

大腿骨の骨頭(お尻の骨と関節する部分ですね)と歯牙数本などなどでした。

 

大学生のときは、なにもわかりませんでしたが、どうやら男っぽいとか

栄養不良をしめす病変があることに気づき、短いですが報告もさせていただきました。

 

骨病変からわかること、それは大変少ないです。

だって人体のうち、骨だけで勝負しているわけですし、

お医者さんから見たら「ちょっとまてまて」

状態だと思います。

 

でもそれでもわかることはあるのです。

 

エナメル質減形成の所見をもつ歯(白いところに少し線が入っています)

 

残りのあまりよくない古墳の骨からわかることを調べていきます。

 

そのための今回のクラウド(ぱっと見は縄文かもですが)

ぜひ成立させます。

 

皆様のおかげをもちましてここまでまいりましたので

あともう少し頑張っていきます。

 

どうぞよろしくお願い申し上げます<(_ _)>

 

ここまでお読みいただきましてありがとうございます。

 

 

リターン

3,000


感謝の気持ちを込めたメールをお送りします

感謝の気持ちを込めたメールをお送りします

①サンクスメール:感謝の気持ちを込めたメールをお送りします

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月

8,000


今回の調査の成果報告書を送りします

今回の調査の成果報告書を送りします

①サンクスメール
②成果報告書(PDF):今回の調査内容をまとめて成果報告書を作成しPDFでお送りします ※ご支援者様のお名前を記載させていただきます

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月

3,000


感謝の気持ちを込めたメールをお送りします

感謝の気持ちを込めたメールをお送りします

①サンクスメール:感謝の気持ちを込めたメールをお送りします

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月

8,000


今回の調査の成果報告書を送りします

今回の調査の成果報告書を送りします

①サンクスメール
②成果報告書(PDF):今回の調査内容をまとめて成果報告書を作成しPDFでお送りします ※ご支援者様のお名前を記載させていただきます

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る