
支援総額
1,712,000円
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 138人
- 募集終了日
- 2022年12月5日
https://readyfor.jp/projects/honeydep2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2022年10月29日 19:48
ハニーディップの職人さんによる工事が始まりました。
こんにちは。
オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
手探りで始めている「オールディーズカフェ ハニーディップ」の工事が始まりました。
普通は工務店なんかに頼んで、しっかりと色々な業者にお願いをして施工に入るのですが、ボクの場合は、あまりにも資金がないので、ボクのイメージを直接に職人さんにお伝えして工事を行ってもらっています。
ですから自分の思いを伝えるって、この店舗作りのノウハウはないボクにとって、本当はとても難しいんですよね。でも仲の良い知り合いの職人さんばかりなので、かえって伝えやすいかもです。
そんななか、昨日と今日で水道屋さんとペンキ屋さんが入ってくれました。水道屋さんはボクの親戚で、色々と融通を効かせてもらっています。
ほとんどボランティアでやってくれているので感謝なんですよね。そんな水道屋さんが、トイレ工事を始めてくれました。和式を様式に変えるんです。
和式もなんとなくレトロな感じがして、いいかなって考えていたけど、やっぱりトイレはキレイにしないといけないということで、変えることにしたんです。
ただ和式トイレを外してみると、なんと壁との間に隙間が、これはやばいらということで一時工事は止めました。
もう40年くらい前のトイレ工事です。適当に作って形になればいいという考えだったのかもしれません。ただ地震があっても壊れなかったので運がよかったんでしょうね。
ただ壁を壊すと、全て落ちてしまうかもしれないということでやめているんです。
そして外壁塗装は悩みました。だってかなり高額になるからです。まずは足場を組まなくてはいけません。ですから足場代もかかるんですよね。
ペンキ代が思うより値が張るんです。色々と考えて、お客さんの看板屋さんにお願いをすることにしました。
その看板屋さんは看板が専門ですが、シルバーで家のペンキ塗りも頼まれるみたいなんです。
そこで相談をしたら、外壁の高いところも梯子で登ってやるから足場はいらないよ。って、安くやってくれるみたいです。
ただボクたちが求める色が、クリーム色のような原色ではないので、元の壁の色が出る可能性もあるかもしれないと言われました。
まーそれならそれで、レトロな味が出ていいかもしれないです。まずは下地を塗って、それから壁の色を塗っていきます。そして最後に家族で決めたオールディーズカフェ ハニーディップの看板をつけます。
いよいよこうやって職人さんが入り工事が始まりました。もう後戻りはできません。サイコーにカッコいくイカしたカフェに仕上げたいです。
そのために資金を集めようと、今クラウドファンディングを開催しています。もしボクのプロジェクト本文を読んでいただき、共感していただいたら、ご支援をしていただけたら嬉しいです。
オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
手探りで始めている「オールディーズカフェ ハニーディップ」の工事が始まりました。
普通は工務店なんかに頼んで、しっかりと色々な業者にお願いをして施工に入るのですが、ボクの場合は、あまりにも資金がないので、ボクのイメージを直接に職人さんにお伝えして工事を行ってもらっています。
ですから自分の思いを伝えるって、この店舗作りのノウハウはないボクにとって、本当はとても難しいんですよね。でも仲の良い知り合いの職人さんばかりなので、かえって伝えやすいかもです。
そんななか、昨日と今日で水道屋さんとペンキ屋さんが入ってくれました。水道屋さんはボクの親戚で、色々と融通を効かせてもらっています。
ほとんどボランティアでやってくれているので感謝なんですよね。そんな水道屋さんが、トイレ工事を始めてくれました。和式を様式に変えるんです。
和式もなんとなくレトロな感じがして、いいかなって考えていたけど、やっぱりトイレはキレイにしないといけないということで、変えることにしたんです。
ただ和式トイレを外してみると、なんと壁との間に隙間が、これはやばいらということで一時工事は止めました。
もう40年くらい前のトイレ工事です。適当に作って形になればいいという考えだったのかもしれません。ただ地震があっても壊れなかったので運がよかったんでしょうね。
ただ壁を壊すと、全て落ちてしまうかもしれないということでやめているんです。
そして外壁塗装は悩みました。だってかなり高額になるからです。まずは足場を組まなくてはいけません。ですから足場代もかかるんですよね。
ペンキ代が思うより値が張るんです。色々と考えて、お客さんの看板屋さんにお願いをすることにしました。
その看板屋さんは看板が専門ですが、シルバーで家のペンキ塗りも頼まれるみたいなんです。
そこで相談をしたら、外壁の高いところも梯子で登ってやるから足場はいらないよ。って、安くやってくれるみたいです。
ただボクたちが求める色が、クリーム色のような原色ではないので、元の壁の色が出る可能性もあるかもしれないと言われました。
まーそれならそれで、レトロな味が出ていいかもしれないです。まずは下地を塗って、それから壁の色を塗っていきます。そして最後に家族で決めたオールディーズカフェ ハニーディップの看板をつけます。
いよいよこうやって職人さんが入り工事が始まりました。もう後戻りはできません。サイコーにカッコいくイカしたカフェに仕上げたいです。
そのために資金を集めようと、今クラウドファンディングを開催しています。もしボクのプロジェクト本文を読んでいただき、共感していただいたら、ご支援をしていただけたら嬉しいです。
リターン
3,000円+システム利用料
【3,000円】応援コース
心からの感謝の手紙
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
5,000円+システム利用料
【5,000円】応援コース
心からの感謝の手紙
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
3,000円+システム利用料
【3,000円】応援コース
心からの感謝の手紙
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
5,000円+システム利用料
【5,000円】応援コース
心からの感謝の手紙
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
1 ~ 1/ 16
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
吉村作治(エジプト考古学者)
マロン
丸岡有馬財団
アミナコレクション
齊藤 良太
田沼家ゆかりの名刀お国帰りプロジェクト
合同会社memo'tock

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
29%
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
115%
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
90%
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
72%
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
26%
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
14%
- 現在
- 725,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 71日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
継続寄付
- 総計
- 5人
最近見たプロジェクト
たぐち ともき
grow up
AKIちゃん
音威子府村若手まちづくりグループ nociw*
BetterDream
久保博揮(一般社団法人日本ダイバーシティ推...
株式会社ナラティブ

【名古屋に熱狂を】音楽フェスを開いて大学生の心に赤い炎を灯したい!
- 支援総額
- 1,278,000円
- 支援者
- 177人
- 終了日
- 8/10
成立
あなたのままでいい。子どもに自信をつける療育を届けたい!
100%
- 支援総額
- 1,500,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 2/26
成立

札幌北翔支援学校の子どもたちに西川悟平氏のピアノを聴かせたい
207%
- 支援総額
- 374,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 5/21
成立
#頑張れ宗谷本線!手ぬぐいを振って観光列車を皆で歓迎したい
130%
- 支援総額
- 1,040,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 7/12
美瑛駅120年記念 トイレ改修プロジェクト
- 支援総額
- 45,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 11/29
成立
内面を見て!就活時のPR力向上とミスマッチ減少「はたらく手帳」
127%
- 支援総額
- 1,022,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 6/30
成立

戦争を二度と繰り返さない|沖縄戦から平和を考える演劇にご支援を
104%
- 支援総額
- 3,121,000円
- 支援者
- 171人
- 終了日
- 3/31












