
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 45人
- 募集終了日
- 2014年8月29日
エコバッグ

お店の8周年記念のノベルティでエコバッグを作りました。自分たちで刷りました!なので、よくみるとインクが掠れていたり、変なところにインクが付いていたりします。手刷りのよさ、とみなさん受け止めてくれてうれしいです!
「百」という大きい文字の下には、英語で「Without binary opposition, we form sound material cycle society through the communication.」と書かれています。
「対立することのない、円環するコミュニケーションを。」の対訳、意訳。直訳すると、「二項対立するのではなく、コミュニケーションを通して循環型社会を形
成する。」となっています。
「と」の精神です。
古本屋の主な仕事は本を買うことであり売ることです。たとえば、1000円の売値の本に対して、ぼくは200円もしくは300円で買います。市場価値で決めます。(これはネットを見ているだけではわからない、生な情報に身をさらしていないとわかりません。)この買取価格は安いでしょうか、高いでしょうか。おそらく、この金額より安く買うところも、高く買うところもあるはずです。理由はそれぞれでしょう。利益を重視しているか、利益が少なくてもいいからいい本を確保したい、などの考え方でしょう。ぼくはこの買取価格は適正だと考えています。そして、それをお売りいただく方にもちゃんと伝えます。たまに、その買取価格ではとても売れない、安すぎる、500円なら売る、という方がいます。その方には、残念ながら、お断りさせていただくことになります。なぜなら、それでは本屋を続けていくことができないからです。
一般的に、飲食店では原価を3割超えると経営できないと言われます。それは飲食店に限らず、どの商売でもそうだと思います。家賃が極端に安いなどは別ですが。
適正価格を維持せず、無理をしては、本屋を続けていくことはできないのです。好きではじめたことができなくなるほどつらいことはありません。
こんな当たり前のこと言われなくたってわかっているよ、という方も多いかもしれませんが、新刊書店の場合、利益率はほぼ2割です。とても経営なんてできません。薄利多売しか生き残る術はありません。とても公平とは思えません。
大切な本を手放す方が、その買取価格でも、そのお店に売ってよかったな、と思っていただけるにはどうしたらいいのでしょうか。そのお売りいただい本を大切に、誠実に次に必要としている人へ届けるだけだと思います。そして、それを実践し続けることです。その結果、売り手と買い手のコミュニケーションが生まれ、対立することのないコミュニケーションが続いてくのだと思っています。
「と」はそのコミュニケーションを目指した言葉でもあります。
リターン
3,000円
・書籍にお名前を記載させていただきます。
・サンクスレターをお送りいたします。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・書籍にお名前を記載させていただきます。
・サンクスレターをお送りいたします。
・特製しおり
・完成した書籍をお送りします。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・書籍にお名前を記載させていただきます。
・サンクスレターをお送りいたします。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・書籍にお名前を記載させていただきます。
・サンクスレターをお送りいたします。
・特製しおり
・完成した書籍をお送りします。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,676,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 70日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,874,000円
- 支援者
- 370人
- 残り
- 35日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 231,000円
- 支援者
- 22人
- 残り
- 10日











