保護猫の最後の砦を守りたい。老朽化した施設の修繕と医療費にご支援を
保護猫の最後の砦を守りたい。老朽化した施設の修繕と医療費にご支援を
保護猫の最後の砦を守りたい。老朽化した施設の修繕と医療費にご支援を 2枚目
保護猫の最後の砦を守りたい。老朽化した施設の修繕と医療費にご支援を
保護猫の最後の砦を守りたい。老朽化した施設の修繕と医療費にご支援を 2枚目

支援総額

5,079,000

目標金額 3,500,000円

支援者
435人
募集終了日
2024年4月30日

    https://readyfor.jp/projects/hopetolife02024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年03月25日 19:35

四国18頭のレスキューについて。

 
皆様、クラウドファンディングへのご協力、本当にありがとうございます。
本日は、2023年夏に行った四国での保護活動についてご報告させていただきます。
 
※ 以下、当時のリアルタイムなブログ記事から抜粋してお伝えします。
 
8月20日の日にご相談SOSが来ました。
 
内容
 
「相談ごとなのですが、聞いてもらえますか?
私の家には保護猫が18匹います。
貧乏だから去勢手術の出来ないです。
先住猫が亡くなってその猫が白血病でした。
今いる猫たちも感染しているかもしれないので
保健所の人に相談して...
1匹\2000円で受け入れしますと言われ
飼い主の腹決めだと言われました。」
 
このような内容でした。
 
生活や猫さんの飼育に困窮されどうにも出来ない状況なのだと感じました。
またご相談内容の中には、
行政への持ち込みについても書かれて居り。緊急性があると考えました
 
 
所有者からの猫の引き取り、白血病の可能性が大であると考えたとき
譲渡にまわされることはなく処分の可能性が大きいと思いました。
 
多頭飼育崩壊になる前に今以上の困窮が猫さんたちを追い詰める
事にならないようにSOSを出されたのだとそう受け止めました。
 
状況などを伺う中、やり取りを続け今いる猫さんの繁殖制限と初期医療
ご飯の支援があれば引き続き猫さんのお世話をして行くことは
出来ますか?の問いに出来ますと答えが返って来ました。
 
人も猫さんもどんな思いで今を生きて居るのか?
 
四国、当該管轄行政への連絡、保健所へ相談とあったので
恐らく把握しておられると思いました。
 
8/24に管轄保健所へ連絡一連のお話と行政の方でどのように
把握されているかなど担当の職員さんとお話をしました。
 
ご相談者のお話、職員さんのお話を伺い総合的に判断すると
近親交配も起きて居る、まずは繁殖制限が必要、そしてご飯の援助
繁殖制限は何処の病院で?など、少しずつ段取りと手配を進める中
保健所職員さんには現地立ち入りをお願いし
猫さんたちの状況と実頭数などをご確認頂きたいとお願いしました。
 
職員さん8/29に現地調査に行って下さり
猫さんの状況、実頭数などが詳しくわかりました。
 
その間、こちらから猫さんのご飯を...
焼け石に水程度ですが直ぐに送り
 
兎に角
猫さんがご飯を食べられない状況だけは避けなければと思い
 
職員さんの現調の結果
18頭のうち2頭の繁殖制限が出来て居ること、お部屋の中はノミ・ダニが居ること
猫さんのお腹に虫がいることをご相談者が案じて居ることなど詳しく伺うことが出来ました。
 
そもそも職員さんへの立ち入りをお願いしたのは
ご相談者へのヒアリングで掌握が出来ない事が多々あったこと
SNSからのご相談で実際お会いしたこともなく
どのような方なのかもわからなかったのでお願いしました。
 
ご相談者から掻い摘んで伺って居たお話と相違はなく動き出しました。
 
繁殖制限受け入れ病院の確保、移動の為のキャリーの手配、捕獲、搬送等々
保健所の職員さんも業務の範囲なら最大限お手伝い下さると快く言って頂けました。
 
上記、全部トータルで考えると...
 
四国...
当該県の団体さんを調べようと思いましたが
まずは同じ四国となるNPO法人ハート徳島さんにお電話をしました。
 
当該県の団体さん、ハートさん、共に現地までの所要時間が同じくらいでした。
 
昔から疎通のあるハートさんにお願いすれば
猫さんの状況やむちゃぶりリクエスト?もお話がしやすい。
 
そこでハート徳島さんのスペイクリニックの空き状況などを確認
一連のお話をして手術の実施日が決定しました。
 
18頭の猫さんの移動に使うキャリーなどご相談者の手元になく
保健所での貸出可能個数3個、不足分はこちらから送る?
 
費用面などのことも考えても得策ではないと考えその旨、ハートさんにお話し
手術、初期医療実施日 9月8日(金)
ハートさん頭数分のキャリーを持って、9月7日(木)現地入りして徳島に移動。
 
猫さんを送り出したご相談者には猫さんたちのノミ・ダニ駆除、お腹の駆虫も
同時に行うことから室内のノミ・ダニの対処をお願いしました。
 
猫さんの身体に害が出てはいけない殺虫剤などは使えませんので
昔、車の中に撒いても効果があると獣医師から聞いて居たフロントラインスプレーを撒き
猫さんが帰宅するまでに綺麗にしておいて頂く段取りとなって居ます。
 
フロントラインスプレーをハートさんに購入して頂いてます。
ここまでの流れは保健所職員さんへは随時ご報告を入れていました。
 
職員さん本当に良い方で
9/7(木)猫さん引き揚げ当日、立ちあって下さるとのこととても心強いです。
 
先程、日程・段取りなどが決定したことをお電話でお伝えしました。
 
白血病の猫さんが多数かもしれないので
出来るだけ猫さんに負担やストレスを感じさせる事がないようお願いしました。
 
これが四国18頭の猫さん救済活動となります。
 
チームZEROは日本各地
何処の猫さんでも大変な状況に陥って居る猫さんは力の限り助けてあげたいと思って居ます。
 
前述の通り
ご相談者は現在、困窮され医療費はおろか猫さんにご飯をあげて行くのも大変な状況です。
 
 
ご相談者から送られて来た写真です。
他の猫さんが苦手であることからケージに入れてると言ってました。
 
出来る事なら頭数を減らして行くことも考えて下さいとお伝えして居ます。
 
18頭中、避妊・去勢が必要な猫さん16頭、他2頭はワクチン、ノミ・ダニなどの初期医療のみ。
 
人が関わって居ながら生きる為に最低限、必要な猫さんが食べるご飯
お腹を空かせながら耐え忍ぶのは本当に不憫です。
 
猫さんたちのトイレも心配で聞いてみましたが、
トイレは新聞紙を切って対応してると言ってました。
 
本格的な活動内容については、また追ってお伝えします。
 
 

猫も人も笑顔にする保護猫活動の継続と発展へ


◎プロジェクトURL:https://readyfor.jp/projects/hopetolife02024

◎目標金額:350万円

◎募集終了:4月30日(火)午後11:00まで

 

---------------------------------------------------------------
 
活動の様子について、ブログで日々発信しています。
 
 

リターン

3,000+システム利用料


【3,000円】全力応援コース

【3,000円】全力応援コース

●心を込めてサンクスメールをお送りいたします

※一度に複数口でのご支援も可能です。
※特別なリターン品をお届けしない代わりに、ご支援のほぼ全てをプロジェクトに充てさせていただきます。

申込数
263
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

10,000+システム利用料


【10,000円】全力応援コース

【10,000円】全力応援コース

●心を込めてサンクスメールをお送りいたします

●動物たちのスマホ・PC壁紙
Hope to life チーム ZERO が大切に保護している動物たちの写真を使ったオリジナル壁紙です

※一度に複数口でのご支援も可能です。
※特別なリターン品をお届けしない代わりに、ご支援のほぼ全てをプロジェクトに充てさせていただきます。

申込数
163
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

3,000+システム利用料


【3,000円】全力応援コース

【3,000円】全力応援コース

●心を込めてサンクスメールをお送りいたします

※一度に複数口でのご支援も可能です。
※特別なリターン品をお届けしない代わりに、ご支援のほぼ全てをプロジェクトに充てさせていただきます。

申込数
263
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

10,000+システム利用料


【10,000円】全力応援コース

【10,000円】全力応援コース

●心を込めてサンクスメールをお送りいたします

●動物たちのスマホ・PC壁紙
Hope to life チーム ZERO が大切に保護している動物たちの写真を使ったオリジナル壁紙です

※一度に複数口でのご支援も可能です。
※特別なリターン品をお届けしない代わりに、ご支援のほぼ全てをプロジェクトに充てさせていただきます。

申込数
163
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月
1 ~ 1/ 11

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る