アフリカの農家と二人三脚で、理想の干しいも&ドライマンゴーを作る!
アフリカの農家と二人三脚で、理想の干しいも&ドライマンゴーを作る!

支援総額

9,540,000

目標金額 4,500,000円

支援者
337人
募集終了日
2021年10月14日

    https://readyfor.jp/projects/hoshiimo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年10月06日 13:26

タマユタカの契約農家とミーティング

次の雨季にむけて、各産地でタマユタカの契約農家とミーティングをしています。先週末は前作で出荷できない農家の多かった産地に行ってきました。

 

苗を受け取ったのに出荷しなかったの農家は、神妙な面持ちで身構えています。そこで開口一番「前回はお互いに不本意な結果でしたね。これは100%私の責任です」と伝えました。

 

それから「苗を配ればタマユタカが買える、と考えていた私は甘かった。前回は相場の変化に対応できなくて、うまくいかなかったけど、次回は成功させましょう!」と続けました。

 

今回の契約からは、タマユタカの買取り価格について、最低価格と最高価格を決めました。相場がどれだけ下がっても、私たちは必ず最低価格を保証する。そのかわり相場が上がっても最高価格以内で売ってほしい…という取引です。

 

 

それが記された契約書を配って、バナナの木の下で読み合わせ。最終的な価格はどう決まるのか、もし出荷できなかったらペナルティはあるのか…などなど真剣な質問が続きます。丁寧に1つ1つ、お返事します。

 

相互の信頼を築く方法は2つだけ。1つめは「何をするか決める」。2つめは「決めたことを守る」。その積み重ねを私たちは「信頼」と考えますと信頼の定義もはっきり伝えました。

 

産地側がすることは「10月15日までにミーティングをして、誰が契約栽培するか決める」。マトボルワがすることは「10月15日までに増殖用のタマユタカ苗を1200本配達する」と合意しました。

 

 

会議後には記念写真をパチリ。そんな簡単にうまくいくとは思いません。でも、ひとまず今年はこうやってみます。そして契約栽培は、全面的に私が監督して進めようと思います。

リターン

3,000


alt

お気持ち応援コース

◎感謝のメール
※リターンをお届けしない、ご支援をできるだけ多くプロジェクト実施に使わせて頂くコースです。

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

6,000


ドライフルーツお味見コース

ドライフルーツお味見コース

◎感謝のメール
◎マトボルワ・ドライマンゴー50g×1袋
◎マトボルワ・ドライパイナップル50g×1袋
※天候や原料などの状況によっては、リターン発送の時期が前後する可能性があります。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

3,000


alt

お気持ち応援コース

◎感謝のメール
※リターンをお届けしない、ご支援をできるだけ多くプロジェクト実施に使わせて頂くコースです。

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

6,000


ドライフルーツお味見コース

ドライフルーツお味見コース

◎感謝のメール
◎マトボルワ・ドライマンゴー50g×1袋
◎マトボルワ・ドライパイナップル50g×1袋
※天候や原料などの状況によっては、リターン発送の時期が前後する可能性があります。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月
1 ~ 1/ 18

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る