アフリカの農家と二人三脚で、理想の干しいも&ドライマンゴーを作る!
アフリカの農家と二人三脚で、理想の干しいも&ドライマンゴーを作る!

支援総額

9,540,000

目標金額 4,500,000円

支援者
337人
募集終了日
2021年10月14日

    https://readyfor.jp/projects/hoshiimo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年01月28日 02:36

製法の改善

皆さま、おはようございます。

 

雨季になると工場のあるドドマは、
外気の湿度が60~70%になります。


砂糖不使用でブランチングせずに
マンゴーをこのような高い湿度条件下で乾燥すると、
「褐変」といって果肉内のポリフェノールが
ドライフルーツの表面に凝集し、
焦げたような外観になります。

 


これまでこの「褐変」への効果的な対策がわからず、
しばし乾燥庫内のマンゴーが7-8割褐変してしまう…
という悪夢のような事態が発生していました。


最近、海外のドライフルーツ製造法の文献を読んでいたら、
この褐変には乾燥中の「湿度」が関わっている
…という記載があり、はっと思いあたりました。


そこで乾燥機のダンパーを給気側も排気側も、
最初から最後まで全開にすることで、
水分を含んだ空気が庫内を循環せずに
どんどん排気されるようにしてみました。


すると外気の湿度が高い条件だったのにも関わらず、
これまでより極めて褐変率が低くなり、
大幅に秀品率の改善がありました。

 

ただ、ダンバーを全開にしておくと、

燃費がいちじるしく悪くなるので、

ある程度乾燥したら給気側は半開けにする…

そのタイミングをさらに検証中です。

 

引き続きよろしくお願い申し上げます。

 

Matoborwa Co. Ltd.代表

長谷川竜生

リターン

3,000


alt

お気持ち応援コース

◎感謝のメール
※リターンをお届けしない、ご支援をできるだけ多くプロジェクト実施に使わせて頂くコースです。

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

6,000


ドライフルーツお味見コース

ドライフルーツお味見コース

◎感謝のメール
◎マトボルワ・ドライマンゴー50g×1袋
◎マトボルワ・ドライパイナップル50g×1袋
※天候や原料などの状況によっては、リターン発送の時期が前後する可能性があります。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

3,000


alt

お気持ち応援コース

◎感謝のメール
※リターンをお届けしない、ご支援をできるだけ多くプロジェクト実施に使わせて頂くコースです。

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

6,000


ドライフルーツお味見コース

ドライフルーツお味見コース

◎感謝のメール
◎マトボルワ・ドライマンゴー50g×1袋
◎マトボルワ・ドライパイナップル50g×1袋
※天候や原料などの状況によっては、リターン発送の時期が前後する可能性があります。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る