
寄付総額
目標金額 900,000円
- 寄付者
- 219人
- 募集終了日
- 2020年4月30日
プロジェクト終了報告
【御礼】
この度は、東北大学病院クラウドファンディングプロジェクト“ラジオ番組「知って安心、てんかん」で社会の誤解を減らしたい!”に多大なご支援と応援を頂きまして、誠にありがとうございます。
不安の中で迎えた募金初日でしたが、開始早々、わずか12時間23分という短時間で目標の金額を達成することができました。ご寄付はさらに増え、最終的には目標金額の2倍を超える支援を頂戴することができました。
頂戴した募金の額もさることながら、皆様からの多数の応援メッセージにも感激いたしました。てんかんへの社会の誤解を減らしたいという私たちの企画に共感していただいた方の多さに、あらためて気づかされた次第です。
おかげさまで、いただいた募金を使わせていただき、ラジオ番組「知って安心、てんかん」におきましては、当初予定の10回分の収録が完了し、現在、下記のように First Seasonとしての放送が続いております。また2021年1月からは、目標額を超えた募金を使わせていただいて、Second Seasonの放送も計画されております。
今回いただいた皆様からの篤いご支援と応援は、今回のラジオ番組に限らず、またてんかんという疾患の啓発活動に限らず、今後の東北大学病院の社会活動全体にとっても大きな意味をもつものです。本当に有り難うございました。末筆ながら、皆様の今後のご健勝とますますのご発展をお祈り申し上げます。
【プロジェクト報告】
いただいたご支援によるラジオ番組「知って安心、てんかん」を、以下のFirst Season (収録完了にて、現在放送中)と、2021年1月に開始予定のSecond Season (計画中)にわけて実施しています。ラジオ番組は東北大学医学部・医学研究科のホームページで随時、聴くことができます。
★First Season★
◆放送期間:2020年8月5日(水)~2020年10月7日(水)
◆放送日時:毎週水曜日 午前10:00~10:05 Morning Burush内
◆放送局:エフエム仙台
◆放送内容・出演者:
第1回 「てんかんとは?」 中里信和 教授(東北大学病院てんかん科)
第2回 「成人のてんかん発作」 神一敬 准教授(東北大学病院てんかん科)
第3回 「子供のてんかん発作」 植松貢 准教授(東北大学病院小児科)
第4回 「てんかんの検査」 柿坂庸介 講師(東北大学病院てんかん科)
第5回 「てんかんの薬物治療」 上利大 助手(東北大学病院てんかん科)
第6回 「てんかんの外科治療」 大沢伸一郎 助教(東北大学病院 脳神経外科)
第7回「てんかんと学校」 萩野谷和裕 副院長(宮城県立こども病院 小児科)
第8回「てんかんと就労」 小川舞美 公認心理師(東北大学病院てんかん科)
第9回「高齢者のてんかん」 神一敬 准教授(東北大学病院てんかん科)
第10回「てんかんと共に生きる」 中里信和 教授(東北大学病院てんかん科)
◆アーカイブ:東北大学大学院医学系研究科・医学部 動画配信サイト(https://www.med.tohoku.ac.jp/mov/press/index.html)で配信中
【収支報告】
皆さまからご支援頂いた資金1,874,000円は、下記のように使用させて頂きます。
◆支出
ラジオ製作費 500,000円
収録時交通費 (収録回数7) 21,200円
ラジオ製作費 (予定) 500,000円
収録時交通費 (予定) 21,200円
<リターン>
リターン制作費 159,638円
リターン郵送費 41,000円
リターン諸経費 5,676円
<手数料>
その他プロジェクト手数料 519,395円
---------------------------------------
合計 1,768,109円
◆残高 105,891円
世界的なてんかん啓発活動であるパープルデーと連動しています「宮城パープルデー2021」の運営費に加えてさせていただく予定です。詳細は改めてご報告いたします。
【リターン】
お約束していたリターンについては全て発送が完了しております。
【今後の活動】
皆様のご支援およびエフエム仙台のご協力のおかげで、Second Seasonとして、全10回の追加放送が決定しました。
★Second Season★
◆放送期間:2021年1月6日(水)~2021年3月10日(水)
毎週水曜日 午前10:00~10:05
◆放送回数:全10回
◆放送局:エフエム仙台
◆放送内容:検討中
(特別番組や緊急報道番組などで、放送日時が変更になる場合があります)
本プロジェクトは、Second Seasonの放送をもって終了となりますが、「知って安心、てんかん」を合言葉に、てんかんの啓発活動を継続していきたいと考えておりますので、引き続き、応援をいただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
ギフト
5,000円
The Course for who live outside Japan [5000 yen]
- Thank-you Mail
*It is possible to purchase more than one.
*Please purchase with your real name, if you don't mind.
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
10,000円
The Course for who live outside Japan [10000 yen]
- Thank-you Mail
*It is possible to purchase more than one.
*Please purchase with your real name, if you don't mind.
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
5,000円
The Course for who live outside Japan [5000 yen]
- Thank-you Mail
*It is possible to purchase more than one.
*Please purchase with your real name, if you don't mind.
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
10,000円
The Course for who live outside Japan [10000 yen]
- Thank-you Mail
*It is possible to purchase more than one.
*Please purchase with your real name, if you don't mind.
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,749,000円
- 寄付者
- 146人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!
- 総計
- 52人

カウンセラー活動の後押しをお願いします!|マンスリーサポーター募集
- 総計
- 26人

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日

“他人”はお断り―お見送りも、お墓参りもできない孤独死をなくしたい
- 総計
- 0人

子どもの心と学び支援を展開したい!AISES子ども支援サポーター
- 総計
- 1人

福井県初のJPCゴルフトーナメント!選手と地域でつくるトーナメント
- 支援総額
- 5,485,000円
- 支援者
- 127人
- 終了日
- 6/30

湖東に安心とぬくもりを。医療体制強化のため、MRI更新にご支援を
- 寄付総額
- 21,736,261円
- 寄付者
- 251人
- 終了日
- 10/31
コロナ禍に立ち向かう新宿の飲食店に、今、支援のパスをお願いします!
- 支援総額
- 1,158,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 3/9

多くの要望が寄せられている菓子製造可能なシェアキッチンを実現したい
- 支援総額
- 553,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 6/13

優しい歌で医療福祉に貢献し、神経難病研究に寄付したい!
- 支援総額
- 3,332,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 8/8

おせっかいが街を救う!?未来を創る病院プロジェクト!
- 支援総額
- 7,747,000円
- 支援者
- 105人
- 終了日
- 4/30

「猫のしあわせ」を紡ぐ!古民家猫カフェの修繕費をご支援下さい。
- 支援総額
- 5,228,000円
- 支援者
- 191人
- 終了日
- 9/26












