新たな時代の集う場|日本ホスピス・在宅ケア研究会 福井大会

支援総額

5,157,000

目標金額 3,000,000円

支援者
625人
募集終了日
2020年9月8日

    https://readyfor.jp/projects/hospice-fukui?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年07月29日 11:26

プログラム紹介①シンポジウム「Happy!を考える」

みなさまこんにちは!

 

大会への参加登録ならびに寄付金の受付を開始して10日が経ちました。早速、多くの方々から期待の声とともに参加登録をいただき、感謝申し上げます。ありがとうございます!!

 

さて、こちらの新着情報では随時、決定したプログラムの内容や演者についてお知らせしていきます!

 

まずは大会1日目に予定しているシンポジウムを紹介します。

 

タイトル:Happy!を考える

開催日時:2020年9月20日(日)10:00〜12:30 ※予定

 

大会のメインテーマにも掲げているHappy!(幸せ)の捉え方について、幅広い視点から議論を深める内容となっています。

 

コーディネートは、福井市出身で現在JICA(国際協力機構)に勤務されている高野翔さんにお願いします。高野さんはかつて「幸せの国」と呼ばれるブータンでの駐在経験もあり、国内で用いられている指標「国民総幸福論(GNH)」などに関するお話をいただく予定です。

(高野翔さん)

 

ほかの演者も多彩なメンバーをそろえています。

まずは今話題のコミュニティナース活動の中心的存在として知られる矢田明子さん。看護師の資格を持つ人たちがそれぞれの地域でどのように活躍しているのか。活動に込めた思いや現場での気づきなどをご報告いただく予定です。

(矢田明子さん)

 

続いては、オレンジホームケアクリニックの理学療法士で現在、筑波大学で地域医療を中心に研究を行う川田尚吾さん。視察で訪れたオランダで目にした「ポジティヴヘルス」という新たな健康の概念について発表いただく予定です。

(川田尚吾さん)

 

また、福井新聞社の細川善弘記者には、同社が中心となって展開している幸せの実感を高める地域づくりを探る福井発のプロジェクト「ふくい×AI 未来の幸せアクションリサーチ」の中身について報告していただく予定です。

(細川善弘さん)

 

あなたは今、幸せですか?そもそも幸せってなんですか?

 

いろんな角度からの報告をもとに、みなさんと一緒にこれからの幸せの形について考えてみたいと思います。

 

リターン

6,000


事前参加登録

事前参加登録

※資格を問わず一律の料金設定です。
参加者証と領収書は後日、指定の住所にお送りします。

申込数
366
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年9月

7,000


事前参加登録(サポート寄付金付き)

事前参加登録(サポート寄付金付き)

本大会を応援いただく気持ちを寄付金としてお預かりさせていただきます。

※資格を問わず一律の料金設定です。
参加者証と領収書は後日、指定の住所にお送りします。

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年9月

6,000


事前参加登録

事前参加登録

※資格を問わず一律の料金設定です。
参加者証と領収書は後日、指定の住所にお送りします。

申込数
366
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年9月

7,000


事前参加登録(サポート寄付金付き)

事前参加登録(サポート寄付金付き)

本大会を応援いただく気持ちを寄付金としてお預かりさせていただきます。

※資格を問わず一律の料金設定です。
参加者証と領収書は後日、指定の住所にお送りします。

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年9月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る