支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 64人
- 募集終了日
- 2024年12月12日

岩手宮古Vのほやこおねえさんの活動を応援してください!!!
#地域文化
- 総計
- 6人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,070,000円
- 寄付者
- 372人
- 残り
- 41日

プラネタリウム再生プロジェクト|星空を未来へつなぐ月光天文台の挑戦
#子ども・教育
- 現在
- 2,155,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 40日

広島の農業と広大生をつなぐ|規格外農産物で地域と学生が元気な広島へ
#子ども・教育
- 現在
- 234,000円
- 寄付者
- 30人
- 残り
- 64日

学生の暑さ対策~体育館に気化式冷風機を設置~
#子ども・教育
- 現在
- 447,000円
- 寄付者
- 64人
- 残り
- 63日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,930,000円
- 支援者
- 6,385人
- 残り
- 32日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
#医療・福祉
- 現在
- 4,759,000円
- 寄付者
- 147人
- 残り
- 29日
プロジェクト本文
終了報告を読む
【達成のお礼とネクストゴールについて】
11月11日よりスタートした本クラウドファンディングですが、11日目に目標金額である60万円を達成しました!ご支援してくださいました皆さまに心より感謝申し上げます!
皆様のあたたかいご支援のおかげで、ほやこおねえさん10周年記念の想いを、三陸鉄道さまへの支援広告というかたちで、皆様へお届けすることができます!
コメントやメッセージで、おねえさんの想いに共感してくださったというお言葉や、応援していますというようなコメントをいただく度に、たくさんの方に支えられて今、目標に向かって取り組めていることを改めて実感しています。本当にありがとうございました。
そして、準備段階で構想としてあった内容を実施すべく、ネクストゴールを設置させていただくことにいたしました!次の目標金額は80万円です!
ネクストゴールでいただいたご支援金については、
・掲載期間の延長(3ヶ月間を6か月間に)
・掲示場所の拡大(市内道の駅や観光施設等)
これらのための費用として、大切に活用させていただきます!
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです!
皆さまからの想いを無駄にしないよう努めてまいりますので、残りの期間、引き続きのご支援のご協力、そして、拡散・広報のご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします!
2024年11月25日追記
ほやっこ
自己紹介
よいこのみんな、ほやっほー!!!
岩手県宮古市で東日本大震災の語り部や、地域情報をお伝えしているご当地Vのほやこおねえさんです!来年1月で10周年を迎えます!※「ほやこおねえさん」は任意団体「ほやっこ」が運営しております。
「ほやこおねえさん誕生の経緯」
ほやこおねえさんは、2015年1月にご当地萌えキャラとして誕生しました。
当初から今まで変わらず、東日本大震災の伝承、そして地域活性化を目的として、ほやをモチーフにした教育番組のおねえさん風キャラクターとして誕生しました。
2011年3月11日。
岩手県宮古市は大津波により甚大な被害を受けました。市内では最大で40m以上の津波が襲い、市街地は広範囲で倒壊、浸水の被害を受けました。死者も500人を超え、未だ見つかっていない方もいます。
あれから13年、宮古市はその後2度の台風被害に見舞われながらも、前向きに復興の道をあゆんでいます。
日ごろ活動する中で大事にしていること、それは岩手県を、宮古市をより多くの方に「ちゃんと知ってもらう」ことです。ご当地Vだからといって、きれいなことばかり伝えるのではなく、地域が抱える問題や、今後の課題などについても積極的に発信しております。
そうすることにより、結果として外からの空気(意見)を取り入れ、いわゆる閉鎖的な田舎からの脱却につながるのではないかと考えております。
・活動内容
「震災被害体験ツアー」を実施し、市内の震災遺構観光ホテル内でのガイドや、記念公園を訪れるイベントや、折に触れてXにて震災の写真を交えての防災啓発活動などをおこなっております。
また、この度11月に防災士の資格を取得予定で、今後はさらに防災に関する正確な情報を発信していきたいと考えております。
・前回のクラウドファンディングについて
初めて行ったCFは、「おねえさんの活動をより活発にしたい」でした。
皆様のご支援のおかげで、活動の幅が広がり、今のほやこおねえさんにつなげられることができました。また、CFを通して、ファンの皆様との結束も強固なものとなりました。
2度目のCFは「ほやこおねえさんの歌をつくりたい!」という内容のものでした。
有名なアーティストさんにお願いし、とてもキャッチーな楽曲を作っていただきました。この歌のおかげで、おねえさんはさらに有名になることができましたし、ファンの方、支援者のみなさまとも、より深い交流を築くことができました。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
活動10周年に際し、みなさまへのお礼とともに、さらに地域に根付くため、認知度向上のため、今回のプロジェクトを立ち上げました。
これまで、上記のような防災に関する活動に加え、三陸鉄道貸切列車イベント、岩手競馬冠レース、市内施設においてボードゲーム&eスポーツ体験会、月例のボードゲーム交流会、TSUTAYA宮古店さまでのカードゲーム交流会等さまざまな活動を行ってまいりました。
その結果、この10年でXのフォロワーは5000人を突破、現在6000人に迫る勢いです。主に市外、県外の方からのフォローが多く、地元PRとしては非常に有効であると思います。
これまでの活動を通して感じたのは、市外、県外の皆さんが、思いのほか宮古市に興味をもってくださっている、ということです。
そこでおねえさんは、そんな皆さんのかゆいところに手が届くような方法でPRを行ってきたと思っております。地元の方しか知らない名店や名スポット、他にも様々なお得情報やイベント情報をお届けしてきました!
今回、活動10周年を記念して、三陸鉄道の3駅及び7両の列車に中吊り広告を掲載したいと考えています!
10周年に際し、いつもお世話になっているみんなへのお礼がしたいと共に、みんなで力を合わせてこのプロジェクトを実行したいと思います!
・駅ポスター&中吊り広告とした理由
なぜ駅ポスター&中吊り広告なのか、それは各駅でおねえさんが大きなポスターでお出迎えがしたいからです!もちろん、おねえさんのPRだけではなく、各地元のPRになるポスターを作ります!中吊り広告も、三陸をPRする内容となります!
以前から地元での知名度が課題でしたので、今回このポスターを貼り出すことにより、より多くの地元の方からの認知度向上を狙いたいです!そして観光でいらっしゃった皆様にも、宮古や三陸の魅力を知ってもらうとともに、ほやこおねえさんも知っていただきたいと考えております!
そして地域に根付き、認知度が向上すれば、Xのフォロワーが増え、ほやこおねえさんが発信する防災情報等がより多くの方へ伝わり、より多くの方の防災意識の向上につながると考えております。
また、ほやこおねえさんの発信する宮古市の情報も、より多くの方へ伝わってゆくと考えております。
プロジェクトの内容
三陸鉄道宮古駅、岩泉小本駅、久慈駅にB1駅ポスターを、車両7両にB3ヨコポスター2枚を3ヶ月間掲示します。これはご支援が多かった場合延長されます。
「今回担当してもらうイラストレーターさま」

宮古駅/おかもとさちえ
普段はしがない雇われイラストレーターです。みんなが笑顔になれるイラストを描いていけるよう日々精進しております! 2017年7月よりほやこおねえさんのイラストを担当。

岩泉小本駅/弥七
会社員をしつつ兼業で活動中の岩手在住イラストレーター。 挿絵やロゴ、Vtuberの立ち絵などを主に制作しています。 Skebはこちらから https://skeb.jp/@yasichi_bird/

久慈駅/木ノ実このみ
岩手出身在住の頭から芽の生えたイラストレーター。 主にVtuber・Vライバーのキャラクターデザインや立ち絵、グッズイラストを制作。 いわてマンガ大賞受賞経験から、岩手に関わる漫画なども担当。 ほやこおねえさんとコラボするために、何かと画策している。

車両中吊り広告/ひめしろ
岩手で活動をしているイラストレーターです。「可愛いけどかっこいい」イラストを得意としており、企業様や個人のクライアント様のご依頼でイラストを制作しております。近年では私自身がこれまで培ってきたイラスト制作の技術を使って、地元を盛り上げていく事を目標にしています。地域活性のために東北で活動をしている方々のお力になれるような活動をしていきたいです。
ふだん駅を利用している方にはもちろん、ほやこおねえさんファンの方は是非三陸鉄道に乗って聖地巡礼をしていただきたいです!
・スケジュール
2月中に印刷完了、3月より掲示開始の予定です!
・資金使途
イラスト制作費、ポスター印刷費、リターン用グッズ制作費(アクリル製品、ポストカード他)、貸切列車手配料、CF手数料、ほか諸経費
クラウドファンディング実施目的
普段は、ファンの方からのご支援、自己資金、グッズ販売で得た収益、レディーフォーの継続寄付等で活動を行っておりますが、今回のプロジェクトはほやっこの自己資金のみでは行えない高額なプロジェクトです。
10周年ということで、ほやこおねえさんも地元に爪痕をのこしたい!そしていつも応援してくれている皆さんにお祝いをしてほしい!そう考えてこのプロジェクトを立ち上げました!
プロジェクトの展望・ビジョン
今回のプロジェクトを通して伝えたいのは、「宮古市、三陸の魅力再発見」です!おねえさんのポスターを通じて、それが少しでも伝わるといいなと考えております!
東日本大震災からの復興は完了に向かいつつあります。けれど、それ以前の活気に戻すべく、ほやこおねえさんは、宮古市はこれからも歩み続けます。
今回、たくさんのイラストレーターさんが関わる、おねえさん的にはとっても大きなプロジェクトです!
大きな大きなB1ポスターで、いろんなイラストレーターさんがえがいたほやこおねえさんが見られるのは今回だけかもしれません!
是非、おねえさんにお力添えを!そしてみんなで10周年をお祝いしてくれると嬉しいです!
※三陸鉄道株式会社様から、プロジェクトを行うこと、名称掲載を行うことの許諾を取得しております。
※掲載している画像は許諾を得て掲載しております。
- プロジェクト実行責任者:
- ほやっこ
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年6月11日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
三陸鉄道宮古駅、岩泉小本駅、久慈駅、及び車両7両への中吊り広告を3ヶ月間掲示します(イラスト発注料、ポスター印刷費、リターン制作費、貸切列車手配料、及びCF手数料ほか諸経費)
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は、自己資金にて補填します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
岩手県宮古市の非公式キャラクター(震災復興応援キャラクター)、「ほやこおねえさん」の運営をしております。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
おきもちコース
・お礼メッセージのみの応援コースとなります
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料
アクキーコース(おかもとさちえ)
・感謝のメールをお送りします。
・宮古駅(担当:おかもとさちえ)のポスター型の台座付きアクリルキーホルダーを1つお送りします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料
おきもちコース
・お礼メッセージのみの応援コースとなります
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料
アクキーコース(おかもとさちえ)
・感謝のメールをお送りします。
・宮古駅(担当:おかもとさちえ)のポスター型の台座付きアクリルキーホルダーを1つお送りします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
プロフィール
岩手県宮古市の非公式キャラクター(震災復興応援キャラクター)、「ほやこおねえさん」の運営をしております。











