
寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 525人
- 募集終了日
- 2020年9月30日
English ver. Message from SAGAWA Fumon 英訳|狹川普文様
Bravo! To the Project Team Working on a Complete Reconstruction of the Shukongōshin Standing Statue

SAGAWA Fumon
Chief Priest of the Kegon Sect, 223rd Steward of Tōdaiji Temple
The Standing Statue of Shukongōshin [Skt. Vajrapāṇ], the guardian of the north, has stood in the Hokkedō [Lotus Hall] for approximately 1,300 years and it continues to fascinate people to this day.
It is said that the first Steward of Tōdaiji temple, Rōben, always kept this statue of Shukongōshin close at hand and the perfection of its form embodies the philosophy and energy of the early Tōdaiji.
The Tengai-mon Gate and the Hokkedō building both date back to the original establishment of the temple complex and display an imposing appearance, while the Buddhist statues housed within the Hokkedō possess a compelling power that can only be described as miraculous.
Their potency gives proof to the supreme efforts of the people who have treasured them down them down through the ages.
The form and coloring of this Shukongōshin statue incorporate a great appeal and as a result of ten years of scientific study and research, the project team have succeeded in producing a painstakingly accurate plan the original decoration for the Reiwa period. I am sure that the sculptors who created the original during the eighth century would be amazed at the result.
It can be said that this sculpture represents the culmination of many years of work by Professor Yabuuchi Satoshi who has served as the overall producer of the project.
Two reproductions have been created, one is made using the dry lacquer technique and represents the statue’s present condition while the other is a clay statue that will have color and decoration applied to the surface to recreate what is thought to be its original appearance. I would like to express my sincere appreciation for this laudable project.
After completion, these statues are to be donated to Tōdaiji temple where they will be treasured and employed to give people some idea of how the temple must have looked at the time the statue was first created.
I look forward to praying before these statues, both dry lacquer and clay, within the precincts of Tōdaiji temple in the near future.
ギフト
10,000円

スタンダードコース
●お礼状と寄附領収書の送付
●プロジェクト報告書(PDF)の送付
●研究室HPおよび2020年度報告書にお名前掲載
●執金剛神立像と共に東大寺に奉納する解説板にお名前掲載・小サイズ
●籔内佐斗司教授の作品のポストカードセット
●籔内佐斗司教授の退任展解説オンライン講座
※お名前掲載はご希望の方のみです。
※オンライン講座は2020年11月の開催を予定しております。詳細は追ってご案内いたします。
- 申込数
- 269
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
3,000円
●お礼状と寄附領収書の送付
●プロジェクト報告書(PDF)の送付
●研究室HPおよび2020年度報告書にお名前掲載
※お名前掲載はご希望の方のみです。
- 申込数
- 105
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円

スタンダードコース
●お礼状と寄附領収書の送付
●プロジェクト報告書(PDF)の送付
●研究室HPおよび2020年度報告書にお名前掲載
●執金剛神立像と共に東大寺に奉納する解説板にお名前掲載・小サイズ
●籔内佐斗司教授の作品のポストカードセット
●籔内佐斗司教授の退任展解説オンライン講座
※お名前掲載はご希望の方のみです。
※オンライン講座は2020年11月の開催を予定しております。詳細は追ってご案内いたします。
- 申込数
- 269
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
3,000円
●お礼状と寄附領収書の送付
●プロジェクト報告書(PDF)の送付
●研究室HPおよび2020年度報告書にお名前掲載
※お名前掲載はご希望の方のみです。
- 申込数
- 105
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,455,000円
- 寄付者
- 2,844人
- 残り
- 30日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 3日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 3,870,000円
- 支援者
- 286人
- 残り
- 19日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,794,000円
- 寄付者
- 308人
- 残り
- 30日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 9日











