
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 443人
- 募集終了日
- 2020年4月17日
子どもの入れ歯について
子どもにも入れ歯を入れるのですかと聞かれることがあります。今日は、子どもの入れ歯のお話をいたします。左上の写真は低ホスファターゼ症の患者さんのお口の状態で、左下は入れ歯を入れた状態です。右側には、上下の入れ歯を示しています。子どもでも、乳歯が抜けて(抜いて)しまった際に、永久歯が生えるまでの時間が長い場合には、入れ歯を入れることをお勧めしています。乳幼児期には獲得すべき様々な機能がありますので、歯がない状態のままにしておくのは良くないためです。
入れ歯を作るためには歯型を作らなければいけませんので、歯科治療に協力的になる3歳ごろをメドに型取りのチャレンジをします。歯型がうまく取れれば、入れ歯を作ることができます。子どもは成長していきますので、入れ歯は成長とともに合わなくなってきます。その際には、また歯型を取って作り直すという繰り返しになります。
低ホスファターゼ症などの全身の状態が原因で歯が抜け落ちたために入れ歯を作製する際には、健康保険が適用されます。乳歯が抜けてしまったことで入れ歯を入れる際には、永久歯が生えてくるまで使うことになります。ただ、先日もお話ししましたが、低ホスファターゼ症の患者さんでは、永久歯でも歯と骨の接着が悪く歯が抜けてしまう人もいます。その場合は、その後の人生においても使い続けないといけなくなってしまいます。
一般的な歯周病は、歯磨きの方法が悪かったり、生活習慣が良くないことで起こることが多く、歯が抜けてしまった際には自分で反省すべきことが多いです。一方で、低ホスファターゼ症の方で歯が抜けてしまうのは、もともと歯と骨の接着が悪いことに起因しています。歯磨きを頑張ってもらっても、優良な生活習慣であっても、歯が抜けてしまいやすいことが大きな問題点です。
そこで、本プロジェクトでは、「歯の接着を強くする」方法を確立したいと考えています。これは、現在応用され始めている歯周「再生」療法とは少し違って、どちらかというと歯周「新生」療法ともいうべきものです。数が少なく弱っている歯周細胞の数を増やしたり元気にすることを目指しています。低ホスファターゼ症の方で入れ歯を入れなくても済むような状況にしたいと願っています。

ギフト
5,000円
Aコース
・研究報告書(PDFの形でのメール送付)
・プロジェクトホームページに寄付者のお名前を掲載(ご希望の方のみ)
・寄付控除証明
(2020年6月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2020年5月の日付になります。宛名はリターン送付先にご登録いただいたお名前になります。)
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円
Bコース
・研究報告書(PDFの形でのメール送付)
・プロジェクトホームページに寄付者のお名前を掲載(ご希望の方のみ)
・寄付控除証明
(2020年6月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2020年5月の日付になります。宛名はリターン送付先にご登録いただいたお名前になります。)
- 申込数
- 172
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円
Aコース
・研究報告書(PDFの形でのメール送付)
・プロジェクトホームページに寄付者のお名前を掲載(ご希望の方のみ)
・寄付控除証明
(2020年6月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2020年5月の日付になります。宛名はリターン送付先にご登録いただいたお名前になります。)
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円
Bコース
・研究報告書(PDFの形でのメール送付)
・プロジェクトホームページに寄付者のお名前を掲載(ご希望の方のみ)
・寄付控除証明
(2020年6月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2020年5月の日付になります。宛名はリターン送付先にご登録いただいたお名前になります。)
- 申込数
- 172
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 10,927,000円
- 支援者
- 172人
- 残り
- 2日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,873,000円
- 支援者
- 6,378人
- 残り
- 33日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,427,000円
- 寄付者
- 294人
- 残り
- 29日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,030,000円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 11日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

患者さんの「時間」と「心」を大切に。“思いやり”でつなぐ医療!
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 260人
- 残り
- 9日
金沢大学発スタートアップ 国産「百草紅茶」で地元生薬農家を救いたい
- 支援総額
- 890,000円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 5/3
災害による停電の危機から医療的ケア児の命を守る“K-DiPS”
- 支援総額
- 2,330,000円
- 支援者
- 199人
- 終了日
- 5/22
保護猫がのんびり余生を過ごせるケアハウス付きキャットランを!
- 支援総額
- 1,126,000円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 8/29
難病と闘う猫免疫介在性貧血(PIMA)の治療費の援助をお願いします
- 支援総額
- 340,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 9/10

ウッドデッキを改修し、『みんなの居場所』を再生したい!
- 支援総額
- 1,525,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 10/27
介護に関わるすべての人を笑顔に!人間関係がよくなるアプリ開発
- 支援総額
- 2,111,200円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 10/15
富士山のふもと、山梨県西桂町にクラフトビールブルワリーが誕生!
- 支援総額
- 1,491,800円
- 支援者
- 99人
- 終了日
- 6/11










