支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 612人
- 募集終了日
- 2024年3月29日
【あと16日!】アオちゃんの蕁麻疹の話。
皆様こんばんは。
3連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?
昼間は夏日になって、
レッスンをがんばってくれた馬たちは汗だく(;'∀')
最終日の昨日は、お湯でシャンプーをして3連勤を労ってあげました♡
先日、
厩舎横から見える空にこんな雲が出ていて、

思わず写真を撮りました♪

この部分。
皆様にはどんなふうに見えますか?
私には

この2頭にしか見えないのですがwww
完全に一致(≧▽≦)
大自然の中、空を見るのがとても楽しい新天地です^^
さて今日は、
アオちゃんが蕁麻疹に苦しめられてきたお話を書きたいと思います。
屈腱炎を克服したお話は少し前の活動報告で書かせていただきましたが、
アオちゃんは酷い酷い蕁麻疹にも長い間悩まされてきました(´;ω;`)
2021年5月。
放牧に出ていたアオちゃんの様子がおかしいことに気付きました。

何がおかしいか、気付く方いらっしゃいますでしょうか。。。
別の角度から見ると

矢印の先、
喉の部分が腫れていて、明らかにおかしいΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
2024年のアオちゃんと比較してみると一目瞭然です。

矢印の喉の部分、
すっきりして窪みがはっきりしていますよね。
これが正常です。
2021年5月に戻ります。
しばらくすると

ほっぺのこのあたりも
ぼっこ~~~~
って腫れてきて
これはまずい!
ってことで獣医さんを待っている間にも

口の周りまで膨れてきて
むくむくになっちゃいました(T_T)
獣医さんにステロイドと解毒剤を点滴していただき、
翌日には蕁麻疹は引きましたが、
ステロイドが効いているのは2日くらいのことで、
薬効が切れるとまた蕁麻疹がでてきてしまう・・・
ステロイドは常用できないので、
「本当にひどいときだけ使うようにして、
内服薬でコントロールしてみましょう」
ということで

アレルギーの内服薬と、
皮膚を清潔に保つための薬用シャンプーと、
・・・・・ジャム?(人間へのプレゼントw)
を処方していただきました。
「酷くなったらステロイド」
の
「酷くなったら」
ってどう判断したら良いのか獣医さんに聞いてみると、
この時のアオちゃんのように、
喉や鼻が膨れている場合は、その中の粘膜も膨れていて呼吸も苦しいはずだから、
そうなっていたら連絡ください
との指示でした。
それからは
こまめに薬用シャンプーで皮膚を清潔に保つように心がけ、
このときは
あんなブームが来るとは予想もしていなかった

ペッパーミルw
で錠剤を細かく砕いてご飯に混ぜて毎日投薬したりして、
必死に治療を続けていたのですが、
アオちゃんの蕁麻疹は一進一退で
一番酷かったのが2021年9月。
こんなになっちゃったこともありました。

アオちゃんは昔から蕁麻疹体質で、
蕁麻疹を繰り返してきた馬ですが、
ここまで酷いのはこの時初めて見ました(´;ω;`)
人間の場合、
蕁麻疹の原因ってアレルギーであることがほとんどですよね。
アオちゃんも、
何に反応しているのか血液検査で調べてみたほうが良いのかな?と思い、
獣医さんに相談してみました。
すると
「いろんな項目がプラスで出るから、それを全部排除するなんてことは不可能だし、
それを気にしながらこの先暮らしていくのはとても窮屈になると思うから、
お金と心労をかけてまでアレルギー検査をやる必要性はあまりないと考えるけど、どうしますか?」
とご意見をいただきました。
獣医さんにそう言われて、
「そうだよな、原因を排除することも必要だけど、
アレルゲンは一つとは限らないし、
この先アオちゃんが蕁麻疹に負けない元気な体質になってもらえるにはどうしたら良いのかを第一に考えよう!」
と
完全に目が覚めたというか、
迷いが吹っ切れたというか、
・・・気持ちが切り替わりました(^^)/
アオちゃんはとってもまじめで、
当初、「自分の感情をあまり出さない馬だなぁ・・・」という印象がありました。
きっと、
いろんなことを飲み込んで我慢してグッと堪えて生きてきたんだろうな。。。
そういうストレスも抱え込みやすいんだろうな。。。
と思えたので、
そのことをケア会員さんたちとも共有させていただき、
「アオちゃんが❝自由に感情を出してもいいんだ❞って思えるようにしてあげたいよね」
という共通認識で向き合ってきました。
ケア会員さんに
「自由に生きていいんだよ」
って声をかけてもらっているアオちゃんを見て、ぶわっと涙がこみあげてきて、

泣いてまうやろぉぉぉーーーーー
ってなることもありました(/ω\)
皆様のおかげで、
良い感情も、悪い感情も、
アオちゃんが少しずつ感情を出してくれるようになっていくのが本当に嬉しかったです♪
少しずつ、少しずつ、
ストレスを溜め込まなくなっていったのでしょうか?
本当のところはわかりませんが、
2023年、2024年と
蕁麻疹は出ておりませんヾ(≧▽≦)ノ
特に移転してからのアオちゃんは
相変わらず盛大に横になって寝るし、
放牧に出ると

仲間と交流するようになったし

プリンちゃんに恋もしちゃったし
人に甘えられるようにもなりました♡
仲間とこんなに交流するアオちゃんも、
人に甘えるアオちゃんも、
移転前にはほとんど見られなかったアオちゃんです( *´艸`)
移転したことでいろんなことが好転し、
プロジェクトページにも書きましたが、
馬房での「ボロ食い(食糞)」がピタリとやみました。
アオちゃんは知り合ってからずっと、
自分の糞を食べてしまう馬でした。
決して良いことではないからとクチカゴをして食べられないようにするクラブもあるほど、
好ましい行動ではありません。
調べてみると、食糞の理由はいろいろあるようですが、
アオちゃんの場合は、
心のケアをうまく進められていることでストレスが取り除かれて改善されていったのかなと思います( *´艸`)
今年20歳になったアオちゃん。

この先どんどん年を取って高齢馬の仲間入りをしていくことになります。
また体調を崩すこともあるかもしれませんが、
どんなアオちゃんも受け入れて
なにがベストかを考えて、皆様の手をお借りしながら実践し、
向き合っていきたいと思います(^^)/
アオちゃんが最期までストレスフリーで幸せに過ごしてもらえるように
環境整備も大事な要素だと考えています!
早いものでプロジェクト終了まであと16日となってしまいましたが、
目標達成目指して頑張りますので、
引き続き温かいご支援と拡散などのご協力、応援のほど、
どうぞよろしくお願いいたします!!
リターン
3,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け】全力応援コース|3千円
●お礼のメール
●活動報告レポート
==
※一度に複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 303
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
10,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け】全力応援コース|1万円
●お礼のメール
●活動報告レポート
●新施設の様子を動画でお届け(Youtube限定配信)
●HPにお名前掲載(希望制)
==
※一度に複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 191
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
3,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け】全力応援コース|3千円
●お礼のメール
●活動報告レポート
==
※一度に複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 303
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
10,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け】全力応援コース|1万円
●お礼のメール
●活動報告レポート
●新施設の様子を動画でお届け(Youtube限定配信)
●HPにお名前掲載(希望制)
==
※一度に複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 191
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月

人を乗せることができない馬にも活躍の場を|紡っ子サポーター募集中
- 総計
- 62人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,886,000円
- 支援者
- 6,380人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,467,000円
- 支援者
- 1,870人
- 残り
- 38日

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
- 総計
- 101人

みんなが馬といっしょに過ごせる場所を続けていきたい/継続支援募集中
- 総計
- 68人

引退競走馬の個性が輝き続けるために|大山と馬、50年の歩みを未来へ
- 現在
- 3,126,000円
- 支援者
- 264人
- 残り
- 36日

“まあくんの家“応援隊募集‼︎行き先のない子達の医療と継続のために
- 総計
- 189人








.png)











