馬たちの心身をもっと豊かに。危険な牧柵を修繕してより安全な環境へ
馬たちの心身をもっと豊かに。危険な牧柵を修繕してより安全な環境へ
馬たちの心身をもっと豊かに。危険な牧柵を修繕してより安全な環境へ 2枚目
馬たちの心身をもっと豊かに。危険な牧柵を修繕してより安全な環境へ 3枚目
馬たちの心身をもっと豊かに。危険な牧柵を修繕してより安全な環境へ 4枚目
馬たちの心身をもっと豊かに。危険な牧柵を修繕してより安全な環境へ 5枚目
馬たちの心身をもっと豊かに。危険な牧柵を修繕してより安全な環境へ 6枚目
馬たちの心身をもっと豊かに。危険な牧柵を修繕してより安全な環境へ 7枚目
馬たちの心身をもっと豊かに。危険な牧柵を修繕してより安全な環境へ 8枚目
馬たちの心身をもっと豊かに。危険な牧柵を修繕してより安全な環境へ 9枚目
馬たちの心身をもっと豊かに。危険な牧柵を修繕してより安全な環境へ 10枚目
馬たちの心身をもっと豊かに。危険な牧柵を修繕してより安全な環境へ
馬たちの心身をもっと豊かに。危険な牧柵を修繕してより安全な環境へ 2枚目
馬たちの心身をもっと豊かに。危険な牧柵を修繕してより安全な環境へ 3枚目
馬たちの心身をもっと豊かに。危険な牧柵を修繕してより安全な環境へ 4枚目
馬たちの心身をもっと豊かに。危険な牧柵を修繕してより安全な環境へ 5枚目
馬たちの心身をもっと豊かに。危険な牧柵を修繕してより安全な環境へ 6枚目
馬たちの心身をもっと豊かに。危険な牧柵を修繕してより安全な環境へ 7枚目
馬たちの心身をもっと豊かに。危険な牧柵を修繕してより安全な環境へ 8枚目
馬たちの心身をもっと豊かに。危険な牧柵を修繕してより安全な環境へ 9枚目
馬たちの心身をもっと豊かに。危険な牧柵を修繕してより安全な環境へ 10枚目

支援総額

5,158,000

目標金額 3,000,000円

支援者
449人
募集終了日
2024年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/hstsumugi202409?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月31日 20:21

【残りあと2時間半!あと35万円で目標達成です!】研究用の馬だったミントしゃんの話。

皆様こんばんは。

 

ラストスパート、活動報告の連投でお騒がせしております(;'∀')

皆様からの熱い援護射撃のおかげで、あと35万円のところまできました!

なんだか終了までの時間を、紡っ子たちと皆様と、共に過ごせているような感覚に包まれております^^

 

本当に感謝しかありません。

ありがとうございます!!!

 

 

 

プロジェクト開始からあっという間に時間が過ぎて行き、

活動報告に書いて皆様にお伝えしたいと思っていたことがもっとあったのですが

追いつかず、、、(無念)

それでも、これだけは最後に書かせていただこうと思います。

 

 

ミントしゃんは、競走馬になれなかった馬で、

研究用の馬でした。

 

 

 

折に触れてSNSやブログでも書いてきたことなので、

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、

改めてご紹介させてください。

 

 

 

 

昨今、引退競走馬(競馬で走るお仕事を引退した馬)たちのリトレーニングの輪が広がり、

乗用馬(乗馬クラブなどで人を乗せるお仕事をする馬)への転用が当たり前の世の中になってきましたよね^^

私が競馬を見ていた頃にはあまりそういう活動はなかったので、

引退した競走馬たちを取り巻く環境は、本当に良い方向に変わっていると思います!!

 

ですが、

考えなければならないのは「引退競走馬」ばかりではありません。

乗馬クラブでのお仕事を引退した「引退乗用馬」

繁殖のお仕事を引退した「引退繁殖馬」なども、

引退後に安心して最期まで生きられる道が必要なのは引退競走馬と変わりません。

 

 

 

ミントしゃんは、

競走馬になるためにJRAの生産牧場で生産されたサラブレッドでしたが、

競走馬になることができずに2歳でJRA競走馬研究所へ研究用の馬として送られました。

 

 

過去に

ミントしゃんがどんなところでどんなふうに生きてきたのか知りたくて、

JRA競走馬研究所のイベントに参加したことがありました。

 

 

そのときのブログを転載しながらお伝えしていきたいと思いますので、少し長くなりますがぜひ最後までご一読くださいませ^^

 

 

 

 

当時の講座で教えていただいたJRAの競走馬研究施設は3か所あり、


この時に行った宇都宮が本所だそうで、病気の研究・スポーツ科学の研究

栃木支所では感染症や伝染病の研究

福島にある常盤支所では馬の温泉・リハビリの研究

 

が行われていると知りました。

(現在は場所が変わっているかもしれませんのでご注意ください)

 

 

 

ミントしゃんは宇都宮の本所にいたので、

病気の研究・スポーツ科学の研究に使われていたということです。

 

 

 

会議室での座学を終えて、

 

 

研究実験棟へ移動しました。

 

 

 

 

ここでは

 

 

 

馬のトレッドミルを見学させていただくことができました。

簡単に言えば、馬の❝ルームランナー❞ですね^^

 

ここで馬を走らせながら、

大きなホースを鼻先にはめ込んで運動中の心肺機能の検査をしたりするんだそうです。

 

 

 

この日、

実際に馬がトレッドミルで走るところを見せてくださると!

まさか見られると思わなかったので興奮してしまいました(笑)

 

 

 

連れてこられたのが

 

 

1頭の芦毛ちゃん。

サクラフブキという名前でした。

 

 

 

見慣れない人がたくさんいて、

しかもみんなが自分を見ているというのに落ち着いていて、

 

 

トレッドミルにもすんなり乗りました( ゚Д゚)

 

 

 

こんな機械の上で走るなんて、

いや、こんな機械の中に入るなんて、

よっぽど馴致(怖くないよと教えること)も大変だと思いました(>_<)

 

 

 

サクラフブキちゃんが来てすぐに私は頸を見ました。

すると!

やっぱり!!

 

サクラフブキちゃんの頸の血管にもチューブが埋め込まれていました!

 

 

 

ミントしゃんも同じところに

チューブが埋め込まれています。

 

 

 

 

この講座に申し込んだ理由のひとつに、

このチューブのことを聞きたかったということもあって、

 

イベントを担当してくださった獣医さんにたくさん質問してしまいました(笑)

 

 

 

ミントの証明手帳には
「禁:頸動脈ループ術を実施したため、左頸部での静脈注射ならびに採血は行わないようにお願いいたします」
と赤字で書いてあります。


正式には「頸動脈ループ形成術」というそうです。

 

 

 

ここからカテーテルが挿入されて、
動脈血まで採取できるようになっているのだそうで、
運動中の血液酸素飽和度などを調べるために、
動脈血の採取ができるように
この太い血管にチューブが埋め込まれているんだそうです。

 

 

ここから動脈血をいじれるようになっているから、

ミントしゃんは左頸部での静脈注射と採血は厳禁なのですね。。。(*_*)

 

 

 

 

なぜ左側に埋め込まれているのかというと、

❝人が操作しやすいから❞だそうで、

右側に埋め込まれている馬もいるそうです。

 

 

めっちゃ質問する私にひとつひとつ丁寧に回答してくださった獣医さんが

「ここにカテーテルを挿入しておいて、トレッドミルで走らせながら採血をしたりするんですよ」

と教えてくださいました。

 

こんなふうに頸部の血管にチューブが埋め込まれている馬はほとんどが

生理機能を調べるためだったり、血液を使う研究のために手術して埋め込まれているのだと教えていただきました。

 

 

 

皆様の通われている乗馬クラブにも、

同じような馬はいませんか?

 

もしいたら、ミントしゃんと同じ研究用の馬として頑張っていたということです(/ω\)

 

 

 

 

実際にサクラフブキちゃんが走ってくれたところを動画に残してありますのでご覧ください。

(音がうるさいので音量にご注意ください)

 

 

 

 

 

すごい迫力で、

わーわー言ってしまいましたが、

 

こんなにすごい音がする機械の上で

あの怖がりのミントしゃんが走っていたなんて!

走りながら採血までされていたなんて!!!

 

今読み返してみても、信じられませんΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

 

 

 

 

 

ミントしゃんを引き取ってから気付いたことがあって、

 

それまで人を寄せ付けない馬だったので当初は私でも簡単に触ることはできなかったのですが、

特に、

左側から触られるのをどうしてこんなに拒むんだろう。。。

と思っていました。

 

 

でもこの講座に参加して、

獣医さんにいろんなことを教えていただくことができて、

めちゃくちゃ納得してしまいました。

 

 

こんなお仕事を頑張っていたのだから、

そりゃ左側から触られるのがトラウマになっていてもおかしくないよな・・・と。

 

 

 

だから私は当初、

このチューブのところを触らないであげたほうが良いのかなと思って避けていました。

でもミントしゃんのためにと学び始めたテリントンタッチで

デビー先生に

「あなたの手で細胞レベルで抱えている記憶(トラウマ)を塗り替えてあげるのよ」

と教えられ

 

はじめてデビー先生からタッチを受けたときのミントしゃん

 

それ以来ずっと、

❝細胞レベルで抱えているトラウマを解放してあげるイメージ❞をもって、

ミントしゃんにタッチをしています。

 

今でもです。

 

 

 

 

ミントしゃんの手帳をみると、

競走馬研究所には2年ほど在籍し、その後空白があって乗用馬として私と出会ったクラブへ移籍している記録があります。

 

クラブから出されてしまったミントしゃんを引き取り、

いろんな経験を積みながらHorse Space 紡を立ち上げ、

その後SNSをはじめると、

この空白の期間を知る方からご連絡をいただいたことがありました。

 

この期間にミントしゃんに何があったのか知ることができたのです!

 

 

 

その方のお話では

JRAの研究所を出たミントしゃんは、

民間の研究所に寄贈されたのだそうです。

 

その方は❝民間の研究所❞とご縁のある方で、

そこで暮らしていたミントしゃんを良く覚えているとおっしゃっていました。

 

 

通常、

民間の研究所に寄贈された馬たちはそこでも研究のために働き、

そして研究のために亡くなっていく、もしくは研究という❝使役❞を終えて廃用になることが多いのだそうです。

 

でもミントしゃんは、

たまたまそこに出入りしていた馬術の先生に

「なんかこの馬気になるから乗馬のトレーニングしてみよう」

と思われたそうなんです( ゚Д゚)

 

なんとなく「この馬おもしろそうだから」という理由で乗用馬になるためのトレーニングをしてみたら素質があったそうで、

あれよあれよと才能が開花して、

無事に(?)乗用馬になることができ、私と出会った乗馬クラブへ買われていったのだそうです。

 

 

ミントしゃんって・・・・・ものすごい幸運の持ち主だと思いませんか?

 

 

研究用の馬からそんな経緯で乗用馬になれたということも奇跡でしかなく、

でも、

乗馬として活路を見出したはずなのにそこでも心身を病んでしまい「使えない」って出されてしまったミントしゃんと私の縁が紡がれたのも奇跡でしかないし、

もう、ミントしゃんが生きてここにいること自体が奇跡なんです(´;ω;`)

 

 

 

これはミントしゃんに限らず、

どの馬にも1頭1頭に物語はあって、

どの馬も、

今ここでこうして生きていること自体が奇跡なんです!!!

 

 

だから、

どんな馬でも大事にしてあげたいって思います。

 

 

 

馬たちはみんな、

過去を振り返って嘆いたり、何かを悔んだりしません。

ただ❝今この瞬間❞を一生懸命生きています。

そのひたむきさに応えてあげることができるように、

この先も私たちは努力も苦労も惜しまずに精進していきたいと思っています!

 

今はまだ頼りないかもしれませんが、

いつか

馬からも、馬を愛する皆様からも信頼され頼っていただける場所を目指して頑張ります!

 

 

今回のプロジェクトは本日23時で終了しますが、

ご支援を募る期間だけのことではなく、

これから先も、

皆様の信頼を裏切ることのないように誠心誠意活動してまいりますので、

どうぞ温かい応援をよろしくお願いいたします!!

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


【リターン不要の方向け】全力応援コース|3千円

【リターン不要の方向け】全力応援コース|3千円

●お礼のメール
●活動報告レポート

==

※一度に複数口でのご支援も可能です。

申込数
220
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

5,000+システム利用料


【9月17日まで】「マロン」のお誕生日お祝いコース

【9月17日まで】「マロン」のお誕生日お祝いコース

●9月15日に誕生日を迎える「いいやつ代表」マロンに、誕生日プレゼントを贈ることができるコースです

・「マロン」に、美味しい高級牧草をプレゼントします
・マロンが食べている様子の動画を支援者様に後日プレゼントします(Youtube限定配信)
※最終的にあつまったご支援に応じて、食べられる牧草の量が増えていきます

★例えば…
五口のご支援があつまると、高級牧草一箱をプレゼントできます(5キロ)
それ以上のご支援があつまると、紡っ子たちみんなでシェアできます!

※マロンにプレゼントを贈ることができるのは第一目標金額300万円の達成以降になります。
そのため、誕生日よりも後にプレゼントを贈ることになることを予めご了承ください。

※本リターンはお誕生日企画の期間限定リターンです。
9/17(火)の夕方ごろにご支援募集を締め切りますのであらかじめご了承ください。

=上記に加え、=
●お礼のメール
●活動報告レポート
●紡っ子たちの様子を動画でお届け(Youtube限定配信)

申込数
28
在庫数
-
発送完了予定月
2025年2月

3,000+システム利用料


【リターン不要の方向け】全力応援コース|3千円

【リターン不要の方向け】全力応援コース|3千円

●お礼のメール
●活動報告レポート

==

※一度に複数口でのご支援も可能です。

申込数
220
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

5,000+システム利用料


【9月17日まで】「マロン」のお誕生日お祝いコース

【9月17日まで】「マロン」のお誕生日お祝いコース

●9月15日に誕生日を迎える「いいやつ代表」マロンに、誕生日プレゼントを贈ることができるコースです

・「マロン」に、美味しい高級牧草をプレゼントします
・マロンが食べている様子の動画を支援者様に後日プレゼントします(Youtube限定配信)
※最終的にあつまったご支援に応じて、食べられる牧草の量が増えていきます

★例えば…
五口のご支援があつまると、高級牧草一箱をプレゼントできます(5キロ)
それ以上のご支援があつまると、紡っ子たちみんなでシェアできます!

※マロンにプレゼントを贈ることができるのは第一目標金額300万円の達成以降になります。
そのため、誕生日よりも後にプレゼントを贈ることになることを予めご了承ください。

※本リターンはお誕生日企画の期間限定リターンです。
9/17(火)の夕方ごろにご支援募集を締め切りますのであらかじめご了承ください。

=上記に加え、=
●お礼のメール
●活動報告レポート
●紡っ子たちの様子を動画でお届け(Youtube限定配信)

申込数
28
在庫数
-
発送完了予定月
2025年2月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る