支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 449人
- 募集終了日
- 2024年10月31日
いろいろあるけれど
皆様こんばんは。
もう2月が終わってしまいます。。。
ちょっと大変なことが立て続いたので聞いてください(´;ω;`)
(長くなります)
2月の水道の検針でまたしても漏水が見つかりました。
引っ越してきてすぐのころにも漏水があったのですが、
今回も、検針に来た職員さんが「漏水している可能性があるから早急に業者に来てもらってください」と。

え?
え??
えぇぇぇぇぇぇぇっっっっっっ!!!!!?????
じゅ、じゅうななまん!?
いや、18万弱やん・・・
怖い。
ちびる。
泣く(T_T)
すぐに自治体指定の水道業者さんに電話をして事情を説明したところ、
翌早朝、社長さんが来てくださいました。
朝早くから、ありがたい・・・
漏水って、どこでしてるのか心当たりがないと、
この広い敷地内を探すのは至難の業です。
でも実は
心当たりがありました。
牧柵の再建が進んでいる放牧場予定地の

水色の部分に、
なぜか水たまりができていたのです。
雨も降ってないのに、なんでこんなところに水たまりができてるんだろう??
と思っていました。
で、
それを社長さんに伝えて見てもらうと、

ここにある民家から
「シューーーーーーッ」
という音がしていることに気付いたそうで、
見に行ってみると
給湯器が破裂してそこから尋常じゃない水が吹きだしていたそうです(´;ω;`)
ここには2棟の民家があって、
今回Horse Space 紡で借りている土地の中に入っているので、
うちの管理物件ということになります。
が、
契約した時には管理会社も家主も誰も鍵を持っておらず、
こちらで業者を手配して鍵を作り直して中の状態を確認したところ、
以前の住人がものすんごい荒れた状態のまま退去したようで、
「どうやったらこんな状態で出ていけるんだろう・・・・」と唖然としてしまったほど、
とてもじゃないけど使える物件ではなく、当面の間は使う予定はない民家です。
水が噴き出している給湯器はすぐに外してくださったのですが、

こっちがこうなったということは、
隣も同じですよね?
ってことで、
隣の給湯器も見ていただいたら、

ほぼ同じ状態で、
大量の水が噴き出すのは時間の問題でした。
もう、
ここは当面の間使う予定はないので、
外しちゃってください!
とお願いして、
2棟とも給湯器を外していただきました。
すると、
漏水メーターもピタリと止まりました。
水道業者の社長さんが役場に行って
「減額免除の申請」ができるようにとかけあってくださったのですが、
「給湯器の故障が原因の場合は、減額免除の対象外」と言われてしまい
全額支払わなければならないという結果でした(´;ω;`)
無常だ・・・
世の中、無常すぎる・・・(´;ω;`)ウゥゥ
と思っていたら、
「今回は、俺たちなんにもしてないから、うちからは請求出さないからね」
と、神の声、いや、社長さんの声。
いやいやいや、人員も動かしているし、重機も出動してくれたじゃないですかっ!!
忙しい中、早朝、昼、夕方と3回も来てくださったじゃないですかっ!!!
それなのに、
「請求しないよ」って、もう神様でしょーーーーー(T_T)
ありがたすぎて
「神様ですーーーーーー(>_<)!!」って言っちゃいました(笑)
もし、地中の水道管が破裂していることが漏水の原因だったら、
重機で地面を掘り進めて破裂箇所を探し出し、
破裂している水道管を修理する必要があったわけで、
もしかしたらそのほうが出ていく金額は大きかったかもしれないし、
重機を使うことにならなくて良かった!
と思うことにして、
社長さんに感謝して、おしまいにしました。
それでも、18万の支払いは厳しすぎる(泣)
辛すぎる。
ついてないなぁ・・・
と思いながら過ごしていたら
先週の日曜日。
ミントしゃんが疝痛になってしまいました。
夕飼いの時間に前掻きをして
「お腹痛いよー」って言っていて、

もう暗くなりはじめていましたが、
外に連れ出して引き運動をしてみようとしたのですが
前掻きをしたり寝ようとしたりしてなかなか歩いてくれません。
(疝痛時、馬を引いて歩くと腸が動いてボロ(うんち)が出て楽になることがある)
痛みが強いときは無理に歩かせるのは可哀想なので、
ミントしゃんは部屋に戻りました。
獣医さんに電話をしたのですが、すぐに行くことができないということで、
痛み止めの注射をして、浣腸をして、
できれば補液(点滴)をするようにと指示を受けました。
痛み止めの注射は自分でもできる。
補液も血管さえ取れれば自分でできる。
ただ。
浣腸。。。
何年か前に疝痛になったとき獣医さんが浣腸を試みたのですが、蹴ってしまってできなかったという過去があるミントしゃん。。。
できる気がしない(´;ω;`)
しかも、
お湯が出て安全に繋げる「洗い場」がない。
どうしよう。
どうやったらできるかな。。。
あれこれ思案しながら獣医さんとの電話を切ったと同時に、
1台の車が入ってきました。
こんな時間に誰だろう?
と思ったら、
乗馬クラブアイルの場長さんの息子さんでした。
洗い場の建設と、牧柵の再建をお願いしている方で、
「置いてある道具を取りに来ました」と。
事情を話たところ
「そういうことなら、建設中の洗い場、屋根はついてないけどもう馬入っても大丈夫なんで、
すぐに置いてある資材どかしますね!あそこに繋いで浣腸しましょう!」
って、
あっという間に資材をどかしてミントしゃんが入れるようにしてくださいました。
でも、いざ浣腸をしようと思ったら、
お湯がでる水道から、新設の洗い場まで届くだけの長いホースがないΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
「ダメだ、届かない・・・」
と言ったら
「オレ、買ってきますよ!」って閉店ぎりぎりのカインズに走ってくださって、
長いホースを買ってきてくださいました。
まじで神です。
それだけでなく、
いつの間にかアイルの場長米谷さんにお電話してくださっていて、
駆けつける段取りまで取ってくださっていた(´;ω;`)ウゥゥ
そして
「困ったときはお互い様だから」と言って、疝痛治療に役立つ薬剤なんかをたくさん持ってすぐに米谷さんが来てくれました(T_T)

「うちではね、
疝痛になったとき、ここのツボをこうやって押して手当してるのよ」
って、
鍼灸治療のときに腸を動かすというツボを刺激する方法まで教えてくださいました。
まじで神です!!(2回目)
当日お手伝いをしてくれていたケア会員さんも、
帰る時間が過ぎていたけどミントしゃんの治療の補助に手を貸してくださって、とても助かりました。
その後、いつの間にか資材がなくなってきれいになっている洗い場にミントしゃんを繋ごうとしたのですが、
そこはお腹が痛くても慎重派のミントしゃん。
新しい場所に足を踏み入れることに躊躇します。
一生懸命ニオイを嗅いで警戒しています。
一刻を争うのに、
体力消耗させたくないのに、
馴らすところからやらないとならない( ̄▽ ̄;)
そういうことなら
パインちゃん連れてきて、ここに居てもらおう!
ってことで

パインちゃんが来てくれたら
ミントしゃんもすんなり入りました(/ω\)ヨカッタ

蹴らないように、
米谷さんが尻尾を持っていてくださって
無事に浣腸ができました。

ジョバーーーーーーッ
って、
出口付近で栓をしている固いボロがちょっとずつ出てきます。
ミントしゃんはなんだかうっとりして、
浣腸が気持ち良いことだって理解したようで、
終始落ち着いていて、じ~っとして、目もとろり~んとしていて、協力的で、
思うように浣腸をしてあげられて、本当に助かりました!
私、びしょ濡れだし、
ウン汁まみれだけど、
そんなこと気にならないくらいに
「ミントしゃん、元気になって!もっともっと元気で生きててぇぇぇぇっ!!!」
という思いで必死で
冷たいとか寒いとか、全然感じませんでした。
とはいえ、
外気はおそらくもうマイナス。
寒い中、最後まで力を貸してくださった乗馬クラブアイル様、ケア会員のM様、隣にいてくれたパインちゃん、
本当にありがとうございました!!!
皆様、まじで神です!!!(3回目)
1頭だと不安で落ち着けなくなるミントしゃん。
初めて繋がれる場所だと怖がって入りたがらないミントしゃん。
過去には獣医さんにすら浣腸させなかったミントしゃん。
そんなミントしゃんだったけど、
この日はいくつもの奇跡が重なって無事に浣腸をしてあげることができました。
米谷さんにお礼を伝えたところ
「このコ(ミントしゃん)が❝持ってる❞のよ」
と言われました。
そう。
ミントしゃんは今まで、
命に関わるピンチに陥いったとき、不思議と必ず助けてくれる人が現れて、
その命が紡がれてきた。
私も今まで何度も
「ミントしゃんって❝持ってる❞よね~♡」と言う機会がありました。
今回もまた、です。
本当にありがたくて涙が出そうになります。
翌日も浣腸が必要で、
でも人手がなく、私一人でやらなければならなかったのですが、

この新しい洗い場なら、パインちゃんが隣に居てくれれば大丈夫!
という自信がミントしゃんにも私にも湧いて来て
無事に一人でも浣腸をしてあげることができました♡
パインちゃんパワーはすごい。
パインがいないと、紡っ子たちは生きていけないかもしれない。
大げさでなく、そう思う。
ずっと長生きしていてね、パインちゃん。
この洗い場がここまで完成していたおかげで、
ここに繋いで安全に、安心して、治療することができました。
今回のクラファンの資金使途に入っていた「洗い場の建設」の場所です。
クラファンからご支援いただいた皆様にもまた、
ミントしゃんは命を紡がれました。
本当に本当に感謝です。
皆様、ありがとうございます!!!!!
で、もちろん絶食なので、
クチカゴをしようと思い、やっとの思いで引っ越し荷物の中から探し出してきたのですが

見つけ出したのはパインちゃん用のクチカゴで、
ミントしゃんには小さすぎました(;'∀')
サラブレッド用もあるはずなんだけど、
探し出せない。
居合わせたお客様も一緒に探してくださったのですが、見つけられない。
なので、
クチカゴまでアイル様よりお借りしてしまいました(;^_^A

何も食べちゃダメだよ、ミントしゃん!
1頭だけ食べられないのは可哀想だけど、
中途半端に食べさせてしまうと取り返しのつかないことになることもあるので、
ここは心を鬼にして絶食です!
でも。
そのクチカゴで

こんなんしてくるの、
反則すぎんか?ミントしゃん(笑)
なんでそーなるの( ´艸`)

取ってほしいんですけどーーーーー
の顔よ(笑)
ダメよ、我慢だよ
って直してあげるのに、
振り返ると

今度は逆側に斜め掛けポシェット風(笑)
辛いだろうに、全力で笑わせてくれるの、どこまで尊いのや!!!!!
ミントしゃんが疝痛になってしまったことをXにポストしたところ、
腸内環境を改善する❝サラLG❞というサプリでお馬たちの健康をサポートしている(株)テイクオー様がすぐさま
「ミントしゃんにサラLGを!」と呼び掛けてくださって、
★疝痛のミントしゃんへ
★Newフェイス・ショパンへ
★移転1周年のお祝いに
というご支援が積み重なって、数日のうちに6箱もご支援が決定し、早速届きました!!!

少しずつ、
流動食のような水分多めの食餌を摂れるようになっているミントしゃんに
サラLGを混ぜ混ぜして摂取してもらっています。
もちろん、
他の紡っ子もみんな、寒暖差に負けないお腹を作るべく、
ありがたくいただいております。
今までもずっとそうでしたが、
Xのフォロワーさんたちって、あったかいし行動力がすごい。
みんなで「馬のために!」と一斉に動くこの熱量が熱くて、感動しちゃいます(´;ω;`)ウゥゥ
紡っ子たちは確実に
フォロワーさんたちにも支えられています!
本当にありがとうございます!!!
そして今日、
この夜の治療の様子を、開設したばかりのインスタに投稿したところ、
たくさんのコメントが届いています。
インスタはまだ始めたばかりで使い方すらイマイチわかっていませんが、、、
インスタのフォロワーさんたちもあったかくて泣ける。。。
皆様、紡っ子の身に起きることを自分のことのように受け止めて共感してくださって、
励まされるし、心強く思うし、ありがたく嬉しいです。
あー、泣ける(/ω\)
おかげさまでミントしゃんは元気になってきています。
このまま完全復調目指して、ケアしてあげたいと思います!
水道代18万の衝撃からの、ミントしゃん疝痛で、
平穏から遠ざかってしまい、私自身の心身も疲れていたところ、
不思議なことが起きました。
疝痛の翌日、
毎日散々行き来しているこの砂利の坂道。

赤マルのあたりに

こんなものが落ちているのが目に飛び込んできました。
なんだろう?
と思って近寄ってみると

え?
恵比須様に見えない??
と思って拾い上げてみたら

違う。
恵比須様じゃなくて、
大黒様だ。
大黒様に見えませんか???
ついてないこと続きで、
落ちている朽ちた木片が神様に見えてしまうほど疲れているのか?と思ったけど、
木彫りやっている友人に写真を見てもらったら

彫ってあるね。
大黒様だね!
って言ってもらえて安心しました(笑)
朽ちた木片が大黒様に見えてしまうほど疲れているわけではなくて良かった、わたし(≧▽≦)
昨日までこんなの落ちてなかったし、
なんなら、さっき通った時にも落ちてなかったのに、
どうして突然現れたんだろう。。。?
大黒様って、
商売繁盛とが財冨の神様でしたよね、たしか??
いいことあるといいな♪
大黒様は私の部屋にいるガネーシャ様の横に鎮座していただきました(笑)

その後ろには、編みぐるみ作家のはなさんが作ってくださったさくらがいます(笑)
神様に並ぶさくら( *´艸`)
来週は雪予報が出ています。
寒暖差の厳しい季節を全頭健康に乗り切れるように、ケアしてあげたいと思います。
昨年の3/6に移転してきて、もうすぐ1周年です。
こうして考えてみると、
つくづく、
この時期に、何事もなく無事に予定通り輸送を終えられたこと自体、ミラクルだったんだな~と思います。
紡っ子だけでなく、
乗馬クラブアイルにいるお馬たちもみんな、
いつまでも元気に生きていてほしいと願ってやまない今日この頃です。
皆様に、感謝です。
ありがとうございます。
クラファン関連、
色々と遅れていて申し訳ありません。
牧柵の改修も本格的に進んでおりますので、
また別の記事でご報告させていただきます。
引き続き、どうぞよろしくお願い致します!
リターン
3,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け】全力応援コース|3千円
●お礼のメール
●活動報告レポート
==
※一度に複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 220
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
5,000円+システム利用料

【9月17日まで】「マロン」のお誕生日お祝いコース
●9月15日に誕生日を迎える「いいやつ代表」マロンに、誕生日プレゼントを贈ることができるコースです
・「マロン」に、美味しい高級牧草をプレゼントします
・マロンが食べている様子の動画を支援者様に後日プレゼントします(Youtube限定配信)
※最終的にあつまったご支援に応じて、食べられる牧草の量が増えていきます
★例えば…
五口のご支援があつまると、高級牧草一箱をプレゼントできます(5キロ)
それ以上のご支援があつまると、紡っ子たちみんなでシェアできます!
※マロンにプレゼントを贈ることができるのは第一目標金額300万円の達成以降になります。
そのため、誕生日よりも後にプレゼントを贈ることになることを予めご了承ください。
※本リターンはお誕生日企画の期間限定リターンです。
9/17(火)の夕方ごろにご支援募集を締め切りますのであらかじめご了承ください。
=上記に加え、=
●お礼のメール
●活動報告レポート
●紡っ子たちの様子を動画でお届け(Youtube限定配信)
- 申込数
- 28
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2025年2月
3,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け】全力応援コース|3千円
●お礼のメール
●活動報告レポート
==
※一度に複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 220
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
5,000円+システム利用料

【9月17日まで】「マロン」のお誕生日お祝いコース
●9月15日に誕生日を迎える「いいやつ代表」マロンに、誕生日プレゼントを贈ることができるコースです
・「マロン」に、美味しい高級牧草をプレゼントします
・マロンが食べている様子の動画を支援者様に後日プレゼントします(Youtube限定配信)
※最終的にあつまったご支援に応じて、食べられる牧草の量が増えていきます
★例えば…
五口のご支援があつまると、高級牧草一箱をプレゼントできます(5キロ)
それ以上のご支援があつまると、紡っ子たちみんなでシェアできます!
※マロンにプレゼントを贈ることができるのは第一目標金額300万円の達成以降になります。
そのため、誕生日よりも後にプレゼントを贈ることになることを予めご了承ください。
※本リターンはお誕生日企画の期間限定リターンです。
9/17(火)の夕方ごろにご支援募集を締め切りますのであらかじめご了承ください。
=上記に加え、=
●お礼のメール
●活動報告レポート
●紡っ子たちの様子を動画でお届け(Youtube限定配信)
- 申込数
- 28
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2025年2月

人を乗せることができない馬にも活躍の場を|紡っ子サポーター募集中
- 総計
- 62人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,873,000円
- 支援者
- 6,378人
- 残り
- 33日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,434,000円
- 支援者
- 1,868人
- 残り
- 39日

みんなが馬といっしょに過ごせる場所を続けていきたい/継続支援募集中
- 総計
- 68人

引退競走馬の個性が輝き続けるために|大山と馬、50年の歩みを未来へ
- 現在
- 3,126,000円
- 支援者
- 264人
- 残り
- 37日

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
- 総計
- 101人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
- 現在
- 2,952,000円
- 支援者
- 277人
- 残り
- 2日






.png)














