頑張ってください!
頑張ってください!

素晴らしい活動を応援しています。

頑張ってください!

地元の長岡に、こんなに素敵な居場所があることを知ってとても嬉しくなりました。私は長岡とは遠く離れた場所で、保育士をしています。あうるの森の人たちより、小さい人たちと一緒に日々を過ごしていますが、彼ら彼女らの中にあるエネルギーと可能性は本当に、大人には想像もできないものを秘めているなぁ!と日々感じています。とっても面白いし、感動します。
学校って不思議ですよね。一人ひとりが持つ無限大のエネルギーと可能性を豊かに育てていくための場所ではあるんだけれど、時には傷ついてぼろぼろになって、エネルギーを全て吸い取られてしまったりする。学校という枠組みの中で、自分を豊かに育てていく人もいれば、学校と別の居場所とを行き来しながら、あるいは学校とはまた全然違った居場所で、自分の可能性をぐんぐん伸ばしていく人だっている。みんなちがって、みんないいって、心から思います。
これからも応援しています!
頑張ってください!

素敵な活動だね!微力ながら応援させてもらうね!!

地元在住ですし………、以前から知ってましたよ。図書館での講演等も見に行きましたた。このたびの出版おめでとうございます。すぐ買おうかと思いましたが、これを知り、協力させていただきます。今後なにかできることがあればと思っています。
応援してます!頑張って!!
皆さんの本が読みたいと思いました。
少しでも応援したいと思いました。
この本が多くの人のもとに届きますように。

大変だとは思いますが、頑張ってください。

nakamura様が応援しています。頑張ってください!

hirokoさんが応援しています!感謝ですね。

頑張ったね!

素晴らしい取り組みに感心しています。これからも、子どもたちのために、がんばってください。

本を書く上で大切なことは、上手いか下手かではなく、相手に伝えようとする意思が大切なのです。一生懸命やれば必ずたくさんの人に気持ちと言葉が伝わります。頑張ってください!
頑張ってください!

以前講演会を聞きました。地域の為、子供たちの為にありがとうございます。子供は未来への希望!そして子供たちが希望を持てる社会に!応援しています!

子どもは国の宝です。
混沌とした社会ですが、彼らをとりまく環境が少しでも明るくありますように。

頑張ってください!
頑張ってください!
これからも応援しています。長岡の子どもたちに、素敵な場所を作ってくださって、ありがとうございます。

輪を広げましょう!

頑張ってください!

高い高い壁を一つ一つ乗り越えて出来た本なのですね!
関わった人すべてのエネルギーが詰まった本を読むのを楽しみにしています。
頑張ってください!

本の出版おめでとうございます!
頑張ってください!
頑張ってください!

頑張ってください!

お疲れ様。
ファンディング、成功するといいね。

本の編集・出版、すごいですね!子どもたちが生き生き活動する姿、いつも見ていて本当に応援したくなります。これからみなさんどんなことにチャレンジしていくのだろう、とても楽しみです。これからもずーっと応援してます!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

あうるの森さんの活動に気持ちの中ではいつも応援していました。形にできて良かったです。
これからも応援しています。





