支援総額
目標金額 1,400,000円
- 支援者
- 154人
- 募集終了日
- 2013年9月18日
3. i.clubって?

みなさんこんにちは!おとといからクラウドファンディングがスタートしましたが、ブログを見ていただき、ありがとうございます。
そして!さっそくたくさんの方々からのアツい応援が届きました!!
高校生たちのいきいきした様子が皆さんにも伝わっていて、嬉しい限りです!
みなさん、本当にどうもありがとうございます!!
さて、Readyfor?の新着情報から見て来たけど、i.clubって何なんだろう?
そう思ってらっしゃる方も、いらっしゃるかもしれません。
そこで今回は「i.clubって何?」を紐解いていきたいともいます。
i.clubとは、innovation clubの略。つまり、イノベーションを起こすクラブ活動なのです!そしてそのクラブ活動の主体は高校生。辞書を引くと技術革新、などと訳されるイノベーションですが、i.clubでは「地元の良さを再発見し、地元で新しい価値を生んでいくこと、そしてそれが社会を変えていくこと」と考えています。つまり、参加する高校生に、地元の良さを再発見し、学校、そして世代の枠を超えたつながりを構築しながら、地元で新しい価値を自ら作り出していく機会持って欲しい、その機会を提供しようと活動しているのです。
地元の良さの再発見から、新たなアイデアを生み出し、人々の考えや行動に大きな変化を起こす。それがつまりイノベーションであり、innovation club 略して、i.club(あいくらぶ)が達成したいことなのです。
では、なぜi.clubはこのように考えるようになったのでしょうか?
そこには、「若手の地域離れ」に対する問題意識がありました。日本、そして世界を見渡してみると重大な社会的課題として若手の地域離れ各地域にとっての脅威となっています。将来的に見ると、地域の人口減少、さらには担い手不足による産業衰退などにも繋がり、地域の持続的発展を困難にする可能性もある。そこで、「この若手の地域離れの解決を目指そう!」その思いからi.clubはスタートしました。
そんなi.clubが目指すのは各地域の若手が「地元と生きる」という新たな選択肢を得る社会です。各地域の若手が、最も身近である「地元」をテーマに、その良さを再発見し、学校、そして世代の枠を超えたつながりを構築しながら、新しい価値を自ら作り出していく。それによって「地元と生きる」という新たな選択肢を得る社会ができたら、素敵なことだと思いませんか?
次回は「どうしてイノベーションになまり節なの?そもそもなんでドライフードなの?」ということに迫りたいと思います。是非また見てくださいね!
(TOM)
リターン
5,000円+システム利用料
・「なまり節ラー油※」お裾分けセット(2瓶入り)
・活動報告書へのお名前の記載(希望者のみ)
・活動報告書
- 申込数
- 117
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
・「なまり節ラー油※」お裾分けセット(2瓶入り)
・「昆野さんのなまり節!」(1パック)
・高校生からのサンクスレター
・活動報告書へのお名前とコメント(140文以内)を記載(希望者のみ)
・活動報告書
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
・「なまり節ラー油※」お裾分けセット(2瓶入り)
・活動報告書へのお名前の記載(希望者のみ)
・活動報告書
- 申込数
- 117
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
・「なまり節ラー油※」お裾分けセット(2瓶入り)
・「昆野さんのなまり節!」(1パック)
・高校生からのサンクスレター
・活動報告書へのお名前とコメント(140文以内)を記載(希望者のみ)
・活動報告書
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,300,000円
- 支援者
- 346人
- 残り
- 5日

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

伝統を繋ぐ!長崎市 KOGAKURA バスケ 全国の舞台に支援を!
- 現在
- 586,000円
- 支援者
- 75人
- 残り
- 34日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,961,000円
- 寄付者
- 2,873人
- 残り
- 28日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日









