支援総額
目標金額 1,400,000円
- 支援者
- 154人
- 募集終了日
- 2013年9月18日
18.第2回活動レポート!⑥

/いよいよ、発表!\
【7月15日(月)@気仙沼 第2回活動
「新しいなまり節の食べ方をデザインする!」活動レポート!⑥】
いよいよ、チームごとに考案したシーンと、それに合わせたレシピを
全体で発表します!
高校生たちが、どんなシーンを想定し、
そしてどんなレシピを考えたのか?
チームごとに、紹介していきます♪
【チーム1の考案したシーンとレシピ】

1チーム目が想定したのは、
「料理が苦手な16歳の高校生の女の子が、お昼に作り、学校に持って行って友達と食べたり、土曜のお昼には家族と食べたりする」シーン。
このシーンを実現するためには、「料理が苦手な人でも、15分くらいで手軽に作れる」ことが必要だとしました。
そこで考えたレシピが、「なまり節ラー油サンドイッチ」!
パンにレタス、ハム、キュウリ、クリームチーズをはさみ、さらに目玉焼きをつくってはさむだけの簡単サンドイッチに、なまり節ラー油節をプラス!
食パン以外にも、イングリッシュマフィンや、ナンにも合わせていました。
かつおの風味がパンに意外ととても良くマッチして、ボリュームもあり、心も体もうれしいレシピでした。
【チーム2の考案したシーンとレシピ】

2チーム目が想定したのは、
「10代〜20代の若者が、渋谷などの若者が集まる街で、午前中や昼の遊びや買い物の合間に、友達と一緒に食べ歩きする」シーン。ここでは作り手はお店です。
このシーンを実現するためには、「手軽に食べ歩きができるよう、手が汚れず、ゴミがあまり出ないこと。300円から500円のワンコインで食べられること。」が必要だとしました。
そこで考えたレシピは、「なまり節ラー油ミックス ライスバーガー」!
なまり節ラー油をまぶしたライスを焼いてバンズとし、お肉と野菜を挟みました。
こちらも若者にはうれしいボリューム満点、お肉も野菜も取れる賢いレシピ。
手が汚れず歩きながらでも食べられるように、ハンバーガーの形にしたとのことでした。
【チーム3の考案したシーンとレシピ】

3チーム目が想定したのは、
「お母さんが作る、家族団らんの夕食。家族構成は父、母、14歳の男の子、12歳の女の子と、おじいちゃん、おばあちゃんで、家の茶の間で、みんなでわいわいおしゃべりしながら食べる」シーン。
このシーンを実現するためには、「どの年代にも好かれる味であること。年配の方も食べられるように、油っぽすぎないようにすること。たくさんの量を手軽に作れ、洗い物が少ない一皿料理であること。」が必要だとしました。
そこで考えたレシピは、「家族にこにこ春巻き」!
たくさん手軽に作れて、年代の好き嫌いがない春巻きに、
なまり節ラー油をソースとしてプラス。
子供にも好かれるまろやかな味にするため、春巻きの中にはチーズを入れました。
かつ、油っぽさとのバランスをとるため、サラダと一緒に盛りつけて、さっぱり食べられるように工夫したとのことでした。
どのチームも、想定したシーンと、それを実現するための要素に沿ってレシピを考案し、さらにそれをしっかりと形にできており、素晴らしかったです。
今回の活動は、
「シーンを想定し、それに沿ったレシピを考える」という一連の流れでしたが、
「みんなで1つのことを話し合いながら考えるのは楽しかった!」と高校生たち。

第1回の活動で、なまり節製造者の昆野さんの工場とお宅を訪問し、
なまり節の可能性を知った高校生たち。
そして今回は、「シーンを想定し、それに沿った食べ方を考える」という手法を学び、
なまり節ラー油にすることで生まれる新たな価値を再確認しました。

次回の活動では、この良さを、「どうしたらもっと効果的に伝えられるか?」というPRの側面から、商品化にむけてのさらなる一歩を踏み出します!
次回活動については、また随時更新してまいりますので、お楽しみに〜!
では、これにて、第2回活動のレポートを終わります!
気仙沼の高校生たちの想いを全国に届けるために。
まだまだ、みなさまのあたたかいご支援、お待ちしております!!!
リターン
5,000円+システム利用料
・「なまり節ラー油※」お裾分けセット(2瓶入り)
・活動報告書へのお名前の記載(希望者のみ)
・活動報告書
- 申込数
- 117
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
・「なまり節ラー油※」お裾分けセット(2瓶入り)
・「昆野さんのなまり節!」(1パック)
・高校生からのサンクスレター
・活動報告書へのお名前とコメント(140文以内)を記載(希望者のみ)
・活動報告書
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
・「なまり節ラー油※」お裾分けセット(2瓶入り)
・活動報告書へのお名前の記載(希望者のみ)
・活動報告書
- 申込数
- 117
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
・「なまり節ラー油※」お裾分けセット(2瓶入り)
・「昆野さんのなまり節!」(1パック)
・高校生からのサンクスレター
・活動報告書へのお名前とコメント(140文以内)を記載(希望者のみ)
・活動報告書
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

伝統を繋ぐ!長崎市 KOGAKURA バスケ 全国の舞台に支援を!
- 現在
- 583,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 34日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

長野県ばんどこ地区活性化に向け!山羊乳を使った新商品開発へ!
- 支援総額
- 711,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 5/10
福島の子どもたちに自然体験を!手のひらに太陽の家プロジェクト
- 支援総額
- 880,000円
- 支援者
- 73人
- 終了日
- 11/8

リハビリ現場の声から生まれた「片手で着られる服」の開発
- 支援総額
- 313,200円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 5/31

北海道唯一の女性ホームレスのためのシェルターを継続したい!
- 支援総額
- 984,000円
- 支援者
- 97人
- 終了日
- 8/14

アイスホッケーを全力で楽しみたい!!佐賀大学女子アイスホッケー部
- 支援総額
- 484,500円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 12/30
陸前高田の仮設住宅で滞日外国人が「アジアンランチ」炊き出し
- 支援総額
- 303,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 8/22

国内初の発達障害児童の個性を伸ばす専門施設を大垣市に作りたい
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 12/22










