気仙沼の高校生が考案!地元食材を活かした新商品「なまり節ラー油」を全国に届けたい
気仙沼の高校生が考案!地元食材を活かした新商品「なまり節ラー油」を全国に届けたい

支援総額

1,695,000

目標金額 1,400,000円

支援者
154人
募集終了日
2013年9月18日

    https://readyfor.jp/projects/iclub_kesennuma?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2013年08月10日 23:05

33.よし!町に繰り出そう!


       <久しぶりのフィールドワーク!みんな楽しそう!>


こんばんは!気仙沼にいるi.clubメンバーのたかしです。
今日と明日、気仙沼みなとまつりが行われるため今、気仙沼がとてもアツくなっています。しかし、もちろん「なまり節ラー油」の商品化を目指す高校生の熱意も、これに十分負けていませんよ!!!!

さっそく8月6日の補講後半の活動フィールドワークから紹介してきます!
フィールドワークでは、復興商店街紫市場、復興屋台村気仙沼横丁、お魚いちばの3か所を巡り歩きました。
 


         <復興商店街紫市場> 


            <お魚市場>


・気仙沼で生産販売されている商品のパッケージデザインにはどんな特徴があるんだろう。
・気仙沼で生産販売されている商品名にはどんな特徴があるんだろう。
・自分が考えた商品名や、パッケージデザインとの違いってなんだろう。
・そこから見えてくる気仙沼らしさってなんだろう
そんなことが考えながら、気になった商品を見つけてパシャッと写真を撮影!!!
気になる商品名については、お店の人に聞いてみたりと、積極的に動き回ってました!!!



 <富岡総合高校のみなさん。気仙沼まで来てくれてありがとう!>


そんな中フィールドワークの途中では素敵な出会いがありました。
つながり隊として屋台村でイベントを行っていた兵庫県富岡総合高校のみなさんと短い時間ではありますが交流することができました。メンバーの何人かは昨年、別の活動で交流していたといことで一年振りの再開となったみたいです。こうして「つながり」ができたことはうれしく感じました。


この日の活動の最後はフィールドワークで気づいたこと、感じたことを共有しました。フィールドワークを通してたくさんのことに気づき、たくさんのこと見つけられたようで、高校生たちのとても活き活きとしている様子が感じとれました。彼らが、この先どのようなパッケージデザイン、商品名を考えるのか楽しみです!!!!

以上が第1回目の補講活動報告です。今後の活動もお楽しみに!!!


twitter:@iclub_jp ←フォローお願いします!
Facebook:https://www.facebook.com/iclub.japan 


(たかし)

リターン

5,000+システム利用料


alt

・「なまり節ラー油※」お裾分けセット(2瓶入り)
・活動報告書へのお名前の記載(希望者のみ)
・活動報告書

申込数
117
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

・「なまり節ラー油※」お裾分けセット(2瓶入り)
・「昆野さんのなまり節!」(1パック)
・高校生からのサンクスレター
・活動報告書へのお名前とコメント(140文以内)を記載(希望者のみ)
・活動報告書

申込数
61
在庫数
制限なし

5,000+システム利用料


alt

・「なまり節ラー油※」お裾分けセット(2瓶入り)
・活動報告書へのお名前の記載(希望者のみ)
・活動報告書

申込数
117
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

・「なまり節ラー油※」お裾分けセット(2瓶入り)
・「昆野さんのなまり節!」(1パック)
・高校生からのサンクスレター
・活動報告書へのお名前とコメント(140文以内)を記載(希望者のみ)
・活動報告書

申込数
61
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る