
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 183人
- 募集終了日
- 2019年12月26日
クラウドファンディングによる募財活動の終了を控えて
まもなく。クラウドによる募財活動を終えようとしております。多くの方々のお力添えをいただきましたこと、深く感謝いたします。
12月22日の段階で、年内に予定している復旧作業はすべて終わっております。残っている作業は正月の混雑が終わる2月以降に取りかかる予定で考えております。
樹木に関する作業
倒木や今後倒れる恐れのある樹木を伐採して、一部を市外の処分場に運び焼却処分をしました。
多くの樹木に関しては、境内に搬入した粉砕器でチップ状にしてまいてあります。今後土に帰って行く予定です。
境内の中を通っている飯香岡通り(駅前通)の両側に残っているヒマラヤスギは、来年2月以降の伐採予定です。
水道管および井戸水の復旧に関する作業
すべて作業を終えており、手水社・公衆トイレなども使用可能です。
電線の復旧に関する作業
本殿裏・社務所前などに。今後の伐採作業後に復旧させる箇所が残っておりますが、参拝にはすでに問題程度には復旧を終えております。
本殿・末社・社務所等の建物に関する作業。
本殿については、2月以降足場をくみ上げて屋根に登れるようにしてから、一度銅板をはがして屋根の状態を確認してから、修復作業を行う予定です。
末社の修復作業を実施しています。一棟は作業所へ運び出しそちらで修理中です。まだ取りかかれていない部分は境内に残っておりますが、今後作業が始まる予定です。
社務所については、屋根瓦等の修理は終えております。
森の再生・復元に関する作業
樹木を植えるのに適している時期を考えて、適宜植樹継続して行く方向で考えております。樹木の選定についても、専門家の意見を聞き樹種を決定したいと考えています。
4月頃までは、大がかりな重機の出入りが続いて作業が続く予定ですが、多くの方々のご協力やご理解により無事に作業が進んでいることを深く感謝いたします。
また、本クラウドにご協力をいただいた方々へのリターン送付は、4月頃の作業の完遂にあわせて行わせていただきたいと思います。
リターン
3,000円
飯香岡八幡宮復旧を応援 | 3000円コース
・お礼状
・本殿にご支援者のお名前を木板で掲示させていただきます。(ご希望者のみ)
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円
飯香岡八幡宮復旧を応援 | 5000円コース
・お礼状
・本殿にご支援者のお名前を木板で掲示させていただきます。(ご希望者のみ)
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
3,000円
飯香岡八幡宮復旧を応援 | 3000円コース
・お礼状
・本殿にご支援者のお名前を木板で掲示させていただきます。(ご希望者のみ)
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円
飯香岡八幡宮復旧を応援 | 5000円コース
・お礼状
・本殿にご支援者のお名前を木板で掲示させていただきます。(ご希望者のみ)
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
- 現在
- 2,415,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 36日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

季節の特産品で「行き場の無い猫達」のための活動費をご支援下さい。
- 現在
- 504,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 8日

アルパカ・タックの膝の健康を守る!ときわ動物園の挑戦
- 現在
- 2,145,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 22日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,720,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 22日















