(祝)【iiiS(いいイス)】デビューPV in 隠岐の島

支援総額
目標金額 990,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2018年9月21日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
#地域文化
- 総計
- 530人

三浦半島から新しい教育文化を創る!
#地域文化
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 41日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
#地域文化
- 現在
- 3,545,000円
- 寄付者
- 202人
- 残り
- 54日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
#地域文化
- 現在
- 2,630,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
#地域文化
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

プラネタリウム再生プロジェクト|星空を未来へつなぐ月光天文台の挑戦
#子ども・教育
- 現在
- 2,155,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 40日
プロジェクト本文

皆さん、こんにちわ♫
Joker Collectorこと、ハセベケイタです!
僕は、Mach★Technology(マッハ★テック)というブランド名で、楽し過ぎる乗り物づくりに日々明け暮れています。
毎日、全力で遊び尽くしているので、いつも気づいたら灰(HIGH)になっていたりします。

現在、マッハ★テックでは、色々な乗り物を開発しています。
実は、最初はスーツケースサイズのモバイルハウス『BooBee(ブービー)』を作ろうと思って、アイデアを出す為にホームセンターをブラブラしていました。
その時にふと、「電動スケボーと座椅子を組み合わせたらどうなるんだろう?」というアイデアが浮かび上がったのでした。
実際に組み合わせてみると、これがなかなか面白い。
そして、アレンジを重ねて生まれたのが、「iiiS(いいイス)」でした。
実際につくって乗ってみると、
「スピード結構速いっ!!」
「意外とコントロール難しいね。」
「もうちょっと軽くてカッコよくしたいなぁ。」

見ているだけだと分からない感覚や感情が次々と…
「このワクワク感をもっと多くのみんなと共有したいっ!」
そんな風に思ったのです。
ものづくりは、プロセスが大事だと思っています。
最終的な製品に行き着くまでに、何を見て、何を感じ、どう考え、どう行動するか。
僕は、いつも一瞬一瞬がどうしたら愉しくなるかを考えて行動しています。

iiiS(いいイス)は自然との相性が良いので、畑のモワモワした土の匂いを嗅げたり、風で木の葉がたなびく音が心地よく聞こえてきたりします。

また、街で乗っていると、人々が「何それー?」とか、「面白そうじゃん(笑)」とニヤニヤしながら声をかけてくれます。
そんなちょっとした街でのコミュニケーション、だいぶ減ってないですか?
「危ないでしょ!」とか、「公道で乗ったりしていいの?」という声などもあるかと思いますが、こういう乗り物があったらどんな未来を描けるのかなぁっていう事も同時に考えてもらえたりしたら嬉しいです。
今年の夏は、例年以上にとてつもなく暑いですが、子どもたちは学校を終えるとその暑さの中、時間かけて歩いて帰ります。
大人たちは、エアコンが効いている車で移動できるのでなんとも思わないかもしれませんが、「もし子供たちの移動手段の選択肢が広がれば、子供たちの未来の選択肢だって広がるよね。」とか考えたりしています。
なので、1人でも多くの子供たちにiiiSを乗ってもらえるように、
性能と安全性をどんどん上げていくことで、公道もサクッと乗れるような乗り物にしていく予定です。
また、こういう乗り物が『自分で作れる時代が来た!!』っていう感覚も伝えたいなと思ってます。
そして、iiiSを、今でも大勢の人に愛されているトヨタのカローラや、ホンダのカブの台数を超えていける乗り物にしたいです。

子供の数が減り、廃校している学校も増えました。
現在では、累計7000校近くが廃校になっています。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyosei/1296809.htm
うまく再利用されている学校もありますが、多くはそのままになっていたりもします。
実は、隠岐の島には、隠岐の島ものづくり学校というところがあります。
http://www.town.okinoshima.shimane.jp/www/contents/1491194795841/index.html
僕も、まだ訪れたことは無いのですが、以前は世田谷ものづくり学校とも連携していたようです。
その隠岐の島ものづくり学校の中で、子供はいつもと違う学校で、大人はまるで子供に帰ったかようになって、一緒にiiiSを作って遊ぶ動画が出来たら、学校がもっと面白くてエキサイティングな場所に変わっていくんじゃないかなって思っています。

そしてそして、制作した作品は、第8回観光映像大賞(http://www.tabimoja.com/kankou8/)に応募する予定です。
さ・ら・に!
もし目標金額を達成できて、この動画をキッカケに、隠岐の島での移動手段としてiiiSの公道での使用を一部でも許可してもらえるようであれば、隠岐の島にiiiSを試験的に3台程寄贈したいと思っています。
そう、この動画は、新たな乗り物を使って学校と道路を再定義しようという、僕から社会への挑戦状でもあるのです(笑)
その舞台となる隠岐の島で、自然豊かな島国ニッポンの良さも撮れたらなと思っています。

学生の頃から、自転車、スノーボード、キックボード、ウェイクボード、バイク、車など、ずーっと乗り物と歩んできている人生です。
漢なので、動くものは単純にハートがドキドキ・バクバクします。
ですが、最近は乗り物に対して、使う人も作る人もめっきり熱が冷めているのを寂しく感じていたりします。
乗り物は、ただの移動手段じゃなくて、本当はもっと面白いんです。
これからも、そんな面白い乗り物を1つでも多く作り、1人でも多くの子どもに楽しんでもらえたら嬉しいです。

★支援金の使用用途★
今後、自転車やバイク、自動車の代わりにまでなって欲しい世界戦略車「iiiS」を、
全国・世界に展開していく為のPR・製品のパワーアップなどに使います。
★資金の使い道★
・世界戦略車『iiiS』のPV制作費
・『iiS』の部品調達/性能・品質改善
・Readyforへの手数料・消費税
★その他★
【隠岐の島滞在期間】
・事前撮影:2日間
・制作・乗車撮影:1日間
【撮影日】
・11月11日(変更の可能性有り)
【制作台数】
・5台
★プロジェクトの実施完了について★
2018/09/25から2018/11/20までの間、材料や工具を購入、使用して「iiS」の性能・品質改善をし、かつ隠岐の島でiiiSのPR動画を撮影する。さらに、2018/12/22までにその動画を完成させたことをもって、プロジェクトを終了とする。
☆オリジナルステッカー&購入時5%割引券&お礼レター
☆撮影参加
・撮影場所は校舎内と近隣で撮影が可能な場所になります。
・日時等は追ってご連絡致しますが、現時点では11月11日(日曜日)を予定しています。
☆初期型iiiS(いいイス)
・子供用と大人用があります。
(詳しくはリターンをご覧下さい。)
※尚、使用時の事故やトラブルは、責任を負いかねますので、ご自身やご両親の判断で安全な場所での使用をお願いします。
※現状は私有地などでの使用になります。
それ以外は、支援者様が各自責任を持って、
使用の許可なく乗って問題が起きた場合など、トラブル・
簡単な説明でしたが、是非、皆さんのご支援をよろしくお願いします!!
『Mobility For Kids』
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
電動モビリティを使ったエンターテイメント『モビリテイメント』で世の中に癒やしを提供していきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,939円

オリジナルステッカー&5%割引券&お礼レター
☆オリジナルステッカー
☆iiiS購入時の5%割引券
☆お礼レター
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
77,700円

子供用iiiS(いいイス)
☆iiiS一式をお届けします。(マニュアルに沿って、組み立てをお願いします。)
☆モーター・バッテリー・ボードが子供向け(身長150cm・体重40kg程度)となります。
☆最高30km/hくらいのスピードが出ます。
☆走行速度・乗員の体重などにもよりますが、3時間の充電でおよそ1時間程走行できます。
☆実際の形状・サイズ・色は写真と異なる場合があります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 100
- 発送完了予定月
- 2018年12月
3,939円

オリジナルステッカー&5%割引券&お礼レター
☆オリジナルステッカー
☆iiiS購入時の5%割引券
☆お礼レター
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
77,700円

子供用iiiS(いいイス)
☆iiiS一式をお届けします。(マニュアルに沿って、組み立てをお願いします。)
☆モーター・バッテリー・ボードが子供向け(身長150cm・体重40kg程度)となります。
☆最高30km/hくらいのスピードが出ます。
☆走行速度・乗員の体重などにもよりますが、3時間の充電でおよそ1時間程走行できます。
☆実際の形状・サイズ・色は写真と異なる場合があります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 100
- 発送完了予定月
- 2018年12月
プロフィール
電動モビリティを使ったエンターテイメント『モビリテイメント』で世の中に癒やしを提供していきます。












