北海道十勝、池田町の製炭業を守るため森の管理人を増やしたい!
北海道十勝、池田町の製炭業を守るため森の管理人を増やしたい!

支援総額

496,000

目標金額 300,000円

支援者
44人
募集終了日
2017年4月28日

    https://readyfor.jp/projects/ikeda-ringyogroup?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年04月18日 10:49

フンベ山

こんにちは。

 

先日の役員会で役員の方から「地域の人々がもっと気軽に訪れることのできる町有林はないのかい??」との話が挙がりました。そこで、昨日とある場所を現地確認してきました。

その名も「フンベ山スカイラインコース」。写真の場所は終点となっていますが、ここからフンベ山山頂までは約3キロ。

 

はじめは近くの町有林でカラマツの造林を実施したため、作業道がついてます。

 

昔の看板を発見。町有林の立ち入りに関する注意事項が書いてました。

 

作業道から外れていくと、その35年前に設定した学習林の看板がありました。

 

看板の横にある人が歩けるだけの獣道が…。どうやらここを登る必要があるようです。

 

写真ではわかりにくいですが、昔は草刈りを行っていたらしく、その部分だけ笹が少なく、「おそらく道だったんだろうなぁ」と不安に思いながらも歩いていきます。

歩いていくと、尾根筋に出てきて、そこは道幅も広く、作業道跡になっていました。

 

そのあとも、時には傾斜30度近くある道を上り下りしながら、山頂に無事到達(写真がうまくアップ出来ないようなので割愛します。ゴメンナサイ)。

草刈りや補修を実施しようにも、道幅が狭かったり、傾斜が急であったりと様々課題はありますが、過去には高校生の遠足などで利用していたそうなので、やり方によっては展開できるのではないかと考えています。

 

ご訪問いただきありがとうございます!

現時点でのべ987人の方にお越しいただき、400人以上の方にいいね!していただきました。本当にありがとうございます。

残り10日となりました。ラストスパート頑張ります!!

リターン

3,000


alt

お礼のお手紙

・感謝のメール
・研修会開催報告のレポート

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

10,000


木炭コース!

木炭コース!

・感謝のメール
・研修会開催報告のレポート
・レジャー用木炭10㎏
・ワインの町の人気菓子店 お菓子詰め合わせ

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

3,000


alt

お礼のお手紙

・感謝のメール
・研修会開催報告のレポート

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

10,000


木炭コース!

木炭コース!

・感謝のメール
・研修会開催報告のレポート
・レジャー用木炭10㎏
・ワインの町の人気菓子店 お菓子詰め合わせ

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る