
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 284人
- 募集終了日
- 2021年12月24日
棟梁 木下孝一の考えていたこと①

今回、使用するチタンの屋根は棟梁故木下孝一の発見でした。チタン屋根は金閣寺の常足亭でも使用されていますが、そちらの仕事をまとめたムック本より棟梁のお言葉を抜粋。ご紹介します。
《「実際に材料を手に取って触れる」 素材の話
設計者や行政のいいうことをそのまま鵜呑みにしている大工が多いけど、私は出弟子の時分から、素人に使われるっていうのは大工として一番恥ずかしいことと思えと親方に、きつくいわれて育ってきました。何事にも本質を見極めてやらないといけません。材料でも徹底的に追求しますよ。木でも土でも自然素材は長持ちするし、環境や健康に悪影響のない材料として見直されてきているけれど、それはとても奥が深く、机上の学問だけで理解するには無理があります。
自然の素材は産地によって性質が違います。いや、同じ産地であっても、例えば吉野の山から伐った木でも一本一本がみな違います。その木の一本一本を見て、どの木が強いか、どういうクセがあるか。どのぐらいの寸法で枘(ほぞ)をつけたらいいか。それを見極める目を持つことが肝心です。
それにはまず、実際に材料を手にとって触れることが大切です。鑿や鋸を自分であてて、刻んだり枘をつけたりして初めてわかるんです。木を知る目が養える。机上のデータじゃないんです。自分で判断するしかないんです。けれども今、そういうことがわからない。
ほんまに建築が好きで建築の世界に入ったものが、なぜ自分で手をかけようとしないのですか。口で人に指示して、いいものというのは絶対にできないんですよ。なぜ直接、自分の手でやらないのですか。手と脳は直結してるんです。手と脳がばらばらだとまともなものができません。手が動いて手で材料を感じ取って、脳が刺激されて脳から手に指令するんですよ。それがバラバラで、まともなものが出来ると思ったら大間違いです。
次代とともに素材をめぐる状況も変わってきます。昔の茅と今の茅は違うのです。昔の茅はやせ地に一面に生えて硬かったけれど、今は農薬がはいってきて茅が柔らかくなっている。だから屋根がくさります。ゴルフ場の近くに茅場があったりすると、除草剤などの影響がです。こうした変化も研究しなければいけません。
金物には限界があります。木にはやはり木。弱いものは太いもので助けてカバーするんです。根継ぎするという方法も考えられます。杉・桧の枘で弱いと思ったら、チークや樫のような硬い木を使って、なるべく柱を傷めず弱くならないために大きな穴をあけないようにします。強い木をいれて、それでカバーしているわけです。まあこういっても素材を大切にし、いたわる気持ちがなかったら絶対できませんけれどね》
木下棟梁は現場第一主義、そんな棟梁には大学で建築を学んだ優秀な若者たちがそのような仕事をしたいと多く集まりました。木下棟梁の遺伝子は多くの弟子たちに引き継がれています。
リターン
10,000円

伊野孝行デザイン・一休さんオリジナル手拭い
「オトナの一休さん」のイラストレータ伊野孝行氏による、クラウドファンディング限定「一休さんオリジナル手拭い」をお届けします。
ーーーーーーーーーーーーーー
●お寺からの感謝状
●開山堂に御芳名奉納(希望制)
●一休さんオリジナル手拭い
- 申込数
- 98
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円

寺脇扶美デザイン・一休寺オリジナル朱印帖
日本画家 寺脇扶美氏によるオリジナル朱印帖をお届けします。妙勝 東海児孫日転多見開き朱印と、不可得 一休虎屏風見開き朱印の2種を書いて授与します。(12/14加筆)
ーーーーーーーーーーーーーー
●お寺からの感謝状
●開山堂に御芳名奉納(希望制)
●一休寺オリジナル朱印帖
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円

伊野孝行デザイン・一休さんオリジナル手拭い
「オトナの一休さん」のイラストレータ伊野孝行氏による、クラウドファンディング限定「一休さんオリジナル手拭い」をお届けします。
ーーーーーーーーーーーーーー
●お寺からの感謝状
●開山堂に御芳名奉納(希望制)
●一休さんオリジナル手拭い
- 申込数
- 98
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円

寺脇扶美デザイン・一休寺オリジナル朱印帖
日本画家 寺脇扶美氏によるオリジナル朱印帖をお届けします。妙勝 東海児孫日転多見開き朱印と、不可得 一休虎屏風見開き朱印の2種を書いて授与します。(12/14加筆)
ーーーーーーーーーーーーーー
●お寺からの感謝状
●開山堂に御芳名奉納(希望制)
●一休寺オリジナル朱印帖
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,087,000円
- 支援者
- 12,320人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,710,000円
- 寄付者
- 2,856人
- 残り
- 29日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 13時間

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

サポーター募集|沖縄久高島イザイホー映像アーカイブ化にご支援を
- 総計
- 32人

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,203,000円
- 寄付者
- 253人
- 残り
- 29日
わたしに新しい自信をくれる リラックスウェア -Canae-
- 支援総額
- 1,459,300円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 7/31
「冬に咲くさくらライトアップ」は弘前を応援!一足早く春を届けたい!
- 支援総額
- 1,069,000円
- 支援者
- 107人
- 終了日
- 11/27

補助犬を育成するための施設充実資金を募りたい
- 支援総額
- 636,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 4/6
進行の早い癌で早急に高度治療が必要です。猫の茶々を助けてください!
- 支援総額
- 1,524,000円
- 支援者
- 245人
- 終了日
- 2/10

見える人も見えない人も楽しく遊べるパーティゲームを作りたい!
- 支援総額
- 1,067,000円
- 支援者
- 87人
- 終了日
- 6/8

二年連続世界大会出場!3位入賞目標の社会人チアにエールを!
- 支援総額
- 1,515,000円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 5/31
TBRC(泰緬鉄道センター・タイ)支援プロジェクト
- 支援総額
- 356,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 12/18










