和歌山県かつらぎ町に "子連れでも疲れない観光農園"をつくりたい!

支援総額

10,297,900

目標金額 3,000,000円

支援者
733人
募集終了日
2021年5月13日

    https://readyfor.jp/projects/inoharayukiko?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年01月25日 08:42

くつろぎたいのも山々。1/26 オープン!オンライン内覧会を開催!

 

 

くつろぎたいのも山々。

猪原でございます。

 

いつも大応援をいただき

本当にありがとうございます!

 

ついに!くつろぎたいのも山々。1月26日にオープンすることになりました。

とってもくつろげる空間が完成しました!!

 

 

 

 

 

本日は皆さまにオンラインオープニング内覧会と

予約開始日時についてご連絡いたします。

 

───────

1■オープニング内覧会はオンラインで行います!

2■1月26日12時からご予約可能です!

───────


 

───────

▼1点目

───────

 

この度、新型コロナウイルス感染が

関西でも拡大していることを受け

 

オープニング及び、内覧会を

 

【オンライン配信】に切り替える

 事を意思決定いたしました。


 

せっかく楽しみにしてくださり

オープニングに全国から駆けつけてくださろうとしていた

ご参加者の皆様、ボランティアスタッフの

皆様に、申し訳ない気持ちでいっぱいです。


 

ただ、広大な敷地に少人数とはいえ

オープニングで感染された方が

もし出てしまった事を考えますと

そのリスクはとらない事が

最善であると考えました。


 

「くつろぎたいのも山々」は

800坪の広大な敷地に

1日最大5組限定の

コロナ時代にあっても

安心して、ご家族が楽しめる

稀有な場所です。


 

私は、この数日めったに見ない

ネットニュースを見て感染者の

数を確認する度に、家の中で

大暴れしたい子ども達、

一息つきたいお母さんに

心を馳せました。


 

「くつろぎたいのも山々」の

存在価値はこんな状況だから

こそ発揮できると思います。


 

1月26日11時~オンラインにて

オープニング兼内覧会を開催いたします。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やまやまオンラインオープニング/内覧会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

■日時:1月26日(水)11時~12時

 

■場所:オンライン

 

■接続URL: https://abfll.biz/brd/archives/yzbesg.html

 

■皆さんからの質問にお答えする時間も設けます!

 やまやまに関して気になっていることがあれば

 コチラに→ :https://abfll.biz/brd/archives/gvgpyc.html


 

1人でもたくさんの方に

ご参加頂けますと幸いでございます!


 

───────

▼2点目

───────

 

「予約はいつからとれるの??!」

「いついけるの??」

「料金は???」


 

とお問い合わせをたくさん

頂いております!


 

1月26日~1月28日(金)まで

クラウドファンディングを応援してくださった

皆様優先でご予約を頂きます。

 

2月11日以降、一般のご予約を開始

いたします。

 

1日5組の枠しかございません

のでぜひ皆様要チェック頂けますと

幸いです。



 

それでは皆様!

【1月26日(水)11時~12時】

オンラインでお会いしましょう!!



 

やまやまオンラインオープニング/内覧会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

■日時:1月26日(水)11時~12時

 

■場所:オンライン

 

■接続URL: https://abfll.biz/brd/archives/yzbesg.html

 

■皆さんからの質問にお答えする時間も設けます!

 やまやまに関して気になっていることがあれば

 コチラに→ :https://abfll.biz/brd/archives/gvgpyc.html


 

何卒よろしくお願いいたします。




 

皆様!

本当にいつも大応援ありがとうございます〜〜〜!!!!

 

是非遊びに来てくださいませ。

リターン

1,980


\1番/くつろぎたいのも山々。の怒涛の立ち上げに巻き込まれる権利!

\1番/くつろぎたいのも山々。の怒涛の立ち上げに巻き込まれる権利!

コロナ時代の新しい観光農園を立ち上げます!今しかできない0→1フェーズの新規事業に巻き込まれてみませんか?傍観するたけでもOK!

\出来ること/
▶︎非公開グループで立ち上げに関する情報共有
▶︎0→1フェーズを経験できる
▶︎コロナ時代の新しい観光農園、立ち上げメンバーになれる
▶︎困っている猪原有紀子の、相談にのれる
▶︎困っている猪原有紀子を、手伝える

\0→1新規事業を1番近くで見て、参加できます/
OPENまでコンテナハウスの内装、外装、メニュー、サービス設計 etc 意思決定、山の如しです。そのプロセスに参加できます。

私は1年半前までIT企業の会社員でした。農業経験はゼロ。誰1人知り合いのいない地域への移住。資金も人脈も全てないところからのスタートです。失敗も含め、この立ち上げ期間だからこそ、有益な情報を共有できます。計画通りにいかない事が新規事業の醍醐味です。問題、課題が山積みというカオスの中で、転がりながら前に進んでいきます。情報として外に出していることは1割にも満たないです。裏側の9割の部分を見たい知りたい聞きたい、巻き込まれたい!そんな方はぜひ!

申込数
274
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

5,000


●追加●長倉顕太さん直筆サイン本「ギグワーク」「モテる読書術」「移動力」1冊

●追加●長倉顕太さん直筆サイン本「ギグワーク」「モテる読書術」「移動力」1冊

長倉顕太さんの直筆サイン本「モテる読書術」「移動力」「ギグワーク」いずれか一冊。
-----------------
長倉顕太(ながくら・けんた)

作家・プロデューサー・編集者
1973年、東京生まれ。学習院大学卒業後、職を転々としたあと28歳の時に出版社に転職し、編集者としてベストセラーを連発。今までに企画・編集した本の累計は1100万部を超える。

編集者時代の10年間では、担当した142作中65作が5万部以上、22作が10万部以上、年間ベストセラーに6作ランクインの実績。

独立後は8年間にわたりホノルル、サンフランシスコに拠点を移して活動し、現在はコンテンツのプロデュースやこれらを活用したマーケティング、2拠点生活の経験を活かしたビジネスのオンライン化/テレワーク化のコンサルティング、海外での子育ての経験(とくにギフテッド教育に詳しい)から教育事業などに携わっている。

主な著書に『超一流の二流をめざせ!』(サンマーク出版刊)、『親は100%間違っている』(光文社)、『移動力』『モテる読書術』『GIG WORK』(以上、すばる舎刊)など

申込数
17
在庫数
13
発送完了予定月
2021年6月

1,980


\1番/くつろぎたいのも山々。の怒涛の立ち上げに巻き込まれる権利!

\1番/くつろぎたいのも山々。の怒涛の立ち上げに巻き込まれる権利!

コロナ時代の新しい観光農園を立ち上げます!今しかできない0→1フェーズの新規事業に巻き込まれてみませんか?傍観するたけでもOK!

\出来ること/
▶︎非公開グループで立ち上げに関する情報共有
▶︎0→1フェーズを経験できる
▶︎コロナ時代の新しい観光農園、立ち上げメンバーになれる
▶︎困っている猪原有紀子の、相談にのれる
▶︎困っている猪原有紀子を、手伝える

\0→1新規事業を1番近くで見て、参加できます/
OPENまでコンテナハウスの内装、外装、メニュー、サービス設計 etc 意思決定、山の如しです。そのプロセスに参加できます。

私は1年半前までIT企業の会社員でした。農業経験はゼロ。誰1人知り合いのいない地域への移住。資金も人脈も全てないところからのスタートです。失敗も含め、この立ち上げ期間だからこそ、有益な情報を共有できます。計画通りにいかない事が新規事業の醍醐味です。問題、課題が山積みというカオスの中で、転がりながら前に進んでいきます。情報として外に出していることは1割にも満たないです。裏側の9割の部分を見たい知りたい聞きたい、巻き込まれたい!そんな方はぜひ!

申込数
274
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

5,000


●追加●長倉顕太さん直筆サイン本「ギグワーク」「モテる読書術」「移動力」1冊

●追加●長倉顕太さん直筆サイン本「ギグワーク」「モテる読書術」「移動力」1冊

長倉顕太さんの直筆サイン本「モテる読書術」「移動力」「ギグワーク」いずれか一冊。
-----------------
長倉顕太(ながくら・けんた)

作家・プロデューサー・編集者
1973年、東京生まれ。学習院大学卒業後、職を転々としたあと28歳の時に出版社に転職し、編集者としてベストセラーを連発。今までに企画・編集した本の累計は1100万部を超える。

編集者時代の10年間では、担当した142作中65作が5万部以上、22作が10万部以上、年間ベストセラーに6作ランクインの実績。

独立後は8年間にわたりホノルル、サンフランシスコに拠点を移して活動し、現在はコンテンツのプロデュースやこれらを活用したマーケティング、2拠点生活の経験を活かしたビジネスのオンライン化/テレワーク化のコンサルティング、海外での子育ての経験(とくにギフテッド教育に詳しい)から教育事業などに携わっている。

主な著書に『超一流の二流をめざせ!』(サンマーク出版刊)、『親は100%間違っている』(光文社)、『移動力』『モテる読書術』『GIG WORK』(以上、すばる舎刊)など

申込数
17
在庫数
13
発送完了予定月
2021年6月
1 ~ 1/ 33

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る