頑張ってください!
このたびは本プロジェクトにご支援をたまわりありがとうございました。おかげさまで無事にプロジェクト成立となり、映画制作の道筋がつきました。この映画が、島の人たちの文化と誇りを描くものになるように頑張って取り組みたいと思っておりますので、引き続き応援していただければ幸いです。
頑張ってください!
このたびは本プロジェクトにご支援をたまわりありがとうございました。おかげさまで無事にプロジェクト成立となりました。この映画が、久高島そして沖縄の貴重な文化を後世に伝えていく一助となればと願っています。引き続き応援していただければ幸いです。
久高島は
心の故郷です
島で監督さんに
お目に掛かりました……❣
その時に
このお話を伺い
上映をとてもとても
楽しみにしておりました
微力ながら……
応援させて頂きました❣
このたびは本プロジェクトにご支援をたまわりありがとうございました。島でお目にかかって、本プロジェクトのことを知っていただけたとのこと、うれしく思います。おかげさまで無事にプロジェクト成立となり、映画制作の道筋がつきました。この映画が、島の人たちの文化と誇りを描くものになるように頑張って取り組みたいと思っておりますので、引き続き応援していただければ幸いです。

頑張ってください!
このたびは本プロジェクトにご支援をたまわりありがとうございました。おかげさまで無事にプロジェクト成立となりました。これから久高島での新規撮影も始まりますが、1978年の映像と合わせて現代的に意義のあるドキュメンタリー作品に仕上げていきたいと思いますので、引き続き応援していただければ幸いです。

頑張ってください!
このたびは本プロジェクトにご支援をいただきありがとうございました。おかげさまで無事にプロジェクト成立となり、この貴重な映像を映画として残していくことができるようになりました。これからも引き続き応援していただければ幸いです。

知り合いの須之部さんから連絡をいただくまで、このような文化があることを知りませんでした。皆様の活動に期待します。
このたびは本プロジェクトにご支援をたまわりありがとうございました。おかげさまで無事にプロジェクト成立となりました。イラブー漁と燻製作りは、琉球王国の時代の文化にさかのぼる、沖縄にとっても貴重な文化遺産だと思います。映画ではその歴史的な側面にも迫りたいと思っています。

頑張ってください!
このたびは本プロジェクトにご支援をたまわりありがとうございました。おかげさまで無事にプロジェクト成立となりました。これから久高島での新規撮影も始まりますが、1978年の映像と合わせて現代的に意義のあるドキュメンタリー作品に仕上げていきたいと思いますので、引き続き応援していただければ幸いです。

頑張ってください!
前回のイザイホーに続いて、このたびも本プロジェクトにご支援をたまわりありがとうございました。おかげさまで無事にプロジェクト成立となりました。この映画が、久高島そして沖縄の貴重な文化を後世に伝えていく一助となればと願っています。引き続き応援していただければ幸いです。

頑張ってください!
このたびは本プロジェクトにご支援をいただきありがとうございました。おかげさまで無事にプロジェクト成立となり、この貴重な映像を映画として残していくことができるようになりました。これからも引き続き応援していただければ幸いです。

頑張ってください!
このたびは本プロジェクトにご支援をたまわりありがとうございました。おかげさまで無事にプロジェクト成立となり、映画制作の道筋がつきました。この映画が、島の人たちの文化と誇りを描くものになるように頑張って取り組みたいと思っておりますので、引き続き応援していただければ幸いです。

貴重な映像、後世に残すためよろしくお願いします。
前回のイザイホーに引き続き、今回も本プロジェクトにご支援をいただきありがとうございました。おかげさまで無事にプロジェクト成立となり、この貴重な映像を映画として残していくことができるようになりました。これからも引き続き応援していただければ幸いです。

つい先日訪問させて頂きました。とても素敵な島でした。
また伺いたいと思っています。頑張ってください!
このたびは本プロジェクトにご支援をたまわりありがとうございました。おかげさまで無事にプロジェクト成立となりました。この映画が、美しい久高島の様子を描き出すとともに、久高島そして沖縄の貴重な文化を後世に伝えていく一助となればと願っています。引き続き応援していただければ幸いです。

頑張ってください!
些少の協力で恐縮ですが、お力になれば幸いです。
取材の成功を祈っています。
このたびは本プロジェクトにご支援をたまわりありがとうございました。おかげさまで無事にプロジェクト成立となりました。いただいたご厚情を映画制作に活かしたいと思っております。映画では沖縄久高島の美しい自然と人々のいとなみを生き生きと描いていきたいと思っておりますので、ご期待いただければ幸いです。

1994年、初めて沖縄を旅したとき、那覇で偶然、イラブー汁をいただきました。あの時におきた特別な感覚を忘れられません。その旅の最終日に、やはり偶然、久高島を訪れました。まだ、イザイホーを知らない時期でした。それから、まだ久高島には訪れていませんが、イラブーもまた久高島に関係することを、このクラウドファンディングで初めて知りました。なんとか、記録映像が完成されますように。応援しています。
前回のイザイホーに引き続き、今回も本プロジェクトにご支援をたまわりありがとうございました。おかげさまで無事にプロジェクト成立となりました。イラブーは島にとっての伝統料理であるとともに、琉球王国とも関連する歴史的な意味のあるものと考えています。その点についても映画では迫っていきたいと思いますので、ご期待いただければ幸いです。
頑張ってください!
このたびは本プロジェクトにご支援をたまわりありがとうございました。おかげさまで無事にプロジェクト成立となりました。この映画が、久高島そして沖縄の貴重な文化を後世に伝えていく一助となればと願っています。引き続き応援していただければ幸いです。

頑張ってください!
前回のイザイホーに引き続き、今回も本プロジェクトにご支援をいただきありがとうございました。おかげさまで無事にプロジェクト成立となり、この貴重な映像を映画として残していくことができるようになりました。これからも引き続き応援していただければ幸いです。
頑張ってください!
前回のイザイホーに続き、今回も本プロジェクトにご支援をたまわりありがとうございました。おかげさまで無事にプロジェクト成立となり、映画制作の道筋がつきました。この映画が、島の人たちの文化と誇りを描くものになるように頑張って取り組みたいと思っておりますので、引き続き応援していただければ幸いです。

頑張ってください!
このたびは本プロジェクトにご支援をたまわりありがとうございました。おかげさまで無事にプロジェクト成立となり、これから映画制作を鋭意、進めていきたいと思っておりますので、引き続き応援していただければ幸いです。
頑張ってください!
前回のイザイホーに引き続き、今回も本プロジェクトにご支援をたまわりありがとうございます。映画を通して、イザイホーそしてイラブーに通底する、島の精神世界にまで迫ることが出来ればと考えておりますので、映画にご期待いただければ幸いです。






