
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 56人
- 募集終了日
- 2018年10月15日
株式会社酒井ステンレス代表 酒井寿俊さんインタビュー 〜後編〜
- - - - - - - - -
前編:https://readyfor.jp/projects/ironislandfes2018/announcements/86570
- - - - - - - - -
人が来るっていうのは、決して悪いことじゃない
—そもそもこれまで、アートとの関わりというのはあったのですか?
酒井)大田区は工業地域なんだけれども、海苔や佃煮が有名で、実は工芸品が少ない。だから、なんかつくってよ、と言われたのがきっかけで、ステンレス製の蝋燭立てや花瓶をつくるようになった。
—もともと関心はあったのですか?
酒井)30年くらい前にこの周辺のフェンスがダメになった時に、作ってくれと頼まれて、2㎞くらいの距離のフェンスをデザインして作ったのがきっかけ。それから興味を持ち始めて、製品としてのモノづくりの他にもアート的なものをやり始めたっていうね。
ちょうどバブルだった頃、日本中の公園やビルに彫刻やオブジェが置かれていた時代に、ものすごい数のステンレスの彫刻やアート作品を手がけたんだ。みなさんが見ている街中にも、実は酒井ステンレスが作っている作品なんかがあると思うよ。
—では、『鉄工島FES』を機に、アーティストが京浜島に来るようになった時はどのように感じましたか?
酒井)日本の玄関口、羽田空港が近いでしょ?そういうところに、モノづくりをやってる場所があるっていうことをみんなに知ってもらうには良い機会だと思った。
工場関係者が来るような催し物はこれまであれど、それに携わってない人たちっていうのは、興味も、来る機会もなかったと思うんだよね。とにかく、誰かが来る、人が来るっていうのは、決して悪いことじゃないでしょ。だからそういう面では『鉄工島FES』のような催し物っていうのは面白いねっていう風に俺は感じていた。
—では、前向きな印象で捉えていた、ということでしょうか?
酒井)人が集まるっていうのはすごく良いことじゃない。その時に諸問題が起きうることもあるだろうけど、この京浜島を知ってもらうっていうのは決して悪いことではないから。
とにかく、自分たちも楽しめ!
—アーティストが島に来るようになり、『鉄工島FES』のような動きが起こる前に見ていた未来と、今の時点で見えてきた未来、先の見え方で、何か変化はありましたか?
酒井)なんで我々が『鉄工島FES』のようなものに参加するかというと、うちで働いている社員は、自分たちが作ったものがどういうところで、どういう使われ方をしているのかっていうのを見ることがほとんどできないんだ。自分たちが作った部品は機械の一部に組み込まれてしまっているから、作ったモノを直接見られる場所っていうのは少ない。
ただ、工芸品とか、アートなんかは、自分が作ったものを、直接見られるじゃない。それは、モノづくりをしている人間にとって、すごく興味があることだったんだよね。
—直接見ることができれば、達成感にも繋がりますよね。
酒井)そうそう、技術の向上にも繋がるしね。そういうところで、モノづくりを実際にやっている連中が、もっと興味をね、持ってくれればいいかな、と。(自分がつくったものが)たとえばあそこに置いてあるってなったら、普段着のまま気軽に行って、写真撮って帰ってこれるっていうのはそういう作品でしか出来ないわけ。だから結構力を入れてやっているんだ。そこに今ある蝋燭立てもあるでしょ?ああいうのも会場に並べたりもしたいな、とも思っている。
—実際にその場所でモノづくりをしている人ならではのアイデアというのはとても面白いですね!
酒井)自分たちで出来ることなんて限られてるじゃないですか、でも出来るものであれば、ぜひ協力したいなと。
—では最後に、今年の『鉄工島FES』に向けての意気込みを教えてください。
酒井)とにかく、今うちの工場には乗り気になっている社員が何人もいるから、自分たちも楽しめ、と。それから、参加できない社員に関しては、どういった形で『鉄工島FES』を感じ取れるのかっていうのもあるだろうし。こういった経験は初めてで、1回目はどういった形で対処していいか正直わからないこともあるかもしれないけど、一回体験してみようと。一番良いのは、本当にお互いに楽しむことだよね、楽しむことが大事だと思う。
テキスト:早稲田大学文化構想学部3年 佐藤美晴
写真:花坊
今年の鉄工島FESを一緒につくりあげる”クルー”になっていただけるリターンも、引き続き絶賛募集中です!興味がある方はお気軽にご連絡ください!
■クラウドファンディングに関するお問い合わせ
Readyfor事務局(支援に関するお問い合わせ)
MAIL:info@readyfor.jp
鉄工島FES事務局(リターン内容/プロジェクトに関するお問い合わせ)
MAIL:info@tekkojima.com
=======
【STAFF参加】『鉄クルー』メンバー として、鉄工島FESをともにつくろう
鉄工島CREW(略して『鉄クルー』)なる、鉄工島を愛してくださるボランティアを募集します。
◉ 決起会BBQご招待
鉄工島(京浜島)にて開催される決起会バーベキューにご招待いたします。10月中旬開催予定。(食事代+1ドリンク代が上記料金に含まれます。)
◉ 事前ロケハン & ミーティングへの参加
事前に実施される鉄工島(京浜島)ロケハンや、オープンミーティングへご参加頂きます。
◉ クルーメンバー登録
事務局よりクルーに向けた連絡をさせていただきます。設営(11月3日)や開催日(11月4日)のサポートに一緒にご参加ください。
◉ スタッフユニホーム
本番日に着用いただくスタッフユニホームを差し上げます。
◉ ご招待チケット <2枚>
◉ お礼のメール
https://readyfor.jp/projects/ironislandfes2018
リターン
10,000円

【千客万来!祈願】鉄工島FES『招木』
◉ 鉄工島FES『招木』
お名前入りの『招木(木札)』を、入り口に掲げます。(サイズ:縦30cm☓横12cm☓奥行1cm (予定))
◉ ご入場チケット <1枚>
◉ オリジナルTシャツ <1枚>
◉ お礼のメール
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
30,000円

【千客万来!祈願】鉄工島FES『提灯』
◉ 鉄工島FES『提灯』
お名前入りの『提灯』を、入り口に掲げます。(場所のご指定はできません。ご了承ください。)
◉ ご入場チケット <2枚>
◉ オリジナルTシャツ <1枚>
◉ お礼のメール
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
10,000円

【千客万来!祈願】鉄工島FES『招木』
◉ 鉄工島FES『招木』
お名前入りの『招木(木札)』を、入り口に掲げます。(サイズ:縦30cm☓横12cm☓奥行1cm (予定))
◉ ご入場チケット <1枚>
◉ オリジナルTシャツ <1枚>
◉ お礼のメール
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
30,000円

【千客万来!祈願】鉄工島FES『提灯』
◉ 鉄工島FES『提灯』
お名前入りの『提灯』を、入り口に掲げます。(場所のご指定はできません。ご了承ください。)
◉ ご入場チケット <2枚>
◉ オリジナルTシャツ <1枚>
◉ お礼のメール
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,862,000円
- 寄付者
- 320人
- 残り
- 28日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 349,500円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 9日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,230,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 39日

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
- 現在
- 780,000円
- 寄付者
- 21人
- 残り
- 24日

牧野富太郎博士の故郷で開催する「さかわ・酒蔵ロード劇場」 に支援を
- 現在
- 192,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 21日












