世界中の学生を「繋ぎ」、国際問題解決に「貢献」したい!

支援総額
149,000円
目標金額 100,000円
- 支援者
- 13人
- 募集終了日
- 2022年6月17日
https://readyfor.jp/projects/isc68?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2022年05月31日 06:53
ISC68の実行委員メンバー紹介/広報

第68回国際学生会議の開催に向けて、準備・企画をしてくれているメンバーを紹介していきます!
ここでは、実行委員の魅力やISCを知ったきっかけなどについて皆さんにお伝えすることができれば嬉しいです!
今回の第68回国際学生会議の広報のももかです!
Q:お名前は?
高木萌々佳(たかぎももか)
Q:役職は?
広報
Q:大学はどこですか?
名古屋市立大学
Q:出身地はどこですか?
岡山県生まれ愛知県育ち
Q:ISCに参加を決めたきっかけは何ですか?
私は第67回国際学生会議でテーブルチーフを務めていて、そこでの経験であったり学びを今度は実行委員としてほかの人にも共有したいと思って実行委員に立候補することを決めました。実行委員の役職の中でPRを選んだ理由としてはビデオの編集スキルやその他のスキルを学ぶことができると思ったからです。しかし、この役職を引き継いだ時にPRがどれだけISCのブランドイメージを作るのに大きな影響を及ぼしていることに気付きました。そのため、今はその責任をもちながら、これまで国際学生会議の先輩方が受け継いできたものを第68回国際学生会議でも引き継いでいけるように務めています!
Q:ISCをどこで知りましたか?
去年、Facebookを見ているときにたまたま国際学生会議がテーブルチーフを募集している投稿を見つけました。そのときはちょうど留学することをあきらめた時であったので、すぐに興味をもって申し込むことを決めました。
Q:最後に皆さんへのメッセージをお願いします!
第68回国際学生会議の広報担当としてメンバーといっしょに一生懸命頑張ります。なので、これからも応援をよろしくお願いいたします。また、国際学生会議で皆さんとお会いできることを楽しみにしています!
次回は広報のエヴァンを紹介していきます!!
リターン
1,000円+システム利用料

【学生様向け】プロジェクトページ全力応援コース
❖感謝の気持ちを込めたお礼のメールをお送りします。
弊団体を応援していただきありがとうございます!
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
3,000円+システム利用料

【ご支援感謝いたします】御礼メール送付
❖感謝の気持ちを込めたお礼のメールをお送りします
弊団体を応援していただきありがとうございます!
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
1,000円+システム利用料

【学生様向け】プロジェクトページ全力応援コース
❖感謝の気持ちを込めたお礼のメールをお送りします。
弊団体を応援していただきありがとうございます!
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
3,000円+システム利用料

【ご支援感謝いたします】御礼メール送付
❖感謝の気持ちを込めたお礼のメールをお送りします
弊団体を応援していただきありがとうございます!
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
1 ~ 1/ 8
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
認定NPO法人D×P
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...
一般社団法人こえのつばさ
一般社団法人 外国人の子供たちの就学を支援す...
一般社団法人全国フードバンク推進協議会
杉浦 伸一
NPO法人Mother’sTreeJapan

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
29%
- 現在
- 11,882,000円
- 寄付者
- 322人
- 残り
- 28日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
80%
- 現在
- 7,257,000円
- 支援者
- 343人
- 残り
- 5日

子どもたちへの読書推進サポーター~声優と一緒に取り組む活動~
継続寄付
- 総計
- 1人

1人100時間の日本語教育で社会から疎外される子どもをゼロにする
継続寄付
- 総計
- 11人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
継続寄付
- 総計
- 62人

移植医療の未来を。「こころの教育」を全国の学校へ
192%
- 現在
- 1,921,000円
- 支援者
- 129人
- 残り
- 51日

国籍の違いを超えて安心して妊娠・出産・子育てできる日本へ
継続寄付
- 総計
- 17人










