被災地にとびきり美味しいご飯と、集まれる場を。
被災地にとびきり美味しいご飯と、集まれる場を。

支援総額

2,472,000

目標金額 2,000,000円

支援者
186人
募集終了日
2012年9月11日

    https://readyfor.jp/projects/ishinomo-kitchin?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2012年11月23日 20:22

ラーメン丼・・・♥

 

「いしのま★キッチン」に寄付&応援してくださっている皆さま

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ★Ready For ? のご寄付の様子★

 NHKのEテレ未来へのアクションにて放映されます。

  11月26日(月)20:00〜20:30

  12月3日(月)13:05〜13:34

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 ラーメンの丼、サンプルをとりよせました・・・。来ましたー!

 

 ネットで購入すると、安いものにめぐりあえるけれど、

 イメージが違うようになることも。

 

<段ボールに包まれてやってきた器たち・・・>

 

 

 器の半径や大きさ、深さなどは、同じように見えてもずいぶん違って、

 やっぱり、汁を入れた感じを見てみないと選べないと。

 30個ほど、揃った器を購入させていただきたいので、慎重に選びます。 

 サンプルは、聡子さんと相談しながら取り寄せました。

 

 

 

<届いた、ラーメンのサンプルたち。やったーーー!>

 

 

 

 

 

 どんなサンプルを取り寄せるかは、聡子さんと選びました。

 聡子さんは、川口町でラーメン屋さんをしていた、

 「日野屋」の日野さんの娘さんです。

 

聡子さんとこどもたち。左が若菜ちゃん。しっかりものの、お姉ちゃん。

右のそらちゃんは、避難所ベイビーで、去年の秋に誕生

 

 震災後、「この味を私の代で潰すのか」と落ち込んでいた

 日野さんと、「いしのま★キッチン」のスタートを決めました。

 そうしたら・・・

 「ばっぱの味を、私も守らなくちゃ」と、

 日野さんの娘さんの聡子さんが決意。

 ラーメンの味を継いでくださることになったのです。

 

<試しながら、見る聡子さんと同級生のおふたり。

左から、植松さん、聡子さん、沙織さんと若手スタッフ!>

 

 

決まった器は、紺色の梅の器と、やわらかい龍の器。
「うちのラーメンは昔ながらだから、あんまり奇抜じゃないのがいいんだ」と
言っていた日野さんと聡子さん。
 
梅の器は、ちょっと変わっていて、でも、紺色で
やさしい、なつかしい感じのラーメンとしっくりあいそう、
ということで皆の意見が一致しました。
 

 

<前にも掲載した写真ですが、Ready For?が
決まったと報告した瞬間ーの喜びの日野さん!>

 

 


 改めて、Ready For?の新着情報で、お知らせさせていただきます!

 ちなみに、仮設住宅から、出勤・・・?!と思うほど、
 まいにち、毎日、通ってくださるおじいちゃん。
 

 

 これから、温かなラーメンがおいしい季節です!

 

 

ぐるぐる応援団 鹿島美織

 

リターン

3,500+システム利用料


alt

*いしのま★キッチンのランチ券をお渡しします。

申込数
62
在庫数
制限なし

7,500+システム利用料


alt

*いしのま★キッチン内のアルバムに支援者としてお名前を記載いたします。

申込数
82
在庫数
制限なし

3,500+システム利用料


alt

*いしのま★キッチンのランチ券をお渡しします。

申込数
62
在庫数
制限なし

7,500+システム利用料


alt

*いしのま★キッチン内のアルバムに支援者としてお名前を記載いたします。

申込数
82
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る