
頑張ってください!

いつも頑張ってる恵子が素敵すぎる!私も頑張る💪
まみこありがとう!そういう風に言ってくれて恐縮だけど嬉しい!
有限な世界を豊かに生きるための創造性、つくる術を常に更新しようとする姿勢がいいと思います!
人より少し欲が強いということでしょう笑 シェアもしてくれてありがとう!


岡山県のおとなり、広島の里山で暮らしています。
SAGYOのトップページにある海辺で勢揃いした写真と「風景をつくっていく野良着」というコンセプトに惹かれ、情報発信を楽しみにみていました。今回のクラウドファンディングの記事「衣類の国内自給率はまさかの、3%切り。」に大変驚きました。「昔からつくり続けられている国産テキスタイル」という選択肢を残したい、衣類の多様性を保ちたいと思ってるんです。」というコメントにも大変共感しました。
私は「もんぺる」という使わなくなった着物をリメイクしてもんぺに仕立て愉快に暮らす、という活動をしているのですが、その活動の基盤づくりとして、リターンの「事業計画書」はとても魅力的だと思いました。
民ノ布プロジェクト、応援しています!
河野様
広島で活動されているんですね!リターンのねまきは福山でつくってもらいました。備後絣の機元二軒にも伺ったことがあり、ゆかりがあります。
事業計画書は商工会議所に通い、何度も添削してもらったものです。お役に立てれば幸いです!
がんばりましょう〜
ありがとうございます!出資してよかったと思って頂けるよう頑張ります!

本来、クラウドファンディングに参加するなど思いもよらない行為なのですが、恐る恐るやってみました。
どの支援にするか悩みました。事業報告書にも興味があります。お金持ちなら100万円したいのですが(笑)
私もこれから先の人生を考える上で、何か良いヒントなり励みなり…きっと役に立つと思うのです…。
とても共感できる内容でした。応援させてください。
kumazawa様
共感頂きありがとうございます。私も、自分がクラウドファンディングを立ち上げるなんて思ってもみませんでした笑
すごく勇気が要りましたが、kumazawaさんのような普段の生活で出会うことが無い方とも繋がれました。
あと1ヶ月ちょい頑張りますね!見守って下さい。
応援しております!また岡山行きたい◎
柳瀬さんっ!私も小川町行きたい!パジャマよいと思ったら、是非卸もご検討くださいませ~!

素敵なプロジェクト!!!!
ありがとうございます!励みになります!













