このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
「地域密着SNS」で地域の情報・物産を地産地消・町おこししたい
「地域密着SNS」で地域の情報・物産を地産地消・町おこししたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

3,000

目標金額 3,000,000円

支援者
1人
募集終了日
2015年12月21日

    https://readyfor.jp/projects/itland?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年11月03日 04:39

やっちゃえ「ITらんど」⑥【イベント運営の全てから「学ぼう」】

「イベント」に、ゲストとして参加するのではなく、開催側として参画したいと思った事はありませんか?

 

一般の「イベント」は、ゲストとして参加するのが最も楽しめ、感動できるものであることは間違いありません。
でも、自分に合った、気に入った「イベント」が、気軽に、近くで、安く、参加できるように開催されていることは珍しく、予約し、遠出し、費用を掛けなれば、確実な楽しさと感動は得られません。
「イベント」の価値は、非日常を求めた結果の、その貴重な「時空間」の対価なのかも知れません。
「時空間」が、非日常であるほど、楽しめ感動できる傾向があるものと思います。

 

それに対し、地域の「イベント」は、日常の延長線上の位置付けが多く、新鮮さや、奇抜さに欠け、内容によりますが本来「感動」を求めるものではないと思われます。
しかし、「イベント」の開催側に身を転ずると、多くの苦労を経て、その「イベント」から「感動」を得ることが出来るかもしれません。
小さな「感動」、あるいは「充実感」、あるいは「達成感」、あるいは「連帯感」と言った方が良いかもしれません。それを「イベント」の内容からではなく、「イベント」の運営全体から享受出来るのです。
それはまた、「イベント」の大小、成功失敗に関わらず得られるものと思います。

 

イベントを何でも企画し、参加者募集、スポンサー募集、開催、記録、ネット報告のすべての運営作業から、色々な事を学び、参加者の喜びの声や、苦情を聞き、「一喜一憂」の中から、小さな「感動」を得ましょう。

 

【イベント例】
■週刊フリーマーケット■各種専門講演■各種教室発表会■IT新製品展示会■各種フランチャイズ教室説明会■中高年ファッションショー■各NPO活動報告会

 

リターン

500


ワンコイン支援!

ワンコイン支援!

■サンクスレター

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年3月

3,000


特別会員IDキーホルダー

特別会員IDキーホルダー

■サンクスメール
■特別会員IDキーホルダー
3Dプリンターで出力したQRコードを造形したキーホルダーです。
「ITらんど」のIDとして使うことができます。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年3月

500


ワンコイン支援!

ワンコイン支援!

■サンクスレター

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年3月

3,000


特別会員IDキーホルダー

特別会員IDキーホルダー

■サンクスメール
■特別会員IDキーホルダー
3Dプリンターで出力したQRコードを造形したキーホルダーです。
「ITらんど」のIDとして使うことができます。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年3月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る