
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 103人
- 募集終了日
- 2022年4月28日
【コラム:寄り添うことで】車椅子の友人に
このプロジェクトと、直接は関係ございませんが、3月16日の夜に宮城や福島の方に大きな地震がありました。
東日本大震災よりは、被害は少ないとは言え、恐怖感や不安感を覚えられた方もおられることでしょう。まだ心配な点はたくさんあるとは思いますが、防災対策をしっかりすることによって、心配事を少しずつ減らせたらいいと思っております。
さて、本題に入ります。皆さんは車椅子に乗ったことはあるでしょうか?

この質問は、私もよくお目にかかった方に、お尋ねします。車椅子に乗ったことがある方は、きっと多いと思います。外科の処置などで、その期間に車椅子を利用した経験をされた方もおられることでしょう。しかし、大切なのは次の質問です。
車椅子で生活された方はおられるでしょうか?
この質問に、すぐに肯定の答えを出せる方は少ないと思います。実は私も歩行は可能なので車椅子で生活したことはないです。なので、寄り添うという点で私も車椅子ユーザーに完璧に寄り添えないと感じています。しかし私が大切にしているのは、完璧に寄り添うことが出来なくても、少しでも当事者のことを理解する気持ちを持つことに努めることだと思っています。
私は、今でも悔いに残っていることが1つあります。
私は小学生の頃、地元の小学校の支援学級で勉強しました。地域の小学校にある支援学級は、病気や障害故に、健常の子と一緒に勉強することが難しい子が入るクラスです。私がいたクラスは、学年に関係なく障害を抱えている子が、各々に合わせて勉強していました。そのクラスには、1学年上の筋ジストロフィーの友人がいました。筋ジストロフィーという病気は、ご存知かもしれませんが筋肉が日々衰える進行性の病気です。
その友人は、10代に入った頃に病気の進行によって、歩行の生活から車椅子の生活に移ることになりました。ある日、たまたまクラスに2台車椅子があった日があり、担任の先生から、一緒に車椅子に乗って、その子の車椅子の練習に付き合うように、言われて、土の校庭で車椅子の練習に付き合ったことがあります。土の校庭ですので、でこぼこし、タイヤをまわすことが大変だったことを覚えています。さて、私の反省点はここからになります。練習の時間が終わると、私はさっさと車椅子を降り、使用した車椅子を片付けました。しかし、友人はその後も、生涯にわたって車椅子で生活していました。そうです、私が味わった大変さは、ほんの一時的なものであって、その友人にとっての大変さはその後もずっと続いていたわけなのです。
小学生の私は、あの日は正しく寄り添うことが出来ませんでした。その友人は二十歳くらいの時に、ご病気によってお亡くなりになりました。亡くなってもその友人と学校で過ごしたことを思い出します。歩けていたことも知っており、そこから車椅子の生活になり、いろいろ変わってしまったことも子供ながらに良く覚えています。このプロジェクトで、車椅子ユーザーのために、もっと詳しい情報を載せていきたいと思う原動力は、この小さな頃に自分が上手に出来なかった点から来ています。もちろん、子供ですので当時は正しく理解できなくても、今は「寄り添う」ことが少しできます。皆様からのご支援によってこうした「寄り添い」が実現することにより、車椅子ユーザーといった当事者を少しでも理解し合える社会に導くことが、残された私への使命かなと思い、小学校の出来事を振り返ります。
リターン
5,000円+システム利用料

5千円コース|サポーターステッカー
・サポーターステッカー
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
10,000円+システム利用料

1万円コース|サンクスカード&サイト内にお名前掲載
・サポーターステッカー
・サンクスカード(ハガキによる感謝のメッセージ)
・サイト内にお名前掲載(ご了承いただいた方のみ)
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
5,000円+システム利用料

5千円コース|サポーターステッカー
・サポーターステッカー
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
10,000円+システム利用料

1万円コース|サンクスカード&サイト内にお名前掲載
・サポーターステッカー
・サンクスカード(ハガキによる感謝のメッセージ)
・サイト内にお名前掲載(ご了承いただいた方のみ)
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月

「みんなのトイレマッププロジェクト」サポーター募集!
- 総計
- 9人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,013,000円
- 支援者
- 12,310人
- 残り
- 29日

ひきこもり、不登校、障がいをお持ちの方が輝ける未来を届けたい!
- 現在
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 51日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
- 現在
- 1,400,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 29日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

プラスチックdeレンコングッズ
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/17

《卒業応援》青春ノートの企画開発でJK最後の思い出づくりを応援!
- 支援総額
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 11/5
スマホケーブルちぎれ問題はこいつで終止符! エヴァーケーブル
- 支援総額
- 10,984円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 5/7
卓上置きだけでなく手持ちも可能!暑い夏の清涼ギフト✽
- 支援総額
- 4,360円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 8/18
心を閉ざした犬たちの幸せを繋ぐ保護施設にリハビリ形ドックランを
- 支援総額
- 2,593,000円
- 支援者
- 376人
- 終了日
- 10/18
果樹園開設
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/31
源氏物語にある「偏継(へんつぎ)」を現代によみがえらせたい
- 支援総額
- 36,500円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 2/26












