島根西部の伝統芸能「石見神楽」を全国、世界へ羽ばたかせたい!

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2020年1月27日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
#地域文化
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 11日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
#地域文化
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
#地域文化
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
#地域文化
- 総計
- 145人

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
#地域文化
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
#地域文化
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
#地域文化
- 現在
- 2,957,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 33日
プロジェクト本文
はじめまして、石見神楽久木社中の代表をしております勝田と申します。
「石見神楽」は、2019年に日本遺産へと登録された、島根県西部で伝わる伝統芸能です。ど派手な神楽衣装・激しい神楽舞は、全国探しても、ここ島根県西部にしかありません。
私は保育園児のころから見よう見まねで遊んでいましたが、中学校2年から本格的に始めました。神楽を続けたいために地元企業に就職し、その後自分で神楽団体を設立。もっと神楽に携わりたいと思い、16年務めた会社を辞め、神楽を中心としたイベント会社を設立しました。
後継者育成のため毎週火曜日には神楽教室を開催し、少しでも多くの子ども達に伝統芸能へと触れて関心を持ってほしいと活動をしております。
しかし、この地域には若者たちが働く場所が少なく、都会へ出ていってしまいます。それによって、後継者不足が深刻になっており、私たちの活動にもかなり限界がきています。また、ご依頼をいただいても、メンバーは仕事をしながら活動しているため、平日や急な依頼には対応が難しい状況です。
若者達が伝統芸能へと携わり、伝承し、この素晴らしい石見神楽をより沢山の方にずっと楽しんでいただけるように。島根から県外や海外へと、いつでも、どこでも上演できる団体を設立したいと思いプロジェクトを立ち上げました。
この先更なる発展のため皆様のお力をお貸しください。

石見神楽は、石見人の気性をそのままに、大太鼓、小太鼓、手拍子、笛を用いての囃子で演じられ、見る人を神話の世界に誘います。舞台上では12人、裏方に3人の計15人ほどで演じられます。
起源は定かではありませんが、近世以前とされています。文化文政期の国学台頭とともに古事記・日本書紀を原拠とする神話ものが加わり、演目も豊富で極めて多彩です。
往時、神の御心を和ませるという神職による神事であったものが、明治政府から神職の演舞を禁止する達しが出たことにより、土地の人々の手に受け継がれ、民俗芸能として演舞されるようになりました。
めでたい席(結婚式等)では恵比須等を上演して一緒になって祝います。神社奉納等では祭られている神様の舞いを奉納したりします。学校のクラブ活動があったり、神楽教室があったりと、私たちの身近なところに存在し続けてきました。
また、石見神楽はその詞章に特徴があります。荘重で正雅な古典的なその言葉は、里神楽には極めて稀だといわれており、その中に織り込まれた土の香りの高い方言的表現、素朴な民謡的詩情とともに独特のものをつくりあげています。
※参照元 島根県浜田市 石見之國伝統芸能−石見神楽公式サイト
神楽の上演などは平日に依頼をいただく事もあり、さらに近年は海外へと活動範囲が広まっています。
ですが、現在は、仕事をしながら、空いた時間に神楽の練習や本番上演をすることが大半です。しかし、若者たちはなかなか仕事を休む事ができず、高齢者の方が対応する事が多くなっています。
また、神楽を続けたくても、地方では就職難になっているため、地元を離れていく若い人達が多くいます。
年々公演数も増える中、毎日昼夜公演を開催するとの計画もあり、現時点ではどこの団体も対応する事、またその都度仕事を休む事も難しい状況です。
そこで、石見神楽を愛する人を集め、どの様な状態でも対応し、石見神楽だけで生活していけるようなプロ団体を設立したいと考えております。
メンバーは、新たに募集をかけており、着々と準備が進んでいます。
ですが、来たる晴れの日の舞台に向けて、衣装だけは、手付かずの状態です。これまで使ってきたものはあるのですが、見てわかるほど痛んでいる状態です。
特に、鬼舞の衣装2着は、下地の生地(ビロード)の耐久性が落ち、その上に縫い込んでいる刺繍等の重さに耐える事が出来なくなり破れてきています。
もし、張り直しや傷んだ刺繍の修理等をしないで使い続けてしまうと、破損がひどくなり、もはや修正不可になってしまいます。
新品を作るとなると数百万程かかりますが、修理となれば費用を抑える事が出来ます。舞台に立つ以上、万全な衣装で臨みたく、皆様のご協力をいただき、修繕させていただきたいと考えております。
今回修復する衣装は、鬼舞の衣装2着です。皆様にいただくご支援は、100万円以上かかる衣装の修繕費用に宛てさせていただきます。業者さんの都合によりますが、遅くても3か月から6か月ほどで完成する予定です。
石見神楽を上演する団体はオリジナル演目や独特な舞い方・奏楽があります。また本場島根では神楽イベント・神楽大会と様々な取組みをしております。
私たちが県外又は世界で島根・石見神楽のPRをしていき、石見神楽を興味持っていただいた方が島根に来られ、神楽巡り等をして楽しんでいただけるよう活動したいと思っております。
石見神楽を地域の伝統芸能として、さらに誇りに思えるようにしたい。石見神楽の世界を世間の方にもっと知ってほしいと思ってますので応援よろしくお願い致します。
石見地方のご紹介・神楽・神楽イベントを紹介しているチャンネルK,moviesはこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCGRRhldsjf53lQ5avBGG8dw/
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
石見神楽久木社中は浜田市弥栄町の安城神楽社中に助けて頂き平成15年1月に発足いたしました。 神楽の奥深さ・神楽のすばらしさを追求するため日々稽古に励んでおります。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

【見守って応援】お写真付き活動報告書コース
・お礼状
・お写真付きの活動報告書
・オリジナルカレンダー
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

【石見神楽を楽しんで応援】神楽大会へのご招待ペアチケットコース
・お礼状
・お写真付きの活動報告書
・オリジナルカレンダー
・神楽大会へのご招待ペアチケット
※令和2年5月24日ふれあいホールみとにて開催予定。交通費はご負担となります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
3,000円

【見守って応援】お写真付き活動報告書コース
・お礼状
・お写真付きの活動報告書
・オリジナルカレンダー
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

【石見神楽を楽しんで応援】神楽大会へのご招待ペアチケットコース
・お礼状
・お写真付きの活動報告書
・オリジナルカレンダー
・神楽大会へのご招待ペアチケット
※令和2年5月24日ふれあいホールみとにて開催予定。交通費はご負担となります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
プロフィール
石見神楽久木社中は浜田市弥栄町の安城神楽社中に助けて頂き平成15年1月に発足いたしました。 神楽の奥深さ・神楽のすばらしさを追求するため日々稽古に励んでおります。










