
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 133人
- 募集終了日
- 2015年2月23日
Q7. 日本で食事はどうしているの?
これまでご紹介してきた通り、日本にたどり着いた難民の多くは、日本に知り合いがおらず、母国からの所持金もすぐに尽きてしまうため、困窮した状況にいます。
残金が60円。初めて事務所に訪れる方のなかには、そんな方も多く、昨日から何も食べていないといった声もよく聞かれます。難民支援協会(JAR)では軽食を提供していますが、3つの課題があります。

1. 食品が足りないとき、購入できない
サポーターの方々に送っていただくレトルト食品を事務所で加熱し、提供しています。食事が必要な人数が予測できないため、いただいた食品が底をつきてしまうことがよくあります。この資金で、必要に応じて柔軟に買い足すことができます。
2. ハラール対応が十分でない
事務所にみえる方の出身国は50ヶ国以上。シリア、パキスタン、チュニジアなど、ムスリムの方も多くいます。ムスリムの方はが豚エキスやアルコール成分を摂取できません。それらを含まないハラールフードを定期的に購入し、誰もが最低限の食事を安心してとれる環境を整備したいと考えています。
3. 栄養が偏りがち
事務所にはキッチンがないため、レトルト食品しか提供することができません。レトルトのカレーやカップ麺、パスタでは栄養不足に陥りがち。調理せずに出せて、栄養補助になる果物や野菜を定期的に購入したいと思っています。
写真は皆さまのご協力のおかげで、昨日買い足すことのできた食品です!
目標金額は達成しましたが、さらに資金を募ることができれば、冬以降も充実した緊急支援を届けることができます。ぜひ、最後まで応援をよろしくお願いいたします!
リターン
3,000円
A. お礼状とプロジェクト報告書のセット
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A. お礼状とプロジェクト報告書のセット
B. サバイバルパンフレット
C. プロジェクト報告書へのお名前の掲載
D. クルド難民女性の編んだオヤのストラップ
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
A. お礼状とプロジェクト報告書のセット
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A. お礼状とプロジェクト報告書のセット
B. サバイバルパンフレット
C. プロジェクト報告書へのお名前の掲載
D. クルド難民女性の編んだオヤのストラップ
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 3,006,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 1日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 40日

時代と津波を超えた船匠の誇りを守れ!気仙丸保全プロジェクト
- 現在
- 313,927円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 33日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,595,000円
- 支援者
- 13,099人
- 残り
- 28日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,626,000円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 14日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

「移動子ども食堂ぽかぽかキッチン号」マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 14人












