支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 127人
- 募集終了日
- 2023年1月13日
COP27に参加!~会期中、環境大臣等と会合で対話~
皆様こんにちは!JACSESです。
クラウドファンディングを開始してから、これまでにお世話になった方や活動に賛同してくださった方からご支援をいただいております。
皆様のご支援・ご協力に心より感謝申し上げます!
「誰一人取り残さない形で、気候変動対策が実装される世界へ」
お陰様で、昨年のプロジェクトにより、
しかし、気候変動による被害を防ぐにはさらに活動を発展させ、
この新着情報では、JACSESが具体的に行っている活動について、随時、お伝えしていきたいと思います!
COP27開催を機に提言を発表、会期中、現地で行われた環境大臣等との会合にも参加
国際交渉をフォロー・気候変動に関連する最新動向を把握し、政府交渉官等との対話、国内外の団体との連携等を行うため、JACSESは設立当初から国際会議に参加しています。
2022年から2023年にかけ、国連気候変動枠組条約第27回締約国会(COP27)やG7サミット(日本が議長国・広島で開催)、SDGサミットといった重要な国際会議が開催されます。
11月6日~20日には、COP27がエジプトで開催されました。


※Instagram(jacses_climate_sdgs)でCOP27の現地の様子などを投稿していますので、ぜひご覧ください!
また、COP27開催を機に、JACSESは「気候変動に起因する被害を最大限防ぐための『日本の施策と国際発信』に関する提案」を発表しました。

<提案1:誰一人取り残さない「適応策」>
気候変動の悪影響を受けやすく、対処するリソースに乏しい「国内外の脆弱な人々/コミュニティ(女性・子ども・障がい者・生活困窮者・立場の弱い労働者・経営体力が脆弱な事業者・移民・先住民等)」に対する適応策支援(影響/リスク分析、当事者/支援者の対策への参加促進も含め)の実践と他国への連携の呼びかけ。他国・関係機関・自治体・企業・NGO等と連携し、早期警報システム・災害に強い居住環境・水/食料等の資源アクセス・Coolingへのアクセス・雇用環境改善・途上国適応計画策定/適応報告等への支援を強化。
<提案2:あらゆる「温室効果ガス削減」>
COP27議題の「緩和作業計画」で、CO2に加えその他の温室効果ガスを含む野心向上に、各国が取り組む合意構築を後押しする。日本が主導するJCM・6条実施パートナーシップ等を全温室効果ガス削減に活用。途上国の温室効果ガス排出量把握支援を強化。各国を巻き込み、世界のフロン回収率向上を促す。途上国の廃棄物・農業関連メタン排出の削減支援も推進。温室効果ガス削減推進に際し最も影響を受ける人々に焦点を当て、失われる雇用への対応に関する真摯な検討と支援を実施。
<提案3:「気候変動」×「ジェンダー平等」>
気候変動関連施策/予算へのジェンダー主流化/具体化を進める。施策立案/実施過程への女性を含む多様なステークホルダー参画と緩和/適応両面での活躍を後押し。気候変動の被害を受けやすい途上国の脆弱な女性への適応策を支援。既存のジェンダー不平等を克服する取組(途上国女性/少女の教育機会・災害情報アクセス・安定的収入手段/資金への平等なアクセス等の確保)を推進。
COP会期中、環境大臣等との会合にも参加し、JACSESの提言ポイントについてお伝えすることもできました。
11月20日に閉幕しましたが、5年以内にあらゆる人に早期警報システムを普及する国連行動計画
今後は、JACSESから見たCOP27の結果やポイントも随時発信しつつ、2023年G7に向けた提言活動に活かしていきます。
CAN-Japan主催「COP27報告会 ~シャルム・エル・シェイクからの最新報告~(仮題)」(12月7日開催)に登壇
現地参加したCAN-Japanのメンバーからロス&ダメージ、緩和、資金、適応、市民社会のアクションをテーマに、COP27で話し合われたことや現地であった動き、会議の成果が日本や世界に及ぼす影響などについて報告・解説します。
詳細につきましては下記サイトをご覧いただき、ご関心のある方は、是非、ご参加ください!
https://www.can-japan.org/events-ja/3429
リターン
5,000円+システム利用料

①全額支援コース
●お礼メール+活動報告レポート(PDF)をお送りいたします
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
10,000円+システム利用料

②全額支援コース
●お礼メール+活動報告レポート(PDF)をお送りいたします
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
5,000円+システム利用料

①全額支援コース
●お礼メール+活動報告レポート(PDF)をお送りいたします
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
10,000円+システム利用料

②全額支援コース
●お礼メール+活動報告レポート(PDF)をお送りいたします
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月

子宮体がん再発後も、妊娠の可能性を守るための挑戦。臨床研究の継続へ
- 現在
- 9,742,000円
- 支援者
- 325人
- 残り
- 23日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 39日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 9日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,834,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 1日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,750,000円
- 支援者
- 362人
- 残り
- 35日

Media is Hope マンスリーサポーター大募集!
- 総計
- 16人

水を汲む時間を、学びの時間へ。ジンバブエの生徒を共に支えませんか?
- 支援総額
- 511,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 1/27

子どもたちに集中できる環境を in Tanzania
- 支援総額
- 410,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 12/31
子育てに優しい飲食店、子供の安全な遊び場、親子で笑顔に
- 支援総額
- 350,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 11/22

山梨県みんなで楽しむバリアフリー演劇祭
- 寄付総額
- 320,000円
- 寄付者
- 30人
- 終了日
- 11/30

奈良に御遷座1097年・三輪のえべっさんの『初えびす』に獅子舞を!
- 支援総額
- 306,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 12/31

精霊の音を奏でるムビラ奏者の元で修行しにジンバブエに行きたい
- 支援総額
- 373,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 12/25

【アフリカ支援してみませんか?】コンゴの子どもに教育を!
- 支援総額
- 560,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 9/25











