支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 127人
- 募集終了日
- 2023年1月13日
啓発活動のご報告~アジアテレビドラマカンファレンス登壇など~
皆様こんにちは!JACSESです。
クラウドファンディングでは多くの方々からあたたかいご支援をいただき、ありがとうございました。
JACSESでは、ジェンダーや教育、メディアといった様々な分野・セクターのイベントに登壇させていただいております。
COPに関する動きなど、参加者に気候変動問題の最新情報をお話ししつつ、本プロジェクトで取り組む気候変動の悪影響や被害を受けやすい脆弱層への適応策支援や、フロン・メタンなども含めてあらゆる温室効果ガス削減の取組強化についてお伝えしました。
こうした啓発活動を通じて、本プロジェクトで取り組む問題の必要性・重要性を多くの方々にご理解・認識いただいています。JACSESでは政策提言に加え、引き続き一人ひとりの行動につながるように普及啓発活動にも力を入れていきます。
国際女性会議WAW! (WAW!2022) 分科会2に登壇
昨年12月3日に開催された国際女性会議WAW!(WAW!2022)分科会2「女性と環境・グリーン社会 脱炭素化をジェンダーの視点から考える」に遠藤が登壇し、クロージング・セッションでの報告者(ラポラトゥール)を務めました。
WAW!は、世界の様々な地域、国際機関から女性の分野で活躍するトップ・リーダーが参加し、日本及び世界における女性のエンパワーメント、女性の活躍促進のための取組について議論が行われました。
会議では、グリーン社会・脱炭素社会の構築とジェンダー平等の観点から、国内外の実践例を共有するとともに、今後の具体的な行動を検討しました。
詳細は以下よりご参照ください。

また、WAW!2022の話題についても取り上げられているCNNのオンライン記事”Climate Change and Gender Equality”に遠藤のコメントが掲載されました。
気候変動対策への女性も含めた多様なステークホルダーの参加の必要性などについて、コメントが掲載されています。
記事はこちらをご覧ください。

「ESD推進ネットワーク全国フォーラム2022:実践的・包括的なSDGs人材育成を目指して~気候変動教育からはじめよう~」に登壇
環境省と文部科学省は、持続可能な開発のための教育(ESD)を全国各地で推進するため、共同で運営しているオープンネットワーク「ESD 推進ネットワーク」の全国フォーラムを12月10日に開催しました。ESD に関心のある方々が集い、ESD に関する最新の国内外の動向、ESD 推進ネットワーク形成の状況を共有するとともに、全国各地の実践事例を学び合うもので、ESD 活動のさらなる普及とより一層の活動推進が目指されました。
セッション1「気候変動を切り口としたESDの推進」にて遠藤がモデレーターを務めました。
セッションのアーカイブはこちらからご覧いただけます。

第15回アジアテレビドラマカンファレンス内のセミナー「地球温暖化」に登壇
ドラマをはじめとしたIPコンテンツ制作に携わるアジア各国の関係者が集う「第15回アジアテレビドラマカンファレンス(15th ATDC)」(日程:2023年2月7日~9日、開催地:石川県七尾市)内のセミナー「地球温暖化」に足立・遠藤が登壇しました。
ATDCとは、日本をはじめとした東アジア諸国で行われる、作品放送や意見交換等を行う国際会議のことです。アジア全域に歓迎されるドラマ作りやアジアの文化コンテンツ発展に寄与する目的で発足されました。
第15回となる今回は、“地球時代のドラマ・IPコンテンツ制作”というテーマが掲げられています。
今回は、気候変動を専門的に取り上げているメディアの方々ではなく、ドラマ制作に携わるメディアの方々に気候変動とSDGsについてお話する機会を得ることができました。
最も脆弱な人々とシステムが不均衡に影響を受けている現状や、早期警報システムといった適応策の最新動向、気候変動対策がSDGsの他のゴール達成にも貢献できることなどをお伝えしました。
カンファレンスの様子は、こちらよりご参照ください。


今後も、他分野の方々との情報の共有や連携を進めて参りたいと思います。
引き続き、皆様のご支援・ご協力をお願いいたします!
リターン
5,000円+システム利用料

①全額支援コース
●お礼メール+活動報告レポート(PDF)をお送りいたします
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
10,000円+システム利用料

②全額支援コース
●お礼メール+活動報告レポート(PDF)をお送りいたします
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
5,000円+システム利用料

①全額支援コース
●お礼メール+活動報告レポート(PDF)をお送りいたします
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
10,000円+システム利用料

②全額支援コース
●お礼メール+活動報告レポート(PDF)をお送りいたします
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月

子宮体がん再発後も、妊娠の可能性を守るための挑戦。臨床研究の継続へ
- 現在
- 9,742,000円
- 支援者
- 325人
- 残り
- 23日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 39日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 9日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,834,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 1日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,750,000円
- 支援者
- 362人
- 残り
- 35日

Media is Hope マンスリーサポーター大募集!
- 総計
- 16人

水を汲む時間を、学びの時間へ。ジンバブエの生徒を共に支えませんか?
- 支援総額
- 511,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 1/27

子どもたちに集中できる環境を in Tanzania
- 支援総額
- 410,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 12/31
子育てに優しい飲食店、子供の安全な遊び場、親子で笑顔に
- 支援総額
- 350,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 11/22

山梨県みんなで楽しむバリアフリー演劇祭
- 寄付総額
- 320,000円
- 寄付者
- 30人
- 終了日
- 11/30

奈良に御遷座1097年・三輪のえべっさんの『初えびす』に獅子舞を!
- 支援総額
- 306,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 12/31

精霊の音を奏でるムビラ奏者の元で修行しにジンバブエに行きたい
- 支援総額
- 373,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 12/25

【アフリカ支援してみませんか?】コンゴの子どもに教育を!
- 支援総額
- 560,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 9/25













