支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 229人
- 募集終了日
- 2023年9月26日
OPENJAPAN緊急支援プロジェクトの肥田ひーさ~から応援メッセージが届きました!
OPENJAPAN 緊急支援プロジェクト代表の肥田ひーさ~(通称ひーさん)より
応援メッセージが届きました。
ひーさんはどの災害現場に行っても顔を合わせ、
現場の状況やニーズを交換し、地域にとってより良いお手伝いを行うための
本当に心強いパートナーです。
では、ひーさんからのメッセージをお読みください。
ーーーーー
東日本大震災から12年間
各地の被災地50ヶ所以上で災害の支援活動を継続しています。
大規模化多発化広域化する自然災害
地震により倒壊した家屋や納屋や車庫
地域全体が浸水する豪雨災害や土砂災害
生活再建の為の一歩として土砂や流木の撤去
浸水家屋の対処
炊き出しや地域コミュニティ再生のお手伝いを続ける時
被災地で必ず聞く声
「家も車も駄目になった」と
避難所生活で普段の学校から遠くなり
「子供たちが
歩いて学校まで行けない」からと(大規模避難所では送迎ありますが)
家の片付け目処ついて様々な手続きしに役所に行かなければなのだけど公共機関では移動手段が無いから
病院に通えない
生活道具が一瞬にして無くしてしまう自然災害に遭われ買い物に行くにも車が必要です。
家の建て替えや修理にいくらかかるかわからない不安の中なかなか直ぐに購入できない状況もあります。
緊急時の車の無料貸し出し
被災されたお家え伺いお手伝いをしていると
やっと車借りる事ができて前へ一歩進む事が出来ると
少し前向きになる言葉を沢山聞いてきました。
最初の一歩
前へ進む力
日本カーシェアリング協会の取り組み
災害時に車を貸し出す支援
被災地での需要がもの凄く多いです。
被災された方が一歩前へ進むお手伝い
みんなで支えあって行ければです。
被災地へ行く事で
出来る事も
離れていても出来る事はあります。
みんなで出来る事で動いていければです。
OPEN JAPAN 緊急支援プロジェクト代表
肥田ひーさ〜
リターン
10,000円+システム利用料

ピットクルーコース
▶仲間の証、クルーステッカー大・小各1枚をお送りします
▶日本カーシェアリング協会 年次報告書(2024年3月発送予定)をお送りします
▶感謝の御礼メッセージをお送りします(メール)
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

1万円|全力で応援コース
▶感謝の御礼メッセージをメールでお送りします
手数料を除いた支援金の全額を活動費に活用させていただくことができるコースです
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

ピットクルーコース
▶仲間の証、クルーステッカー大・小各1枚をお送りします
▶日本カーシェアリング協会 年次報告書(2024年3月発送予定)をお送りします
▶感謝の御礼メッセージをお送りします(メール)
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

1万円|全力で応援コース
▶感謝の御礼メッセージをメールでお送りします
手数料を除いた支援金の全額を活動費に活用させていただくことができるコースです
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 10日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,859,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 10日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

助かる命に駆けつけたい。1秒でも、早く。ドクターカー更新へご寄付を
#医療・福祉
- 現在
- 365,000円
- 寄付者
- 41人
- 残り
- 85日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,250,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 55日






.png)










