
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 291人
- 募集終了日
- 2022年7月31日
クラウドファンディング終了のお知らせと皆様への御礼
第81回日本癌学会学術総会における若手研究者支援プロジェクトにご支援くださった皆様、おかげさまで当初の目標を大きく超える金額が集まり、本当にありがとうございます。
6/15に開始して1ヶ月半の間、若手研究者を取り巻く環境が厳しいこと、そのため研究者を志す学生の数が減少し、がん研究/がん治療の未来が危ぶまれていることを訴えてまいりました。がん若手研究者に対して、300名近い支援者の皆様にご寄付と応援・激励のメッセージを頂き、大変嬉しく思うとともに、コロナや不況で厳しい折、惜しみないご支援を頂いたことに心より感謝申し上げます。
研究者、医療者の皆様からはたくさんの激励のお言葉を頂きました。医学・生命科学の分野は研究者不足で、危機感をご共有頂いているかと存じますが、学会として若手研究者が活躍できるような環境づくりに努めてまいります。
患者様、そのご家族様からの切実なメッセージも頂戴しました。我々研究者に希望を託して頂いていることを実感し、がんの予防、診断、治療の発展に向けて力を尽くしてまいります。特に小児・AYA世代のがんは、国策として力を入れていますが、克服していかなければならないと強く感じました。
また、昨年よりも多い15社の製薬バイオ関連企業様から応援メッセージを頂戴いたしました。癌学会の取り組みにご賛同くださりありがとうございます。若手研究者問題の解決には企業様のご協力が不可欠です。今後とも協働して取り組んでいくことができれば幸いです。
一方で、このクラウドファンディングの困り事が何がわからない、若手の表彰は学会内で行えば良いことではないか、などの声も頂きました。ご指摘の通り、がん若手研究者の減少を食い止めるには、若手研究者の雇用や研究費の財源を政策ベースで議論し変えていくことが必要で、クラウドファンディングによる若手研究者の表彰だけでは根本的な解決に至らないことは確かです。
しかし、がん研究/がん治療の未来のためには、若手研究者の置かれた環境の改善の為に、学会としてまず行動を起こすことが大事だと考えました。クラウドファンディングは資金調達の手段であると同時に、社会の皆様に問題を知って頂く機会でもあります。メディアの取材依頼もあり、本年は毎日新聞・東京新聞に活動を取り上げて頂きました。若手研究者減少の問題に一石を投じることができたのではないかと考えております。この活動を継続、拡大していくことが今後の目標です。
最後に、このプロジェクトをご支援・応援、お手伝いくださった方々、皆様と出会い、繋がり、縁を持たせて頂けたことに心から感謝しております。これからも「がん治療の種を育てよう」の合言葉のもと、多くの方に研究に興味を持っていただき、社会全体でがん研究を推進できるよう取り組みを続けてまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
9/29から開催される第81回日本癌学会学術総会では、今回のクラウドファンディングの趣旨である若手研究者によるポスター発表が行われ、皆様からのご支援をもとに、優秀発表賞の授与などの企画を実施いたします。学術総会の様子や優秀発表賞などの情報は、この新着情報欄に随時掲載してまいりますので、引き続きご覧いただけますと幸いです。
あたたかいご支援、応援メッセージに深く感動し、若手研究者にとって大きな財産となりました。ご協力くださった皆様に、改めて御礼申し上げます。
第81回日本癌学会学術総会 若手研究者支援プロジェクト
実行委員一同 (文責:伊東 剛)

リターン
3,000円+システム利用料
#がん治療の種を育てよう|応援コース
■ 学術会長 村上 善則からお礼状のご送付
■ 総会時、開催の様子をまとめたご報告書の送付(pdf添付)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
5,000円+システム利用料
#がん治療の種を育てよう|応援コースA
■ 学術会長 村上 善則からお礼状のご送付
■ 総会時、開催の様子をまとめたご報告書の送付(pdf添付)
■ #がん治療の種を育てよう:咲いてからのお楽しみ"植物の種"セット送付
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
3,000円+システム利用料
#がん治療の種を育てよう|応援コース
■ 学術会長 村上 善則からお礼状のご送付
■ 総会時、開催の様子をまとめたご報告書の送付(pdf添付)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
5,000円+システム利用料
#がん治療の種を育てよう|応援コースA
■ 学術会長 村上 善則からお礼状のご送付
■ 総会時、開催の様子をまとめたご報告書の送付(pdf添付)
■ #がん治療の種を育てよう:咲いてからのお楽しみ"植物の種"セット送付
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,785,000円
- 寄付者
- 2,862人
- 残り
- 29日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,623,000円
- 寄付者
- 351人
- 残り
- 15日

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,644,000円
- 寄付者
- 426人
- 残り
- 41日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,991,000円
- 支援者
- 559人
- 残り
- 25日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 36日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,273,000円
- 寄付者
- 258人
- 残り
- 29日








