
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 176人
- 募集終了日
- 2019年9月20日
【整形外科医向け】HOCOインソールは本当にいいのか?
こんにちは!ジャパンヘルスケア代表で医師の岡部です。
整形外科の先輩医師からご質問を頂きました。私が尊敬する先輩医師で、率直に意見をぶつけて下さったので、同じ疑問を持つ方のためにもここで返答を記載しておきます。

Q1. ただのアーチサポートではないのか?
前足部と後足部の内外反の調整、ヒールカップの深さの調整、靴に合わせたインソール設計の変更、2,3趾基部の胼胝がある場合のメタパッドなどやっていく予定です。
Q2. 他社製インソールと何が違うの?
よくあるインソールよりだいぶ硬いです。ただ市販の中でも海外メーカーでカスタムできて硬いものがあります。どこでも作れるというのがHOCOインソールのメリットで、製品自体はまだ大差ないかもしれません。しかし、今後足骨格のデータが集まれば、AIに学習させて、誰にでもぴったりで快適なインソールが、簡単に安く手に入るようになります。
Q3. 硬くて痛くないのか?
実際に足専門病院でもっと硬いインソールを処方していますが、むしろ快適、歩きやすい、もう一足欲しいと言われます。
Q4. 足のアライメントだけしか見ていないのでは?
ミラーウォークという歩行可視化システムをつくっていて、それで全身の歩行データを取得しています。今後立位MRIによる筋骨格系健診をやりたくて、その静的データとミラーウォークの動的データを使い、全身をくまなく評価したインソールを提供予定です!
私の妻も腰痛があるので、きっと何かアライメント不良あるんでしょうが、よく分かりません。立位MRIで普段の全身アライメントが分かり、動作データでどこにメカニカルストレスがたまるかシュミレーションしたら、だいたいの痛みリスクの発見と予防ができると考えています!
Q5. なぜインソールなのか?
アライメント改善を全身でやっていきたいんですが、インソールほど誰もが使っているいいソリューションがないんです。人は歩く生き物なので、まずは足から攻めるのはわりと理にかなっているとは思ってます!
ちなみに立位MRI導入している病院は日本で数カ所あるんですが、かなり高額の医療機器です。。全国に筋骨格系立位MRI健診を広めたく、インソールからのステップアップで、立位MRIを日本でつくるのがいいんじゃないかと今は考えています。
ジャパンヘルスケアのビジョンは、「予防医療で、痛まない社会をつくる」です。
まさに整形外科の先生方の領域です。私はまだまだ知らないことばかりなので、今後ともぜひご指導ご協力のほど、どうぞよろしくお願いします。
リターン
19,800円

【おすすめ!】自分だけのインソールを1足〜HOCOプロジェクトの第一歩をともに歩む!〜
HOCOプロジェクトの目指す世界観への共感とご支援のお礼を込めて、以下をお送りいたします。
◇オーダーメイドインソール1足
◇「あしのこと」BOOK
◇お礼のメール
※ガイドに沿って足の写真を送って頂く必要があります。
「あしのこと」BOOKには、自分の足を大切に100年使うためのエッセンスが掲載されます。
- 申込数
- 150
- 在庫数
- 49
- 発送完了予定月
- 2020年1月
3,900円

【お手軽支援】「あしのこと」BOOK/「HOCO」オリジナルステッカー
HOCOプロジェクトの目指す世界観への共感とご支援のお礼を込めて、以下をお送りいたします。
◇「あしのこと」BOOK
◇「HOCO」のオリジナルステッカー
◇お礼のメール
「あしのこと」BOOKには、自分の足を大切に100年使うためのエッセンスが掲載されます。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 178
- 発送完了予定月
- 2020年1月
19,800円

【おすすめ!】自分だけのインソールを1足〜HOCOプロジェクトの第一歩をともに歩む!〜
HOCOプロジェクトの目指す世界観への共感とご支援のお礼を込めて、以下をお送りいたします。
◇オーダーメイドインソール1足
◇「あしのこと」BOOK
◇お礼のメール
※ガイドに沿って足の写真を送って頂く必要があります。
「あしのこと」BOOKには、自分の足を大切に100年使うためのエッセンスが掲載されます。
- 申込数
- 150
- 在庫数
- 49
- 発送完了予定月
- 2020年1月
3,900円

【お手軽支援】「あしのこと」BOOK/「HOCO」オリジナルステッカー
HOCOプロジェクトの目指す世界観への共感とご支援のお礼を込めて、以下をお送りいたします。
◇「あしのこと」BOOK
◇「HOCO」のオリジナルステッカー
◇お礼のメール
「あしのこと」BOOKには、自分の足を大切に100年使うためのエッセンスが掲載されます。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 178
- 発送完了予定月
- 2020年1月

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,549,000円
- 支援者
- 1,876人
- 残り
- 38日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,268,659円
- 寄付者
- 1,366人
- 残り
- 8日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,218,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 6日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人











