
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 133人
- 募集終了日
- 2013年7月29日
Gulaheのレシピ3
こんばんは。
日本環境教育フォーラムの田儀です。
外は一面の雪景色ですね。
こんな日には、GULAHEにお湯を注いで、ショウガ湯でぜひぬくもってくださいませ。
さて、Gulaheを受け取られた方からのメールを今日も紹介します。
Aさん: 「READY FOR?」の生姜湯、届きました!生姜湯自体はじめてでしたがほんのり甘くておいしかったです~
はちみつ入れて飲んで、この冬の冷え症対策にしたいと思います~!
暖かくなったり寒くなったりで、寒暖の差の激しい冬ですが、GULAHEで防寒対策にもしてくださいね。
Bさん: 昨夜、お送り頂いたグラヘとバティックが届きました。ありがとうございます。
私も妻も生姜湯は好きで、日頃デンプンでとろみをつけて飲んでいます。
甘さはともかく、生姜の味をかなり強く感じました。私達自身が年齢を重ねたせいもあって、最近の料理の味付けがかなり薄くなったせいもあるのでしょう。
そのあと、1包みを400ccのお湯に溶いて飲みましたら、ほぼ良い加減になりました。また今朝、妻が一考を案じて、アールグレイの紅茶1パックを500ccのお湯でいれ、そこにグラヘを1包み入れてみましたら、程良くなりました。
強さを感じたのは生姜の味の方で、ヤシ砂糖の甘さには、濃くても薄くても、くどさは感じません。
この味、かなり甘いものを好む西欧の人たちはどう感じるでしょうね?
妻が良く作るものに、白味噌にニンニク・生姜、オオバを刻んだものと白砂糖を混ぜ、油で炒めた「ニンニクミソ」があります。
ご飯に載せたりおでんなどの煮物や煮魚・焼き魚に乗せてもうまいのです。
妻は、その生姜と砂糖の代わりに、グラヘを使ってみようと言っています。
この「ニンニクミソ」に、ひき肉を炒めた物を混ぜた「ニクミソ」もうまいかも知れませんね。
ヤシ砂糖のみが入手できたら、料理の味付けに使ってみたいとも思いました。
Bさん、ありがとうござました。
生姜の味が強く感じられたとのこと。
「甘い!」とのお声も別の方から伺ったことがありますが、味に対するコメントは大変参考になります。
Bさんからは、その後、ニクミソを作ってみたとご連絡をいただきました。
レシピは次の通りです。
鶏のひき肉80gをオリーブオイル大さじ1で炒め、白味噌60gと
きざみニンニク大さじ1、グラヘ2本を入れて混ぜ、みりん大さじ2
で少しゆるくした
ご飯がススム君状態でおススメだそうです。
みなさまもぜひお試しください。
リターン
3,000円+システム利用料
①サンクスメール(生産現場の写真付き)
②Gulahe 1パック(10杯分)
を贈呈します。
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
①サンクスメール(生産現場の写真付き)
②Gulahe 10パック(100杯分)
③生産現場の子供達によるお礼のDVDレター
④JEEFニュースレター 6か月分
を贈呈します
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
①サンクスメール(生産現場の写真付き)
②Gulahe 1パック(10杯分)
を贈呈します。
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
①サンクスメール(生産現場の写真付き)
②Gulahe 10パック(100杯分)
③生産現場の子供達によるお礼のDVDレター
④JEEFニュースレター 6か月分
を贈呈します
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

幻肢痛交流会サポーター|自己リハで幻肢痛の緩和を 活動費のご支援を
- 総計
- 6人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 19時間

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 40日












