このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
南アジアでの貧困撲滅をマンゴーの効率的な流通から調査します!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
支援総額
120,000円
目標金額 200,000円
- 支援者
- 9人
- 募集終了日
- 2017年5月26日
https://readyfor.jp/projects/jin-sakurai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2017年05月21日 16:41
ことば
インドでは何語が話されているでしょうか。調べてみると、ヒンディー語が公用語、英語が準公用語とされ、そのほか州ごとに22の指定言語があるとされています。しかし実際のところ、人々は日常生活で方言(インド全土で2000もの方言があるとさえ言われます)を使っており、テレビやラジオではヒンディー語でした。
僕はヒンディー語を話せません。少し勉強して単語をいくつかは覚えましたが、それも挨拶レベルです。外国人がよく訪れる都市部では英語が通じるものの、今回調査したいのは農園なので英語がどれほど通用するのか、、、
ということで今回は、WWOOFという国際NGOでの農業ボランティアを予定しています。このWWOOFについてはまた明日説明します。
せっかくなのでいくつかヒンディー語を。日本語より英語で対応させた方が正確な気がします。
ナマステー hello
アッチャー good
チャロ go (let's go / go away)
ティーケ okay
メヘンガー expensive
リターン
3,000円
お礼のメッセージと現地調査のご報告!
◯お礼のメッセージ
◯現地調査のご報告
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
5,000円

【学生限定!】本場インドのカレーを堪能してみませんか?
◯お礼のメッセージ
◯現地調査のご報告
◯汗が吹き出す美味しさ!本場インドのカレー
インドの人々は毎食のようにカレーを食べています。現地のカレーは日本のものよりもスパイスがよく効いていて、辛さはそれほど強くないのですが汗が噴き出してきます。
作り方は日本と大差ないですが、パッケージにはレシピも書いてあります(英語)。
※画像はイメージです。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
3,000円
お礼のメッセージと現地調査のご報告!
◯お礼のメッセージ
◯現地調査のご報告
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
5,000円

【学生限定!】本場インドのカレーを堪能してみませんか?
◯お礼のメッセージ
◯現地調査のご報告
◯汗が吹き出す美味しさ!本場インドのカレー
インドの人々は毎食のようにカレーを食べています。現地のカレーは日本のものよりもスパイスがよく効いていて、辛さはそれほど強くないのですが汗が噴き出してきます。
作り方は日本と大差ないですが、パッケージにはレシピも書いてあります(英語)。
※画像はイメージです。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
1 ~ 1/ 7
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
シャプラニール=市民による海外協力の会
特定非営利活動法人アイキャン(ICAN)
橋本 博司(NPO法人HERO代表)
SistersatLaw
ミャンマーの平和を創る会(ချစ်ချစ်...
ルダシングワ真美(ムリンディ/ジャパン・ワ...
コスタリカ社会科学研究所

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
100%
- 現在
- 3,026,000円
- 支援者
- 232人
- 残り
- 1日

フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー
継続寄付
- 総計
- 7人

【このままじゃ絶対に抜け出せない】貧困脱出支援サポーター募集
継続寄付
- 総計
- 2人

スリランカの子ども300人にお弁当を届けたい!
38%
- 現在
- 58,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 9日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
継続寄付
- 総計
- 111人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
継続寄付
- 総計
- 87人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
継続寄付
- 総計
- 58人










