留学
明日から渡航開始なので、ひょっとするとこれが最後の更新になるかもしれません。これまでにご支援頂いた方々には心からお礼を申し上げます。また支援はできないけど応援してるよ、という皆さん…
もっと見る支援総額
目標金額 200,000円
明日から渡航開始なので、ひょっとするとこれが最後の更新になるかもしれません。これまでにご支援頂いた方々には心からお礼を申し上げます。また支援はできないけど応援してるよ、という皆さん…
もっと見るWWOOFという国際NGOがあります。私は今年の9月からイギリスに留学する予定なのですが、留学が終わってから1ヶ月ほど農業の体験がしたいと思っていて調べたところWWOOFという団体…
もっと見るインドでは何語が話されているでしょうか。調べてみると、ヒンディー語が公用語、英語が準公用語とされ、そのほか州ごとに22の指定言語があるとされています。しかし実際のところ、人々は日常…
もっと見るこんにちは。公開期間もあと6日となりました。今日はカレー粉と共にリターンとして考えているマンゴーの紹介をします。ページの中にも書きましたが、インドは農業大国です。しかし現在のところ…
もっと見るこんにちは。ページの公開期間があと1週間となっているので、皆さんご支援お願いします!!さて、今日はリターンとして予定しているカレー粉の説明をします。インドでは毎日(毎食のように)カ…
もっと見るはじめまして、櫻井と申します。「南アジアで農産物の流通システムを解明する」というテーマで現在挑戦中です。しかしまだまだ充分な支援が得られていない状況なので、皆さんどうかよろしくお願…
もっと見る3,000円
◯お礼のメッセージ
◯現地調査のご報告
5,000円

◯お礼のメッセージ
◯現地調査のご報告
◯汗が吹き出す美味しさ!本場インドのカレー
インドの人々は毎食のようにカレーを食べています。現地のカレーは日本のものよりもスパイスがよく効いていて、辛さはそれほど強くないのですが汗が噴き出してきます。
作り方は日本と大差ないですが、パッケージにはレシピも書いてあります(英語)。
※画像はイメージです。
3,000円
◯お礼のメッセージ
◯現地調査のご報告
5,000円

◯お礼のメッセージ
◯現地調査のご報告
◯汗が吹き出す美味しさ!本場インドのカレー
インドの人々は毎食のようにカレーを食べています。現地のカレーは日本のものよりもスパイスがよく効いていて、辛さはそれほど強くないのですが汗が噴き出してきます。
作り方は日本と大差ないですが、パッケージにはレシピも書いてあります(英語)。
※画像はイメージです。






