
舞台芸術の役割は悲しみの器を作ること、というフレーズが胸に響きました。その思いに少額ですが寄付いたします。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!
災難ですが頑張ってください!あと弁護士にも相談してください。

頑張ってください!

頑張ってください!

福島のためにありがとうございます。
ご活動いつも感謝しています。

頑張ってください!

ぎりぎり間に合いました。
どうか達成しますように!
頑張ってください!
頑張ってください!
また、フルハウスに行きたいです!
これからの活動も応援しています!!

応援しています。

ぎりぎり間に合って良かったです。
柳さんの活動はネット記事などで拝見している程度ですが、少しでも活動の足しになりますように。

頑張ってください!

演劇祭に行く事を悩んでいるうちに行けなくなってしまったので、少額ですが寄付いたしました。

頑張ってください!
今回の演劇祭で柳美里さんお一人に赤字を背負わせているような現状に疑問しか感じませんが、演劇で人生を豊かにしてきた人間として何もしないのも悔しいので、微々たる額ですが寄付させていただきます。
応援していますので寄附しますが、次回開催時にはこのような形ではなく、きちんとした予算を組まれることを望みます。

頑張ってください!

頑張ってください!

イベント運営の杜撰さ、名の知れた責任を負ってくれそうな人に押し付ける卑怯さに大変憤りを覚えています。柳美里さんは病み上がりなうえ、このような状況に置かれても戦い抜こうとする姿勢に心打たれましたが、日本のイベント運営業界は責任の所在と予算の管理を出来ないならば解体し、二度と繰り返してはならないというのを本当に理解してほしいです。

応援しています。

頑張ってください!
頑張ってください!

何か、事務局が悪いみたいなことになっていますが、必要な人員も予算も用意せず、直前になって収支見込みを認識する呼びかけ人にも責任はあるように思います。
公共性のある持続的な芸術祭に向けて、当初予算と決算の概算の公開、クラファンで集めた経費の具体的な使途、主催団体の指揮系統のわかる組織図の公開を要望します。

わずかですが

頑張ってください!

くれぐれもお身体には気を付けて、頑張ってください!

柳先生を応援しています。

回を重ねながら、その度に新しい意味を持つ舞台芸術祭になると思います。
柳さんの新作待っています。どうぞ今回のことも負担がなるべく軽く済みますように。来年は現地にもお邪魔したいと思います。

柳美里さんのファンです。応援しています。

8/12Rain theatreにて観劇させていただきました。
今回初めて南相馬を訪れました。来年もまた常磐線舞台芸術祭でお会いできることを祈って、微力ながら支援させていただきたいと思います。
微力で申し訳ないですが、応援しております。また、フルハウスに伺いたいです。

原ノ町に泊まり、小高で観劇しました。とても暑かったですが、小高神社に行ったり、フルハウスでパスタ食べたり楽しかったです。また来年も行きたいと思います。応援しています♪

微力ながら応援させていただきます!

応援してます。

頑張ってください!

相馬出身です。私の好きな柳美里さんや後藤さんが本気で福島と向き合っていることに、いつも頭が下がる思いです。
本当にありがとうございます!

少額で微力ではございますが、ご協力させて頂きます。
頑張って下さい。

同じ東北民として、この芸術祭が、福島の人たち(特に若い人たち)の心の拠り所となる催しとして定着することを願っています。

柳美里さん、微々たる額ですが、サポートさせていただきます。震災ボランティアの時以来、ひさしぶりに小高にも行きたいてす。
事務局の方、これ以上柳美里さんには迷惑をかけないでください。寄付の金額は全て適切に使って下さい。
頑張ってください!

頑張ってください!
芸術は私達の人生にはなくてはならないもの。柳さんを見て、意思のあるところに道はできるのだな、と思いました。応援しています。

何が起こっているのか未だよく分かりませんが、柳美里さんのかける想いに追加寄付致します。ただただ応援しています。

頑張ってください!

柳さんの日頃の言動には信頼を置くものの、芸術祭の運営サイドには信を置けないため、最小額とさせていただきました。
真面目な人間がバカを見るような結末には ならないで欲しい、それのみです。
柳さんの献身が、報われますように。

日没第一部を鑑賞させていただきました。
全国から合唱で繋がった皆さんの歌声、とても素敵でした。ぜひ来年以降も継続されるよう、陰ながら応援しております。

頑張ってください!

頑張ってください!
第二回が開催されることを待ってます。
今回はタイミング合わず行けなかったけど、次は行けることを願います。

頑張ってください!







