
支援総額
目標金額 3,600,000円
- 支援者
- 176人
- 募集終了日
- 2022年9月30日
あと3日|リターン品、映画「杜人」上映会のご紹介
日頃より浄楽寺を応援してくださり、誠にありがとうございます。
クラウドファンディングも残すところあと3日となりました!
本日はリターンにもございます、映画「杜人」上映会をご紹介いたします。

浄楽寺と大地の再生の出会いは、もう3年前になるのでしょうか。
当寺は、浄楽寺の里山の山頂にある前島密翁のものとされる茶室の廃墟を再生するという思いのもと、境内全体の診断を行っていただいたのが始まりでした。
いざ境内を見ていただくと、「利便性」のためにコンクリートで舗装し押し固められた境内の駐車場や参道が里山からの水脈や風の道を分断していることを伝えられました。
「自然も人の体も同じ」。水脈が詰まることは人間の血管が詰まることと同じ。木には幹と同じくらいの根が必要。大木の先端が枯れているということは根の先端が良くない状態。幹と根は鏡になっている。
里山から通じる浄楽寺は海と町との間にあり、様々な事をご教示いただくなかで、まずは浄楽寺から土中環境の整備を行う決心をしました。
里山を元気にすることは、その海までつながる街を元気にすることにつながる。木々が元気になると人も元気になる。居心地のいい、いつまでもいたい環境が生まれる。
参詣される方に寄り添うためにも、大地の再生で境内を整備することは心の癒しにもつながると思いました。
その後さまざまな機会を頂き、池の再生を試みたり、井戸の再生を試みたり、里山の整備を行なったり、風の草刈りの指導を檀信徒の皆さんに行ったり、
と地域のボランティアの皆様にもご協力を頂きながら整備を行ってきました。
この度のプロジェクトでも浄楽寺対岸スペースと参道の整備はこの大地の再生の手法で行われます。
当初は、草の根を残す。草を残す。という手法に檀信徒皆様も「残したら汚いだろ?」と今までと違う様子の戸惑いを持たれていました。しかし、それが地域の為にも、居心地のいいお寺づくりにもつながることを理解していただき、今では「こんなもんでいいか?」と風の道を考えながら草刈りも行っていただけるようになりました。
浄楽寺は日本の縮図です。今日の日本では毎年過去最大級の様々な災害に見舞われています。まるで大地や空が怒りを発しているかのように。
しかし、自然は敵ではありません。
その豊かさを頂き人は生きています。
豊かさはただ戴くだけではいけない、保つために人も努力する必要がある。
まずは大地に何が行っているのか、人は大地に何をしてしまったのか。
そういったことを学ぶことが第一歩だと思います。
この映画「杜人」は大地の再生創始者の矢野さんのドキュメンタリーを通してそういった人の考え方の危険性、自然と共生する可能性を強く伝えています。
一度見ていただければ、世界が変わると思います。
そして、この映画を通して、様々な方が本当の意味で自然を愛することに気づいていただけると幸いです。
引き付きのご支援をお願いいたします。
最終日9月30日23時まで挑戦は続きます。皆様におきましては、情報拡散にもお力添えいただけますと大変心強いです。
リターン
10,000円+システム利用料

A|限定御朱印+お花
●お礼メール
●境内看板への寄付者氏名掲載(希望制)
●施工結果詳細のご報告(PDF)
●クラウドファンディング限定 御朱印
●植樹:お花のご提供※
===
※ご自宅にお届けするものではありません。浄楽寺に植樹する植栽をご提供いただくリターンです。写真はイメージです。
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2023年5月
30,000円+システム利用料

B|【現地にお越しいただける方むけ】大地の再生講座+お花
●お礼メール
●境内看板への寄付者氏名掲載(希望制)
●施工結果詳細のご報告(PDF)
●クラウドファンディング限定 御朱印
●クラウドファンディング限定 御朱印帳
●植樹:お花のご提供※1
●大地の再生講座への参加権 開催日程:2022年11月予定※2
===
※1 ご自宅にお届けするものではありません。浄楽寺に植樹する植栽をご提供いただくリターンです。写真はイメージです。
※2 大地の再生講座に参加、お手伝いをしていただくリターンです。各植樹、竹ポット苗木、木の名札を作成し植樹したものにぶら下げる体験を予定しております。詳細は2022年10月中にお知らせいたします。参加できない方には大地の再生講座ダイジェストムービーをお届けいたします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 99
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料

A|限定御朱印+お花
●お礼メール
●境内看板への寄付者氏名掲載(希望制)
●施工結果詳細のご報告(PDF)
●クラウドファンディング限定 御朱印
●植樹:お花のご提供※
===
※ご自宅にお届けするものではありません。浄楽寺に植樹する植栽をご提供いただくリターンです。写真はイメージです。
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2023年5月
30,000円+システム利用料

B|【現地にお越しいただける方むけ】大地の再生講座+お花
●お礼メール
●境内看板への寄付者氏名掲載(希望制)
●施工結果詳細のご報告(PDF)
●クラウドファンディング限定 御朱印
●クラウドファンディング限定 御朱印帳
●植樹:お花のご提供※1
●大地の再生講座への参加権 開催日程:2022年11月予定※2
===
※1 ご自宅にお届けするものではありません。浄楽寺に植樹する植栽をご提供いただくリターンです。写真はイメージです。
※2 大地の再生講座に参加、お手伝いをしていただくリターンです。各植樹、竹ポット苗木、木の名札を作成し植樹したものにぶら下げる体験を予定しております。詳細は2022年10月中にお知らせいたします。参加できない方には大地の再生講座ダイジェストムービーをお届けいたします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 99
- 発送完了予定月
- 2023年5月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 691,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 6時間

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,525,000円
- 寄付者
- 414人
- 残り
- 41日










