
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 186人
- 募集終了日
- 2021年1月29日
Vol.5 産後2,3か月の講座ってどんな講座?

こんにちは、じょさんしonlineの松田です。
今日は、岸みお助産師による睡眠講座を開かせて頂きました。講義だけでなく実際にスケジュールを立てながら、一緒に見直してもらえる90分。睡眠ホルモンや起きるホルモンにいい食事のお話もあり、大人の私も改めて日常生活を見直すいいきっかけになりました。
さて本日は、プロジェクト内容ご紹介の第5弾。
1か月健診が終わって行政の4か月健診まですっぽりと開いてしまう産後2,3か月。予防接種や発達のこと、日常にでてくる小さな不安を解消したいの声から「産後2~3ヶ月のママと赤ちゃんのための講座」は生まれました。
担当助産師よりこの講座で大切にしていることについてお話をして頂きたいと思います。
.....
この講座は、産後2~3か月頃のお母さんと赤ちゃんを対象に開催しています。
日本では、多くの場合、出産した分娩施設での1か月健診を終えた後、地域で実施される3~4か月児健診まで少し時間があきます。この時期、お母さん自身のからだが落ち着いてきて、少し生活にも慣れてきたところで、自分の子どもの成長発達は順調なのかな?子どもとの関わり方は合っているのかな?どんな遊びをしたらいいのだろう?などなど、子育て中のお母さんは日々、いろいろな疑問や不安を抱くことと思います。一方で、誰に話したらいいか、相談したらいいか、と悩むお母さんも少なくありません。この講座は、そんな日本の子育て環境の “すき間” をちょっと埋めることで、お母さんに安心して子育てしてもらえることを目標に開催していることも特徴です。
この講座は、同じくらいの月例の方たちと少人数でお話しながら、生後2~3か月くらいのお子さんの成長や関わり方のお話等もしながら、お母さん自身も自分のからだやこころにも少し気を向けられるような内容になっています。講座に参加し、ご主人以外の大人とお話するだけでも気分転換になるとおっしゃるお母さんも少なくありません。
.....
【利用者の声(クービックレビューより抜粋)】
ー生後2.3ヶ月の講座に参加しました。やっと、子どもとの生活に慣れ始めた頃にこのような講座があってよかったです。育児について不安なところも、質問に答えていただいて安心しました。助産師さんに寄り添ってもらえたので、1人ではないんだと感じました。
.....
実は産後2,3か月頃は里帰りの環境からパパとの生活に戻ったり、ママの活動量もぐんと増えて身体の調子が一時的に整わなかったり、1ヶ月よりも心身ともに疲れやすく、孤独を感じやすかったりします。1人で抱え込まず、一度ぜひ助産師にお話を聞かせてみてくださいね。
リターン
3,000円

じょさんしonlineからの活動報告
■じょさんしonline活動報告(PDF)
こどのものいのちはこどものものプロジェクトを通して行った活動報告やその結果、助産師の声や利用者の声、そして今後のじょさんしonlineの活動の展望などを書き留めたPDFを配布します。
- 申込数
- 132
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円

お気持ちコース:じょさんしonlineからの活動報告
■じょさんしonline活動報告(PDF)
こどのものいのちはこどものものプロジェクトを通して行った活動報告やその結果、助産師の声や利用者の声、そして今後のじょさんしonlineの活動の展望などを書き留めたPDFを配布します。
※リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
3,000円

じょさんしonlineからの活動報告
■じょさんしonline活動報告(PDF)
こどのものいのちはこどものものプロジェクトを通して行った活動報告やその結果、助産師の声や利用者の声、そして今後のじょさんしonlineの活動の展望などを書き留めたPDFを配布します。
- 申込数
- 132
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円

お気持ちコース:じょさんしonlineからの活動報告
■じょさんしonline活動報告(PDF)
こどのものいのちはこどものものプロジェクトを通して行った活動報告やその結果、助産師の声や利用者の声、そして今後のじょさんしonlineの活動の展望などを書き留めたPDFを配布します。
※リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,195,000円
- 支援者
- 335人
- 残り
- 6日

【つむぎのおうちサポーター募集中】みんなでつくる病児保育を!
- 総計
- 13人

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人
【令和2年7月豪雨】緊急災害 段ボールベッド支援
- 支援総額
- 116,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 3/31

キルトで応援:熊本地震被災地の女性や母子支援のために
- 支援総額
- 110,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 6/23

グラミン日本|コロナで困窮する若者・ひとり親の未来を守る。
- 支援総額
- 2,630,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 11/11
熊本の震災復興へ。志あるボランティアに活動機会を提供したい!
- 支援総額
- 52,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 8/31

愛媛県で観光農園を開園するため、柑橘類の苗木オーナー募集!!
- 支援総額
- 475,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 3/1

留学生と日本人が繋がり学び合う「異文化交流シェアハウス」新設
- 支援総額
- 329,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 11/29
普通のお寺の仏像のデジタルアーカイブ化に力を貸してください
- 支援総額
- 380,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 10/25











