
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 186人
- 募集終了日
- 2021年1月29日
Vol.6 離乳食講座ってどんな講座?

こんにちは、じょさんしonlineの松田です。
日本は大寒波に見舞われていますが、皆様いかかお過ごしですか?
先日は世界各国に住む私たちスタッフ同士で「我が家/地域のクリスマス」をシェアしていました。さすが本場のヨーロッパのクリスマスはとっても素敵で、来年は自由な行き来が解禁されていればいいな、と夢が膨らみました。
さて本日は、プロジェクト内容ご紹介の最終回。
離乳食については本屋さんにいけばありとあらゆる本が、そしてネットを開けばたくさんのレシピやコツを探すことができますが、助産師だからこそお伝えしたい授乳との関連やアレルギーのお話。そんな情報をたくさん盛り込んだ「赤ちゃんとお母さんにやさしい初めての離乳食講座」ご紹介させてください。
.....
スマホで検索すればたくさんの情報がでてくる昨今。中には、つい「こんなのできない…」と委縮しちゃうような情報も。
この講座で一番大切にしていることは「ママとパパが無理せず元気に離乳食に取り掛かれること」
料理好きな方もそうでない方も、気楽に取り掛かれるようにわかりやすく料理法をお伝えしたり、時短のための便利グッズ、冷凍やすりつぶしのコツ、何が一番大切か、どこは手を抜いていいのか、そんなお話もたくさん盛り込んでいます。
助産師だからこそアドバイスができる、離乳食・補完食と授乳の進め方や、お子さんの発達の様子をじっくり聞きながら一緒に離乳食開始時期を一緒に考えること。ネットで出回っている情報の真偽について答えたり、多くの方が心配されるアレルギーについても、最新の研究からわかったことや、アレルゲン食材を食べさすときの気を付け方、万が一症状が出た場合の対応の仕方もお話しています。
野菜大使としても活動する助産師による、野菜の選び方、栄養素を傷つけない切り方、調理の仕方などのアドバイスもたくさん。離乳食を通して見られる赤ちゃんの新しい反応が待ち遠しくなるかもしれません。
.....
【利用者の声(クービックレビューより抜粋)】
ー離乳食について包括的に説明いただいた後で、実体験も含めながら、離乳食について説明いただけたのが良かったです。
-これから離乳食にとりかかるにあたって良いスタートアップ講座でした。
経験から基づくお話や早ワザ、栄養のお話が聞けて勉強になりました。これから頑張ってみようと思いました。
質問しやすい雰囲気を作ってくださり、気になることは質問していくスタイルでよかったです。
.....
本やネットにあげられている動画は「私の場合」に対する質問に答えてくれないけど、じょさんしonlineの講座ではどれも少人数のためしっかり答える、一緒に考えることができます。
産後4~5ヶ月で離乳食を考え始めたら、ぜひ一度参加されてみてくださいね。
【じょさんしonline予約サイト】
リターン
3,000円

じょさんしonlineからの活動報告
■じょさんしonline活動報告(PDF)
こどのものいのちはこどものものプロジェクトを通して行った活動報告やその結果、助産師の声や利用者の声、そして今後のじょさんしonlineの活動の展望などを書き留めたPDFを配布します。
- 申込数
- 132
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円

お気持ちコース:じょさんしonlineからの活動報告
■じょさんしonline活動報告(PDF)
こどのものいのちはこどものものプロジェクトを通して行った活動報告やその結果、助産師の声や利用者の声、そして今後のじょさんしonlineの活動の展望などを書き留めたPDFを配布します。
※リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
3,000円

じょさんしonlineからの活動報告
■じょさんしonline活動報告(PDF)
こどのものいのちはこどものものプロジェクトを通して行った活動報告やその結果、助産師の声や利用者の声、そして今後のじょさんしonlineの活動の展望などを書き留めたPDFを配布します。
- 申込数
- 132
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円

お気持ちコース:じょさんしonlineからの活動報告
■じょさんしonline活動報告(PDF)
こどのものいのちはこどものものプロジェクトを通して行った活動報告やその結果、助産師の声や利用者の声、そして今後のじょさんしonlineの活動の展望などを書き留めたPDFを配布します。
※リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,195,000円
- 支援者
- 335人
- 残り
- 6日

【つむぎのおうちサポーター募集中】みんなでつくる病児保育を!
- 総計
- 13人

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人
10年先の愛媛の運命を変えたい!たてヨコ愛媛2021年度活動費
- 支援総額
- 717,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 7/16
【令和2年7月豪雨】緊急災害 段ボールベッド支援
- 支援総額
- 116,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 3/31

キルトで応援:熊本地震被災地の女性や母子支援のために
- 支援総額
- 110,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 6/23

グラミン日本|コロナで困窮する若者・ひとり親の未来を守る。
- 支援総額
- 2,630,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 11/11
熊本の震災復興へ。志あるボランティアに活動機会を提供したい!
- 支援総額
- 52,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 8/31

愛媛県で観光農園を開園するため、柑橘類の苗木オーナー募集!!
- 支援総額
- 475,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 3/1

留学生と日本人が繋がり学び合う「異文化交流シェアハウス」新設
- 支援総額
- 329,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 11/29











